表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/145

15.聖女、カレーライスに夢中になる

 空腹だった。

 昼から働きづめで、水を飲むくらいの暇しかなかった。

 あまりに空腹過ぎて一時的に空腹を忘れるほど、エミリアは空腹だった。

「熱いから気をつけろよ?」とクリストフ=ウィルフォードに注意されても、右の耳から左の耳へと素通りだ。

 右手に握ったスプーンを、迷うことなく目の前の料理へと突っ込む。

 馴染みのない刺激的な匂いが鼻孔から侵入し、空っぽの胃を直撃した。

 待ってて、私の胃袋! 

 今、その飢えをこの未知のお料理で満たし――ふわっ!?


「辛っ、あ、いや、でも、美味しいっ!?」


 辛い。

 それは確かだ、だがこの辛さは刺すような辛さではない。

 どろりと濃厚なこの茶色いソース、カレールーと呼ばれていたか、は多種多様の味を含んでいる。

 それを辛さが美味くまとめている。


 "ピリッとじゃなくて、じんわりと優しく包み込むようなスパイシーな辛さっ……とろとろと舌の上に広がる辛さの中に、甘さが広がってっ……"


 異世界の料理とは聞いていたので、期待はしていた。

 しかしこれは予想以上だ。

 何種類もの香辛料を使っているのか、この茶色いカレールーとやらがエミリアの舌を魅了してやまない。

 最初に感じた辛さが薄れると、別の味が顔を出す。

 甘さ、これは果物や野菜の甘さだろうか。

 香辛料の他に果物や野菜を隠し味に使っているのか。

 そこに酸味がアクセント程度に忍び込み、複雑さを更に増している。


「こ、これがカレーライスっ! なんという絶妙な味覚のハーモニーなのですかっ!?」


「え、そんな大げさな」


「大げさなんかじゃありませんっ! これ、ものすごく美味しいですっ!」


 スプーンを忙しく皿と口の間に往復させながら、エミリアはクリストフに感想を告げる。

 具もまたいい。

 しんなりと炒められた玉ねぎは、滋味あふれる自然な甘みをたっぷりと含んでいる。

 このじゃがいもはどうか。

 ほっくりと茹で上げられ、カレーの辛さをちょうど良く中和してくれている。

 カレーの具として使われることで、玉ねぎもじゃがいももそれぞれの本領を存分に発揮している。


「そしてお野菜も美味しいのですが、何よりこのお肉がまたっ……空きっ腹にガツンとくると言いますかっ……!」


 夢中であった。

 白いご飯と共に、カレールーと肉をほおばる。

 肉は二種類あるようだ。

 片方は鶏肉だろうか。

 比較的あっさりとしていて、とても柔らかい。

 ぷりぷりした肉質がカレーの複雑な辛みとマッチして、舌の上でとろけるようだ。

 そしてもう一種類ある。

 鶏肉より、ほんの少しだけ固い。

 いや、固いというよりはむしろ、ぷちりとした歯ざわりが心地よいのか。

 噛むと独特の癖があり、それがまた楽しい。

 鶏肉がカレーの従順な引き立て役とすれば、こちらの肉はカレーと真っ向から張るだけの存在感がある。

 だが互いの個性を損なうことなく、逆にお互いを照らし出しているような――!


「クリス様、このお肉何ですか? こっちのちょっとだけ固くて、でもすごく美味しい方ですー」


「ああ、それ? 一角うさぎの肉だよ。分かんないよな、これだけ丁寧に下処理されてたら」


「え?」


 一瞬エミリアの思考が停止する。

 聞き間違えだろうか。


「だから一角うさぎの肉だよ。あの低ランク冒険者の標的になるやつ。炊き出しの時は聞かれなかったから、わざわざ言わなかったけどな」


「こ、このカレーにベストマッチしているお肉が!? 肉汁がじんわり滲んで、カレーの辛旨さにコクを添えるこのお肉が!? 臭くてエグくて食べられたものじゃない、あの一角うさぎのお肉なんですかぁー!?」


「うん。もちろん普通に食べられる肉にするために、色々手は施したよ。血抜きした後で、白ワインをふりかけたのがまず第一。酒で肉の臭みを取る方法があるというのは、エミリアさんも知っているだろ?」


「はい、それは知っていますよぅ。でもそれだけじゃないですよね? 第二の方法があるんですよね?」


 エミリアは確信していた。

 一角うさぎの肉は、普通なら食材には使えない。

 飢饉の時などに仕方なく食べるような――そんな肉が何故これほど美味しいのか。


「ああ。種明かしすると、パイナップルに漬け込んだ。異世界の果物だ」


 答えながら、クリストフが手元の小皿をこちらに向ける。

 そこには輪切りにされた果物が、数切れ乗っていた。

 綺麗な黄色い果肉が印象的だが、これが一角うさぎの肉を変えた?

 たかが果物なのに?

 エミリアは「何をどうやってですかー?」と素直に聞いた。

 考えても分かる訳がないからだ。


「詳しい理屈は俺も知らん。ただ、このパイナップルの酵素、ええと中から染み出す液体の中の成分かな、には肉を柔らかくする効果がある。更に果物なので、天然の甘みが肉に追加される。白ワインによる効果と合わせて使えば、十分使える肉になるってわけだ」


「ええっ、そんな素晴らしい効果がっ!」


「正直言うと、俺も半信半疑だったけどな。味わいが違う二種類の肉を使えたから、面白いカレーになって良かったよ」


 クリストフは微笑すると、自分もスプーンを持った。

 彼は彼で空腹なのだと気が付き、エミリアはまたカレーを食べることに集中する。

「クリス様って凄いのです」と呟きながら頬張るカレーは、コクと旨味が凝縮された辛さを存分に彼女の口に展開してくれた。



 カランと空になった皿に、スプーンが転がる。


「ごちそうさまでしたぁー、美味しかったー!」


 エミリアは満足感で一杯だ。

 これ以上の幸せは無い。

 向かいの席では、クリストフが同じように食事を終えている。


「お粗末さま」


「いえっ、とびっきりのごちそうなのですぅー! はー、お料理上手って素敵ですねー!」


 エミリアの言葉に、クリストフはただ微笑するだけだ。

 銀色の髪が微かに揺れる。

 勇者クリストフ=ウィルフォードと卓を挟み、それどころか偽装婚約して同居している。

 そう思うと、エミリアは奇妙な状況だと思わざるを得なかった。


 "誰がどう考えても、おかしな状況でおかしな関係なのです。でもこれはこれで"


 少なくとも今は幸せかもしれない。

 こんな美味しいものを食べられるのだ。

 文句は言えない。

 食後の余韻に浸りながら、エミリアはふと一つの問いを口にする。

 今なら聞いてもいいだろうか。


「あの、クリス様。クリス様は何故、お料理が好きなんですか?」


 それは前からずっと思っていた疑問。

 聞かれた男は、ツ、とその青い眼光を閃かせた。


「んー、俺が料理していたら不思議かい?」


「不思議ですよー。食べるのが趣味という男の方はたくさんいます、でもクリス様みたいにお料理作るのが好きな方は少ないですよぅ」


 エシェルバネス王国では、伝統的に男が料理をすることはあまり無い。

 厨房に立つことは男子の仕事ではない――そのように考える人が多いのだ。


「そうかー、うん。ま、答えるとしたら単純な話さ。俺が元々寒村の生まれってのは聞いたことあるだろ?」


「はい、クリス様の英雄譚でお聞きした事がありますよ」


「うん。実家が貧しくてね、口減らしの為に俺は自ら村を出たんだ。食い扶持減らす為に仕方なかったんだけど。辛かったな」


 クリストフが目を閉じる。

 彼の中の時間は、過去へと巻き戻っているのだろうか。

 エミリアには分からない。

 ただ、頷くしかなかった。


「……はい」


「そんな顔すんな、君のせいじゃない。話の続きをするとさ、二年くらいで傭兵団を抜けたんだ。そのまま成り行き上、冒険者としてギルドに登録した。クエストこなす内に、運良く才能が開花して、あとはご存知の通りさ」


 万人の憧れである、勇者の地位に上り詰めた。

 そこまではエミリアも知っている。

 子供でも知っている勇者の英雄譚である。

 知りたいのはその先だった。

 目だけで促すと、答えはすぐに返ってきた。


「飢えに悩んだせいか、俺は食べることが好きだ。でもそれだけじゃない。勇者って言っても、やってきた事は破壊活動に違いはない。幾多の魔物を切り倒し、奴らの根城をぶっ壊す。そして攻め滅ぼす。良心の呵責は無かったけど、そんな壊してばかりの生活はもうたくさんだった。心がすさむんだよ」


「あぁ、だから、なのですか」


「そうだね。壊しまくってきた代償に、俺は何かを創りたいと思った。料理ってのは奥が深くてさ、食材と調理法の組み合わせで無限の可能性があるんだ。それでもって、食べた人を笑顔に出来る。自分も食べることが好きだから、料理を極めようと決めるには時間がかからなかったな」


 聞いてみれば自然な話だ。

 凄いのは、男は料理をしないという王国の風習をまるで気にしない点である。

 それだけ意志が強固なのだろう。


 "何でしょう、クリス様って"


 小さな、けれど確かな暖かさがエミリアの胸に宿る。


 "勇者さまと言っても、すごく面白い普通の方なのです"


 もちろんいい意味で。

 そう思った時、自然と笑顔になっていた。


「なんだよ、ニヤニヤ笑って?」


「いえ、何でもないのですよ。こう、私は幸せだなあと思いまして。こんなに美味しいものが食べられて」


「いーえ、どういたしまして」


 プイとクリストフがそっぽを向く。

 その横顔はちょっと赤くなっていた。

 エミリアの勘違いかもしれない、けれども。


 少し可愛いなと思った気持ちは、きっと勘違いではないのだろう。

第16話からは基本的に金、土、日の投稿にするつもりです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ