表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/15

ふじの雌伏

HOPE計画は、結局、完全に中止された。

無人補給機HTV計画が本格化したためである。


宇宙開発事業団先端ミッション研究センター某所

「結局、コストか」

醍醐センター長は呟いた。

無人化したHOPE-Xでも、使い捨て型のHTVにコスト面で圧倒的に敵わない。

なら、どうするか?

醍醐はセンター内で意見を募った。

「うん?これは」

使い捨てのカプセル型有人宇宙船

3人乗り、総重量3トン 製造費見積8億


H2Aの最小構成でも十分打ち上げ可能だ。

その場合、H2Aは85億、このカプセルと、別途開発が必要な緊急脱出装置を含めても、約100億程度で打ち上げられるのではないか?

スペースシャトルは1回の打ち上げに約1,000億かかるという、ソ連のソユーズは公式情報は

ないが、一説には1人当たり40億、x3で120億という。


「これはいけるぞ」

醍醐は、久しぶりに心が躍った。

かつてのヤマト計画、そしてHOPE計画、有人宇宙計画は何度も潰れてきた。

だが、このプランなら技術的にも、そして何よりコスト的にも問題ない。

センター内で愛称を募って「ふじ」と決まった・

「ふじ計画」いいじゃないか。

当面は本格的な予算がつかないが、ペーパープランとして進めよう。


2003年2月1日

米国コロンビア号空中分解事故発生

スペースシャトルコロンビア号が、大気圏突入時に空中分解、乗組員は全員死亡するという悲惨な事故

が発生したのである。


ふじ計画は凍結された。

ペーパープランは完成し、2年前に発表している。

だが、今、実際に有人宇宙船開発に着手したら、人命無視としてマスコミ騒ぎ出すのは明らかだ。

また、しばらく雌伏の時は続くのだろう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ