表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

マイナス×マイナス②

7月30日。


友也は、会社に出すためポートフォリオ及び作品の制作に勤しんでいた。


家で作品を作ろうとしても誘惑が多く、どうしても手が遅くなるので、わざわざ学校の図書館にまで来て制作している。


既に40社は出し、全て撃沈済み。


メンタル的にも、もう後がない。


原因は既に見えている。


それは、良いデザインが作れないこと。


基礎知識はあるが、どうにもそれを形に起こせない。


デザインしようとすると、どうしてもその知識がうまく使えない。


文字組はどうにかできてはいるが、他がどうにもならない。


クラスでは、一番デザインができない自信がある。


もう、教員からも煙たがれているのだろう。


その証拠に、教員に添削依頼を出しても時間は取ってくれるものの、嫌な顔をされる。


それもそうだ。


できない人材よりも、できる人材に時間を使う方が有意義である。


悪いことを考えすぎて、萎えてきた。


「帰るか」


やる気を失い、荷物をまとめる。


体が重い。


何も浮かばない。


何も作りたいと思わない。


作ったところで誰も評価しない。


誰も改善点を教えてくれない。


もう、どうして作品を作っているのか分からなくなってきた。


パソコン以外の物を無作為にリュックに押し込み、図書館を後にする。


就活ガイダンスルームが目に入る。


ガラス張りのガイダンスルームで、泣きながら書類を書いている女の子がいた。


おそらく、同じく就活がうまくいかないのだろう。


泣きたい気持ちに共感はしつつ、だがどこか他人事のように思えてしまう。


「あれ、でもアイツって……」


泣いていた女の子は、以前学内での作品コンテストで賞を取っていた。


そんな人でも、就活には苦戦するのかと認識する。


女の子を尻目に駅に向かう。


夏休みまで、あと1日。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ