表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/10

ターゲット



 ●安楽死ボタンの執行者に選ばれた者は、ウーバーイーツで安楽死に必要な道具が配達される


 俺に届いたのは蛍光灯を反射する銀色のコートと鍵。そしてスマホには通知が届いた。もちろん例のアプリからだ。

 

 早速安楽死ボタンを開くと、マップと共に「ターゲットはここ」という文言。そして23時間54分という数字。その数字は今も減っていく。

 

 これだけ見れば分かる。俺は、執行者に選ばれてしまったんだ。



 ***2.ターゲット***



 届いた銀色のコートを着てみたら、鏡の中の俺は消えた。いや、手に持っているスマホだけは鏡に映ったまま。そう、これはいわゆる透明マントだ。つまり、これのおかげで完全犯罪ができるのか。


 いや、そもそも執行者として安楽死を執行したら、それは罪なのか? 殺人なのか?

 未だそういう報道は見ない。相変わらず電車は止まるし、なんなら飛び降りとか増えた気がする。そういえば最近行方不明者も増えているようだ。安楽死ボタンが関係しているのかは分からないが。


 

 ────Googleマップに案内されるがまま、目的地にたどり着いた。錆びたフェンスに囲まれる工場? 倉庫?のような建物。とはいえフェンス同様、すでに役目を終えたんだろう。

 今回安楽死ボタンを押した人は、人目につかない場所を選んだってことか。


 俺自身はやけに冷静だ。派遣された従業員のように工場周辺をぷらつけるんだからな。だがそれには理由がある。俺はまだ、この安楽死ボタンを信じちゃいない。

 

 確かに透明マントはびっくりだ。だけど本当にこれから人を殺すことになるのか? なんも凶器もないんだぞ? それに安楽死だろう?血を見るようなこともない。ただ薬を飲ませるとか、ガスが出るボタンを押すとか、その程度のことなら・・・もちろんそれは最悪の場合だけど。


 周りを歩いているとやけに真新しい扉があった。錆なんて知らないアルミが輝いている。カードキーで開きそうなそんな扉だが、鍵穴がある。思い当たる鍵を手に、そこに差し込んだ。

 

 あっさり開いた扉は無抵抗で俺を受け入れた。


 バカ広い屋内を想像していたのにそこはワンルーム。家賃4万円の俺の家みたいだった。そこにいたのは1人の制服を着たままの女性。高校生(10代)


 「意外と普通の人が来るんですね」


 コートを脱いだ俺を見た彼女は、座ったままスマホをいじる。タイムリミットは残り23時間28分。

安楽死ボタン、自分なら押すか押さないか。まだ決められません・・・

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] >安楽死ボタン、自分なら押すか押さないか。まだ決められません・・・  腹○死が選べるなら押そうかな。相手も指名できるんだし。そして死なない(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ