表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
NPCが友達の私は幸せ極振りです。  作者: 二葉ベス
第1章 ぼっちの私がギルドを作るまで
19/161

第18話:力を得た私は錬金術師と相談したい。

「戻ったよー、ってかなり綺麗になってる……」

「おかえりなさいませ」


 アザレアが軽くお辞儀をする。アトリエに戻ってみると、散らばっていた本やメモ書きがすっきり整頓されている。ちょっとだけ物が残ってるところもあるけど、あと一時間もすれば片付くだろう。


「助かったよ。うちは掃除がどうも苦手で」

「そうだと思ったよ。アザレア、きっとまた散らかるよ?」

「そうでしょうか?」

「私が断言する。間違いなく散らかる」


 こういうタイプは探し物がないという理由で、辺りを散らかしながら探し物を見つけ出すタイプだ。そのくせ掃除が面倒くさそうな物言いから、散らかしっぱだろう。そんな気がしてならない。


「それで【カゲリソウ】は手に入ったの?」

「見よ、この数を!」


 メニュー画面からアイテムボックスを開くと、机の上にドバドバと植物を落っことしていく。数にして約二十ぐらいだろう。これだけあれば十分だと思う。

 必要な数は聞いてなかったから、割と適当に集めただけだけど。


「キミ、結構やるな」

「そうでしょうそうでしょう!」

「ふむふむ。数にして二十二個といったところか。助かったよ」


 やればできる子なのだ私は。鼻を伸ばして、ふんすと音を鳴らす。

 あ、そうそう。モンスターのことも話すんだった。気を取り直して、トラ型のモンスターと出会ったことも話すと、今度はビターの顔が青くなっていく。


「あの山の【ビャッコーン】と出会ったのか。よく無事だったな」

「倒したからね」


 あ、ビターが頭を抱え始めた。


「ちょっと待て。キミのレベルは今いくつだ?」

「今は確かレベル9ですね」

「嘘だろ……」


 それまで行っていた調合の手を止めると、私と机で対面に座ることになった。え、なになに。そんなにやばかったの?


「あのモンスターは初心者殺しと呼ばれるほどに強力だ。防御はそれこそ騎士の《オートガード》だけで防げるとは思うが、攻撃となれば話は別だ」

「ビター詳しいね」

「それはまぁ、お世話になったからな」

「あー」


 お世話になったって、そういう……。


「それをソロで倒すだと? ステータス振りは! いや、レベル9ならステータスを振っても無駄だ。どんなスキル構成だ! 称号は!」

「ちょっと待ってよ! いっぺんに言われても分かんなくなる!」

「……すまない。紙とペンある?」

「えーっと、どこだったかな。こっちじゃなくて、あっちでもなくて」


 あー、早速散らかり始めてる。アザレアもショックそうにビターのことを見てる。


「あったあった。ほら、書いてくれ」


 というかVRMMOゲームのくせに、たまに伝達方法がアナログだったり、チグハグ感が妙にゾワゾワさせる。リアルっぽいのはとても良いことなんだけども。

 と、言われたとおり改めて書き出してみると、自分の所持スキルが分かる。ちなみに騎士のスキルはいらないと言われたので、称号【将軍殺し】だけだ。


 ◇


称号【将軍殺し】


下剋上:パッシブスキル

自分よりもレベルが高い相手に対して、最終ダメージ1.5倍


逆転:パッシブスキル

自分のHPが相手よりも少ない場合、最終ダメージ1.2倍


略奪:パッシブスキル

相手のATKの差だけ、自身のATKが上昇する


反逆の刃:アクティブスキル

自分のHPが相手よりも少ない場合、威力アップ


 ◇


「……キミがまさかレア称号持ちだったとはな」

「レア称号?」

「そうだ。うちの【旅の錬金術師】もそうだが、たまに普通じゃない方法で手に入れた称号がある。そういうのを総称してレア称号と呼ぶんだ」

「……もしかして私の称号って」

「キミが思ってる通り、レア称号だ」


 なんと! 私の称号がまさかレアものだったとは! まさしくオンリーワンというべきものだろう。うはー、なんか言いふらしたくなる気分だ!


「これはここだけの話にした方がいいだろうな」

「え、どうして?」


 呆れ混じりのため息をビターが放つ。なんですか。私そんな呆れたこと言ったつもりはないよ。


「こんな称号、厄介なのに絡まれるに決まってるだろ」

「あー、あはは」

「それもこんな自分より強いやつ限定で強化されるスキルなんて、いつ実装されたか分からないものだ。引き込みたくなる奴はいるだろうな」


 それは、なんというか嫌だな。陰謀とか、策略とかに巻き込まれるのはまっぴらごめんだ。私はただ友達が作れればいいだけなのに。


「ともかく、この話はこれで終わり。次はお使いを頼む」

「え、また?」

「まだ時間に余裕があるだろ。今はだいたい0時過ぎた辺り」


 0時って、明日また学校なんだけど……。


「……私そろそろ落ちなくちゃいけない」

「あー、すまない。うちの生活はあまり褒められたものじゃないから」

「じゃあ、ビターもアザレアも、おつかれ」

「あぁ、また明日」

「またお待ちしています」


 意識が現実に戻ってくると、周りは真っ暗だった。確か今日は夕方からやってたから、電気消しっぱなしだったっけ。

 モソモソと起き上がって、電気をつけると眩しさにちょっとだけ目をつぶる。


「……ビターって、やっぱりいい人だよね」


 口は悪いけど、気持ちを切り替えて次の依頼をしてくる辺り、なんだか大人って感じがする。見た目はちんちくりんなのに。

 寝る支度をすると、そのままベッドに舞い戻る。明日も早いし、さっさと寝なきゃね。

 私の意識は徐々に睡魔に溶けて、消えていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ