表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私の兄は。  作者: 棚田もち
学生生活
1/34

1ー入学する

 素晴らしく適当な作りの、ある乙女ゲームがありました。

 それは無料のアプリで、内容も簡単。攻略対象者も僅か三人。グラフィックだけは流麗だったものの、背景も僅か、音楽も効果音のみ。

 しかし一番適当だったのはナンチャラ国という国名と、ヤマダ・スットンというヒロインの名前だったのです。





 いや、そこは頑張ろうよ。乙女ゲームのヒロインには夢と希望と、何より欲望が詰まってるんだから。







 事の発端は、全寮制の男子校だったブラウン校が、試験的に女子生徒の受け入れを始めた事にあったと思う。

 最初はたったの15名。学科は家政科で、通学のみ。

 無用な混乱を避ける為、今期のみ生徒は指名制で、公爵家嫡男の婚約者で自身も侯爵家の長女である私、アイリーン・コールが女子の纏め役として選ばれた。


 まだ幼い頃、国名を耳にした時に乙女ゲームとの類似性には気が付いた。

 特徴的な名だったので、記憶に残っていたのだ。

 だが自分に直接関わり合いがあると知ったのは、ヒロインの名前を見た時だった。


 その日侯爵家を、王宮の官吏と学校の教師が訪ねてきた。当主である父へ、アイリーンの入学と纏め役を打診する為だ。

 勿論事前に内容は伝えられていた為、話はスムーズに進んだ。

 自分と交流のあるものを中心に、派閥に偏りが無いように生徒を選んでいると聞いていたが、一応生徒のリストを見せて貰う。


「此方がそのリストになります」

「拝見しますね」

「選考には気を遣い……」云々、侯爵へと説明がなされる中、アイリーンは差し出された用紙を手に取り、ザッと目を通す。

 大方面識もあり、家も問題無さそうだ。が、下の方に読み取り難い名前があった。

 見慣れない字面だ。

 しっかり一字づつ目を通す。



 ヤマダ・スットン。



 ………………………。




 ああ、勘弁して。ソレっぽい国というだけじゃ無かったのか。

 マズい。絶対にクラスメイトになる! 何せひとクラスしかないのだ。十中八九、いや十の確率で巻き込まれる。一体どんな話だったっけ。


 にこやかに別れの挨拶を交わし、教師とはまた学校で会う約束をして、父とも

「アイリーンなら難なく熟せるさ。折角の機会だから色々と学んで来なさい」

「男性の扱い方とか?」

「それはお母様の得意分野だから習っておきなさい」

 アハハハハ と和やかに会話をしながらストーリーを記憶の中から探り出し、ようやく思い出せたのが冒頭の内容だ。


 薄い。母の得意分野の方がよっぽど役に立ちそうだ。


 覚えていないのは仕方がない。何故ならつまらなかったからだ! しかも十八年以上前の記憶なぞ、正にときの彼方。ただ、それでも予想出来る事はある。

 最終学年に上がる第三王子のエドワードと、その友人であり、アイリーンの婚約者でもあるリチャードは攻略対象者だろう。

 矢鱈と高い立場的にも無駄に良い外見的にも、まず間違いない。


 もう一人は思い出せない。

 何せ皆、良くある名前だったのだ。

 ……ヒロインに生まれなくて本当に良かった。


 諦めずに必死で考えていれば、少しは出てくる情報もある。


 ・悪役令嬢は居なかったような気がする。

 ・断罪と婚約破棄はあったような気がする。

 ・断罪のあと領地へ帰り、酷い目に合う令嬢が居たような気がする。


 気がするばかりだった。


 自室に戻り、ボフンとベッドに飛び込む。ドレスがシワになるのも構わず、暫く自分の記憶力のお粗末さに打ちひしがれる。

 だがそもそもストーリー通りに話が進むのか? こうやって記憶を持つ私もいるのに?


「よし。見なかった事にしよう」

  ヒロイン次第なところがあるし、問題を先送りしたっていいだろう。

 むくりと起き上がりザッとシワを伸ばす。


 気を取り直した私が厨房に向かい、料理長からせしめたソーセージを頬張っているところを母親に見つかり、説教されるまであと少し……。






 先送りにした結果は悪くなかった。

 入学して話してみたヒロインは、結構良い子だった。

 フワフワの茶色い髪に、丸い大きな焦げ茶の目。小柄で凹凸が少なく細い手足。犬だ。犬がいる。

 男子相手だと若干あざとさは感じるものの、許容範囲内だ。

 犬好きが多い国民性のせいか、女子にも概ね好意的に受け止められた。

 そもそも問題のあるような人物を、わざわざ選抜する理由がない。


 ちなみに呼び名は「ヤマダさん」だ。違和感が無くて素晴らしい。


 婚約者のリチャードもヤマダさんが可愛くて仕方がないらしいが、どうも恋愛感情とは微妙に違うようだ。


「ヤマダが気になってしょうがないんだ」

 というから、どのように気になるのか聞いてみると

「目の前をちょこまか動くんだ。捕まえてギュッとしたい」

 それは狩猟本能では? と言いたくなるのだが、面倒……ではなく、大人なので口にはしない。


 ただ本人は恋に落ちたと思っているらしい。

 まあ愛情があるのは間違いないようなので、恋愛判定でいい。若干拗らせてるような気もするが。

 婚約も、継続・解消どちらでも構わない。

 外見は目の保養だし、元々の性格も真面目で好感が持てる。というか持てていた。

 しかし好意はあるが、そこまで好きという訳でもない。


  「これも先送りでいっか」

 状況が改善されるかもしれないしね!





 悪化した。

 

 リチャードの他に、第三王子のエドワード殿下までヤマダさんに侍るようになった。

 おまけにロリコンくさい奴らまでいる。

 一応女子の纏め役として、あまり接近しないように男性陣に言うものの、王子に公爵令息相手では分が悪い。

 お陰でロリコン野郎どもも離れない。


「アイリーンさぁーん。アイツらベタベタ触ってくるんですぅ」

 ヤマダが半泣きで縋ってくるが、どうしたものか。


「学校長に訴えてみては?」

「殿下に、せめて他の方達は遠ざけるように相談してみるとか」

 他の令嬢達も心配して真剣に考えてくれる。

「そうね。放課後になったら学校長に相談にしてみましょう」

 こんな時だが学校長は25歳と若く、素敵な紳士なので会える機会は大歓迎だ。





「ダグラスさんて人が助けてくれたんです」

 ホワワンとした表情でヤマダさんが言った。

 休み時間に殿下に呼び出されたあと、またもやロリコン野郎どもに声を掛けられ、髪や手を触ろうとしてきたところを、助け出してくれたらしい。


「なので、学校長に相談しなくて大丈夫です!」

「え? だって問題が解決した訳ではないでしょう」

「ダグラスさんと会う機会が増えるなら、少しくらい我慢します!」

 言い切った!


 これに対する女子の反応は二手に分かれた。

 応援するというものと、ふしだらであるというもので、後者が大半だ。

 私も反対だ。変態に隙を見せたら付け入られる可能性が高い。


 なのでやっぱり学校長に相談に行こうっと。

 決して目の保養とか考えている訳ではない。





 


ちょこちょこ修正すると思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ