表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/105

第19話 銃声は心の叫びをかき消すように

な、何だか色々めちゃくちゃなことになってます……うぼあー。

帽子屋だし戦闘だしで大変です。

誤字脱字、その他間違いがあれば教えて下さいませ。

 アリスがいなければ、何してもいいよな―――


 そんな無茶苦茶な、って思う人もいるかもしれないが、それはここにいる奴らを信頼してるからだ。

 ヤマネもミルクも、何も心配することはない。公爵夫人だって、狙わない限り当たるようなことはないだろう。

 じゃあ、この銃が唸るのは、あいつに対してだけだ。躊躇ためらいも消え、奴に向けたのは銃口。


「……何の真似?」

「アリスに手ェ出した奴には、お仕置きが必要かと思ってな」


 ドードー鳥には、前々から身の程を思い知らせてやろうと思ってたんだ。丁度いい。

 できればグリフォンにも思い知らせてやりたかったが、今日はいいとしよう。とりあえず、目の前にいる奴を徹底的に叩きのめさなきゃならない。


「まだアリスに何もしてないのに?」

「嘘つけ。どうせ放っておいたらまた泣かせるだろう」

「ふーん、そういう風に見てるんだ」


 銃口を向けられても、余裕そうに言うドードー鳥。

 その余裕がイラつくのだが、怒りに任せて撃っても当たる相手じゃない。

 しっかり狙わないと。


「お前は、俺たちの敵だ」


 手の中に収まる銃が、二回火を吹いた。

 一発目は咄嗟に避けられ、二発目は奴の身体を掠る。

 致命傷とまではいかないか……まあ、こんなんで終わるような面白くない奴ではないと知っていたが。

 今はもどかしい。アリスのためにも早く排除しなきゃいけないっていうのに。


「……やるね」


 その言葉には、銃声で答える。

 今度は軽々と避けられ、少し面白くない。

 動きを封じるか、先読みしなければ当てられそうにはないな。

 そうだな、やるしかない。


「ヤマネ、ミルク」

「……?」

「なになにぃ?」


 こいつらはともかく、公爵夫人に血は見せたくないからな。


「公爵夫人連れて、先行ってろ」

「あいあいさー!」


 こういうとき、あいつらは素直で助かる。

 公爵夫人は不安そうな顔をしていたが、大丈夫だろう。それが俺の心配にしろ、自分の心配にしろ。

 ヤマネやミルクには護身用の銃を持たせているし、もし何かあっても大丈夫だ。

 それより俺は、こっちに集中しないとな。


「さて、ドードー鳥」

「……何?」

「命乞いは?」


 銃口を奴の心臓に向けて笑う。予想通り、奴も笑った。


「するわけないでしょ」


 その台詞も予想済みだ。

 敵に読まれたらお仕舞いだろ? その心臓めがけて弾丸は飛び出す。

 勿論、その弾丸は遠くへ飛んでいく。余裕でかわされたのだ。

 でもそんなのは囮、奴が動くであろう方に弾はもう飛んでいく。

 が、それもかわされ―――


「ッ!」


 ドードー鳥が、こっちへとぶつかるように走ってくる。

 一発、拳を頬に食らった。

 衝撃と痛みで少しくらくらするが、ここで倒れるわけにはいかない。

 威嚇するように一発撃つ。


「お前こそ、やるな」

「それはどうも」


 またぶつかってくるドードー鳥をかわし、その背中に向けて引き金を引く。

 奴はくるりと回転し、その弾をかわした。

 結構やり慣れてるな、こいつ。

 普通ならそんなの避けられるはずがない。

 少なくとも、この国の奴らは。

 あまり撃ち過ぎると弾が勿体ない。早く終わらせなければいけない、その思いが俺を急かした。


「狙って撃ちなよ?」

「余計なお世話だ」


 如何にも余裕そうに弾を避けるドードー鳥。

 その余裕そうな顔が、イラつくんだが。


 でも、その表情ももう消してやる。


 俺は銃を握り直し、もう一発撃った。

 弾丸が、ドードー鳥の心臓へと飛んでいく。


「何回やったって無駄――」


 その言葉も気にせず、撃つ。

 勿論容易くかわされるが、そんなのは気にすることではない。

 体勢が崩れかけた奴の身体に、もう一発。

 それすらもかわしていくドードー鳥に、心臓にめがけ弾丸を、もう一つは足めがけ、ナイフを―――鋭く、突き刺す。


「――ッ!」


 まさか足にナイフが飛んでくるとは思わなかったのか、それとも避ける気力もなかったのか、彼の足から血飛沫ちしぶきが舞う。

 鮮やかな赤はナイフも、自身も紅く染めた。


「その色が、お前にはお似合いだ」


 そう言って、さっと近付く。

 右足が使い物にならなくなったため、思うように動けないドードー鳥に。

 こいつの悔しそうな表情なんて、滅多に見られるものでもないな。


「じゃあ、お前ともサヨナラだ。……アリスに手を出したのが悪かったな」


 ジャキ、と無情な音を立てて銃はそいつに狙いを定める。

 この引き金を引くだけで、脆いその塊は壊れてしまう。


「……ねえ、ちょっと待ってよ」

「何だ。言い残したことでもあるのか」


 ドードー鳥は両手を上げて話し出す。俺は、銃は下ろさないまま聞くことにした。


「帽子屋さ。いくらここにアリスがいないって言ったって、こんな至近距離で撃てば返り血を浴びるんじゃないの? アリスは、帽子屋が誰かを殺して喜ぶと思う?」

「……!」


 余裕の笑みを浮かべながら話すドードー鳥。

 確かに、アリスはこんなことをしたって喜ばないだろう……この国の者ではない、普通の少女なのだから。

 それどころか、今までのアリスは、俺が誰か殺せば怒ったり、泣いたり、おびえたり――

 この国と、彼女たちのいた世界は違うのだ。人の命を奪うのは、きっと、彼女たちを悲しませること……。


「だから、こんなことしても無駄さ」


 奴は、俺の隙をつき、さっと逃げていった。

 でも、追いかける気にもならない。

 ただぼーっと自分の持っている銃を見つめる。


 ……汚れているんだ、俺は……。


 アリスは神聖な存在。

 アリスは愛される存在。

 アリスは汚してはならない存在……。


 俺には、アリスという存在は遠い。

 そう知ったのは、ついさっきではなかっただろう?


 そう、もっと前――

 まだ純粋だった、人を無邪気に傷付けていたあの頃。


 あの頃、俺にとって、アリスという存在は……。










  ...Do you like me?

        I love you.

           Please love me...



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ