表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
砕けた欠片を集めて  作者: くう
前章 彼がきえるまで
1/7

プロローグ

 この森に住む前のことはよく覚えていない。幼い記憶の底に残っているのは、飢餓と悪臭、痛み。

 いわゆる貧民街と呼ばれる場所に転がっていた、珍しくもない貧相な子供だった。そんな私を気まぐれに拾って育ててくれたのが、メルリという魔法使いの老女。

 喧騒が何より嫌いだというメルリは森にたった一人で住んでいた。街に出て来るのは森で採れた珍しい薬草や鉱物何かを売りに来るときだけ。あの日も、ひと月ぶりに街に出てきて必要な取引を終え、森に帰る途中だったのだという。

「あたしもいい年だから、死ぬ前に一人ぐらいは弟子をとろうかと思ったんだよ。たまたま見かけたあんたが、幼い頃に死んだあたしの妹に似ていたからというのもあるかねえ」

 メルリは名を持たなかった私にシルと名付け、腐臭のしない空気と胃を満たす食べ物と清潔な衣服をと、それから人肌の温もりを与えてくれた。森で生きる術と培われた魔法の知識を植え込みながら、確かな慈愛をもって育ててくれた。

「あたしが死んだら、この家はあんたの好きにおし。ずっと住み続けるもよし、物を売り払って街に移り住むもよし」

 そうしてついに一年前メルリは他界し、私はまたひとりぼっちになった。

 メルリの体は大切にしていた杖と一緒に日当たりのいい場所に埋めて、メルリが言い残した通り、墓標がわりに苗木を植えた。

 魔法使いの体を糧に育った樹からはいい杖が取れるらしい。メルリの杖も、敬愛していたメルリの師から育ったのだと、いつか聞いたことがあった。

 メルリは家を好きにしろとも言ったけれど、私はメルリと一緒に暮らしたこの家を手放す気はなかった。ずっと傍にいたメルリがもういないことに寂しさは感じるが、それを別の人間で埋めようとは思わないし、ここを出て騒々しい街中で暮らすメリットも感じない。それに魔法を使えるようになったおかげで身の回りのことだって難なく済ませることができる。

 いずれ年を取ればメルリのように子供を拾い、生涯に一人の弟子を育てようと漠然と考えながら、一年が過ぎた頃。

 ――森で、少年を拾った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ