表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

桜花

作者:

一般に思春期といわれる時期。人間は様々な問題を抱えるものだ。

それは人生に関わる重大なものから、ほんの些細な――それでも本人にしてみれば重大なことまで様々だ。

例えば、自分が何か特別な存在なのではないかと想像してみる。

逆に何故自分はこんなくだらない人間なのかと考えてみる。

自分の場合は後者だった。目の前のこいつもそうらしい。


「死にたい」


「朝から何物騒なこと言ってんだ」


目の前の女はクラスメイトの浅木 夢。高校に入学してまだ数ヶ月。新たな友人の一人だこの女は少々変だ。クラスに一人や二人変わり者はいる。それは認めよう。

ここまで露骨だと考え物だが。


「あぁ〜、死にたい。もう死にたい。いっそ鳥になりたい」


「今日はどんな理由で?」


「晩御飯に嫌いなナスがでるから」


ずびしっ


「痛い・・・」


「とりあえず全国の苦しくて自殺した人たちに謝っておけ」


だらしなく机に突っ伏した頭に喝を入れ、古田 直弥とかかれた自分の席に座る。

席がとなりなので、嫌でもこいつの愚痴を聞く事になる。

まぁ、別に嫌ではないからいいが。


「あぁ、こんな退屈な日常はつまらない。Give me 変化」


「なら援交でもしたまえ、中年のおじ様とスリリングな生活が出来るぞ」


「そんな不健全な変化は望んでいないなぁ」


夢は突然顔を上げると、指を天井にむける。


「隕石でも落ちてこないかなぁ」


「北朝鮮辺りに落ちて欲しいよな」


「誰かUFOにアブダクションされないかな」


「生徒指導の中村あたりされて欲しいな」


なんとも罰当たりな会話をしながら時間をつぶす。

これがいつもの日課だ。何の変哲も無い日常生活。

決して嫌いなわけではない。恵まれているかといわれれば、かなり恵まれている部類にはいるだろう。生活に何の問題もなく、飢えて死ぬなんてありえない。

だが今の生活が好きかといわれると、素直には頷けない。

自分勝手な言い分だが、つまりは飽きてきたのだ。

多少の刺激を求めるのは人間として当然の欲求であり、多感な中高生となれば尚更だ。

そのはけ口を何に向けるかは個人の自由な訳で、恋愛か、はたまたグレてみるか。


「桜。散っちゃったねぇ」


言われて顔を向けると、夢は肘をついて窓の外を眺めている。

その視線の先には、先週までは満開だった桜並木が並んでいる。

この学校の自慢の一つらしく、一年に何回か、この桜を交えた校長の長々とした話が披露されている。だが、話が無駄に長い分。ありがたみも比例して下がっていく気がする。

桜はもう完全に散ってしまっていて、青々とした葉がついていた。


「ねぇ、何で桜って散るのかな?」


「何でと言われても・・・桜の自由だろ」


「コラ。もうちょっと考えて答えなさいよ」


仕方ないので腕を組んで考えるふりをする。

桜が散る理由なんてそんなもの


「考えても答えがないじゃないか。桜に直接聞くわけにも行かないだろう」


「ホラホラ、いいから考える」


こいつはよくこの手の質問をする。答えが無くて、抽象的で。

大抵の奴は、めんどくさい奴だなって避けるか、軽くスルーする。

だが、以前に比べるとだいぶまともな質問だ。

この前なんか、何故ゴキブリは嫌われるのか談義で一日丸々使ってしまった。

曰く、生命力が強く、油光りし、素早く動き、狙ったように現れるからということで一件落着した。

考えるふり意外と苦しくなってきたので、適当に答えることにした。


「多分、花びらが飛ばされると、その分遠くまで届く訳だ。それで、匂いや花を目印に飛んでいる虫達をおびき寄せてるんじゃないか?」


「ふ〜ん、なんか現実的でつまんない」


「どうせ夢の無い男だよ俺は。っでそっちの考えは?」


わたしはねぇ、と呟いて少し考える。


「誰かに見て欲しいからじゃないかな」


「はぁ?」


随分とメルヘンな回答が帰ってきたもんだ。

予想をいろんな意味で裏切ってくれた張本人は、何が楽しいのか笑いながら口を開く。


「散ったらそれだけ、たくさんの人の目に付くでしょ? それで、自分はここにいるぞって自己主張してるのよ。と思ったりした訳デス」


「却下だな」


「なんでよ」


「高校生が不思議の国してどうする」


夢は一変して不機嫌になり、そのまま机に突っ伏してふて寝してしまった。

まるでネコみたいなやつだなと以前に言ったことがある。

そのときはなにを勘違いしてか、えっ、私ってそんなに可愛く見える、とかほざいてたから脳天にチョップしといた。

別に俺はくだらない人間かもしれないし、日常もつまらないくらい日常だけども。

最近は悪くないんじゃないかと思ってる。

桜並に自己主張の激しい女はふて寝していても暇らしく、さっきからチラチラこちらを伺っている。仕方ないからこれからも日常を満喫することにしよう。


窓の外では葉っぱだけになった桜がゆらゆらと、まるでかまって欲しいかのように揺れていた。


何か感想などありましたら、遠慮なく送ってください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 二人の空気は伝わってきました。 しかし、背景描写が少なく想像しづらい場面もありました。 これはこれで、文学作品の感じになっていて面白かったです。
[一言] こんにちわ、読ませて頂きました。 桜と主人公の友人との対比が文学っぽくてよかったです。ストーリーとしてはちょっと現実的背景が足りなくて、雰囲気重視のようにも感じられましたが、二人の会話などは…
[一言] こんなほのぼのした感じ、いいですね。 二人のやり取りが面白いです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ