12話、天雪荘の宴会
皐月の『向きを変える程度の能力』でたくさんの妖怪が集まって来た。これだけの数の妖怪が天雪荘に来たことがあるのかと思うと、奈菜花達の凄さと時間を感じる。
驚いたのは爆発の時に生き残った妖怪が全員来たことだった。大妖怪に片足突っ込むくらいの妖力を持っていた。強くなったんだねぇ。
「雪乃君、乾杯の音頭取ってください」
「ええ、なんで僕が……ってそうだよね。僕の為の宴会だもんね」
「そういうことです」
奈菜花から酒が注がれた盃を受け取って浮く。
声を響かせる魔法をかける。
「あーっと、いいかな?」
「おうとも!」「さっさと頼むぜ旦那!」
僕を知ってる妖怪達が応えてくれる。ここで無視されたらどうしようとか考えてたけどどうやら無駄だったみたいだ。
「殆どの人が初対面だから自己紹介から。光村雪乃、種族は元人間ってことしかわかんない、歳もわからなーい、みた目は19歳のまんまでーす。魔法使いやってて、能力は『なんでもできる程度の能力』だよ。今日は僕の為に集まってくれてありがとう。“天雪荘”をこれからもよろしく。以上! じゃ、乾杯!!」
『乾杯!!』
杯の中身を一気に飲み干す。久しぶりの酒の熱さが心地良い。
下に下りて僕も合流する。楽しませてもらいますか。
「お、これおいしい。風音が作ったの?」
「そうだよ~これもこれもあれもぜんぶわたしがつくったんだよ~おいしいっていうかおいしいていわないとぶっとばしちゃうぞ~なんてね~ゆきのにかてるわけないし~アハハハハハハハハハハハ~」
「始まったばかりなのにもう酔っちゃってるよ……」
「わは~~せかいがわたしをよんでるのだ~」
風音はくるくる回りながら妖怪の群れに突っ込んでいった。大丈夫かな……あれ。
「皐月はお酒いつも飲んでそうだよね」
「私? あまり飲まない方だけど」
「そう言われたらそんな気もする」
「どっちなのよ……」
「ちなみにどれくらい飲めるの?」
「あんまり覚えてないわ。奈菜花と風音が言うには樽3つだって言ってたけど、さすがに言い過ぎと思わない?」
「確かに……」
でも風音が言うならホントなんだろうなぁ。
「ゆっきのくぅーん♪」
「……奈菜花酒臭いよ。飲み過ぎじゃない?」
「なぁーに言ってるんですかぁ~♪ 宴会でお酒飲まなくて何するんですかぁ~? あ、わかりました、私と子作りですね! いつでも押し倒してくれていいんですよぉ~♪」
「しないってば。でも大丈夫、飲み過ぎは身体に悪いよ」
「龍はみぃーんなうわばみなんですぅ~」
「……はぁ」
いつもどおりだった。酒が入ってる分達が悪くなってる気がするけど。
「あれ、神綺ちゃん飲まないの?」
「私お酒入っちゃうと性格変わって周りに迷惑かけちゃうんです。いつもなら気にしないんですけど、今日は特別な日ですから我慢してるんです」
「そんなの気にしなくていいんだよ。それが許される場所なんだから。やり過ぎはダメだけどね」
「うーん、じゃあちょっとだけいただきます」
「そうそう、それでいいんだよ。僕がいるからって遠慮しないでいいんだから」
「じゃあ一献いいですか?」
「勿論」
そのあとの神綺ちゃんの乱れっぷりは凄かったことだけ記しておく。神綺ちゃんの為に。
風音、皐月、奈菜花、神綺ちゃんの順に回った後、知り合いでも作ろうと思って輪の中に入ろうとした時、後ろから殺気を感じた。
気付いてないふりをしながら防御結界を張る。
バチンッ!
「ッ!?」
「いくら宴会だからって真後ろから殴りかかるのは宜しくないと思うなぁ」
「……いつから気付いていた」
「宴会が始まる前から。もっと詳しく言うなら君が僕を見つけてから。別にいいかなって思ってたけど、攻撃してくるならほっとけないね」
「………」
僕を襲って来た狐の妖怪は悔しそうだった。余程自信があったに違いない。
「それで、なにが気にくわないんだい」
「会ったばかりだからなんとも言えない」
「コラ」
「でも、お前みたいな人間モドキが奈菜花様達から敬われてるのがまったく理解できない! さっき言ったのは出まかせだ! 攻撃もギリギリ防げただけだ!」
「やれやれ、いろいろと言うのは別にかまわないよ、慣れてるし。でもねぇ―――」
ドガァァン!
「3人娘が黙っちゃいないんだよね。特に奈菜花が。やめてっていっつも言ってるんだけど。ごめんね」
「あっ、く………」
少し離れたところでいきなり爆発が起きた。狐の妖怪は爆風だけで腰を抜かしている。さっきのは奈菜花の『火をつける程度の能力』で起こした爆発かな。
爆発が起きたところからさらに奥の方から、奈菜花達がこっちを見てた。完全に獲物を見る目をしている皐月、瞳孔が開ききった風音、目が笑っていない奈菜花、酒が入って御乱心なさっている神綺様(なぜかこう呼ばないといけない気がする……)まで。最強クラスの妖怪に睨まれたら腰も抜けるよねー。
「大丈夫? ってそんなわけないか。このままじゃ悪循環だし。あーどうしよう」
「……だ」
「うん?」
「勝負だ! これで負けたら認めてやる!」
「ま、それで納得するならいいよ」
口には出さないけど、肩慣らしにはちょうどいい。酒も入ってるけど生まれて100年ちょっとの小妖怪なら眠る前でも負けない。
「名前は?」
「……玉藻前《タマモノマエ》」
「じゃあ玉藻、殺しは無し、気絶させたら勝ち。これで良い?」
「上等だ!」
玉藻は空に飛びあがった。続いて僕も飛び、同じ高度で止まる。
「おお、喧嘩かい?」「やめとけ子狐! 旦那にゃかすりもしねえぞ!」「そんなに強いのかい?」「おうよ! 奈菜花さんの全力の爆発の10倍くらいすげえ奴を防ぎきって森を守ったんだ。英雄だよ!」「よし、狐の次は俺がやってやらぁ!」
盛り上がってるねぇ。喧嘩も肴にするってのはすごいな。
「おっと」
「ちっ」
またしても不意打ち。バレバレだけど。
「好きだね、それ。それともそうでもしないと勝てないからかな?」
「うるさい!?」
挑発に乗ってくるあたりまだまだって感じだね。センスはあるからこれからってとこかな。
ナイフをスキマから取り出す。構えはしない。
「……構えないのか」
「悪いけど、玉藻はナイフを構えるに値しない」
「なめるなッ!!」
今度は真っすぐ向かって来た。伸びた鋭い爪で引っ掻く、狐火で燃やそうとする、蹴る、殴る、妖力の弾を放ってくる。が、どれも当たらない。遅い。
ひょいひょい避け続けてると、攻撃が止んだ。玉藻は疲れ切ってしまったみたいだ。
「降参する?」
「だ、誰がっ、するか!」
「でももう動けそうに無さそうだし」
「そ、そんなこと、ないっ! まだ、動ける!」
「強情だなぁ。でも見てるこっちがつらいから終わらせるよ」
ナイフを持っていない左手をゆっくり持ちあげて玉藻に向ける。
玉藻は警戒してるみたいだけど、疲れきってこっちを見るくらいしかできていない。
「そうそう、気絶する前に一言」
「………」
「玉藻は54回攻撃してきたけど、僕は500回反撃できる機会があったよ。隙あり過ぎ」
「なっ!?」
「ほら、今だってそうだよ」
伸ばした左手の指を鳴らす。初歩的な“風”魔法を発動、ただし、初歩と言っても扱う魔法使いによっては十分な脅威になる。僕みたいに。
疲れ切っていた玉藻はまともにくらって気絶してしまった。地面に激突しないようにキャッチして肩に担いで降りる。
「お疲れ」
「疲れてないけどね。玉藻の介抱お願い」
「貸し一つね」
皐月に玉藻を任せて宴会の続きでもしようと思って振り向くと囲まれていた。
「兄ちゃん次は俺とやろうぜ!」「おいこら、次は俺だ!」「順番どうでもいいけど私と一勝負してよね~」
「やれやれ……」
まあいいや、いい運動になりそうだし。
「面倒だから一斉にかかってきなよ。まとめて相手するよ?」