表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夜澄みの蒼月、闇堕ち少女の夢革命  作者: 民折功利
マギアガールズ銀河紀行 -星砕きの英雄-

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

232/294

218-vsイプシロン艦、夢天暴虐


 カンセールの飼い蟹、テグミネーター。破壊怪獣として遥か昔からその悪名を轟かせており、数多の星々を砕いて餌にしてきた、真性の怪物。

 甲殻類の特徴を持つ異星人、キャンサー星人の根源とも言える真紅は、今やプレセルペ蟹紅艦隊の“ペット”として飼育されている。

 生物兵器としての役割もあるが……

 それ以上に、ペットとしての存在感の方が強くあった。例え、遊び癖で星を砕いたり、兵士を千切ったり、戦艦を叩き割ったりと、害獣指定確定行為を連発されようとも、侵略者たちは微笑んだ。

 それぐらいの愛着があった。

 例え……【悪夢】との怪獣戦争を勃発させる乱暴さを、見せつけられても。


「うわぁ…」


 ただし、テグミネーターの調教師、イプシロン艦の艦長である女将校、“凍星”のメレフを除いて。

 この凍てつく侵略者、普通にドン引きしていた。


 アリスメアーの悪夢兵器、Z・アクゥームの最終形態。マーダーラビットとの苛烈な戦いは、周囲の戦艦をどれも巻き込みながら、破壊の限りを振り撒いていた。

 “逆夢”のペローの操作によって暴れるウサギの悪夢に、テグミネーターはあまりにも大きな鋏脚を振るい、斬撃を飛ばしながらの猛威を繰り出す。

 だが、その特徴的な体は隙が多く、脚の届かない内側に入り込まれてしまうと、魔法攻撃でしか対処できない強いジレンマを抱えている。

 それをどうにかできるぐらいには、この紅いバケモノは強いのだが。


───ニニニニニ…ッ!


『ッ、普通に硬ぇ!!』

【ラ〜ラ〜、ビィ〜ッ!!ッ、ラビッ!?】

『うおぉ!?』


 肉切り包丁で脚を断ち切ろうにも、甲殻やら関節やらのなにやらなにまで硬く、あまりの硬さに魔法石器の包丁が刃こぼれしてしまうレベル。

 カキーン!と音を鳴らして弾き飛ばされたラビット。

 すぐに体勢を立て直すが、その隙を狙ったカニの刺突をお見舞される。巨体に似合わぬ速度にペローは大焦りで、時間の減速で緊急回避。刺突一つで破壊確定、再起不能になるのは間違いない。


 そんな危ういマーダーラビットだが……これでもまだ、戦いになっている方だった。

 イプシロン艦に移ったビルは、メレフとの死闘の横で、テグミネーターが持つ厄介な力……特異性を、まざまざと見せつけられる。


「胴体の下は重力加圧でクソ重ェ、腹部の孔から強酸性の高水圧水鉄砲、ただでさえ硬ェ甲殻が、硬性の魔力を纏うことでより硬く。後は普通に毒持ち。ったくよォ、こんな埒外のバケモノ育てるたァ、オマエ馬鹿だろ」

「褒め言葉として受け取っておきましょう……私が例え、一日に四回ぐらい死にかけるのがノルマでも、案外愛着が湧くものなのです」

「…本音は?」

「蟹食いてぇ」


 殺意は湧いていたようだ。

 この破壊魔獣テグミネーターは、他の同種よりも遥かに強靭な個体である。通常種にはない、脚の回らない腹部に潜り込まれても問題ない策……重力を重くする力により、身動きを取れなくすることができる力がある。かつて星をそのまま呑み込んだことにより、その重力性を体質として新たに身に付けたのだ。

 これのせいでペローも一回死にかけている。

 時間減速でも身動きできない重力には、流石のペローも焦ったようだ。


「テグと渡り合えてる彼、凄いですね。普通、もう墜ちて死んでる筈ですが」

「うちの一番槍なんでな。継戦能力は高ェんだよ」


───極冠魔法<ポーラーアイス・タワー>


───無双魔法<ジャスティス・ブレイカー>


 一瞬にして甲板が凍てつき、氷柱が乱立する。万年筆を大振りに振りかぶって、眼前まで迫った氷柱をへし折ろうとするが……氷と武器が触れた瞬間、万年筆が青白い氷に侵蝕された。

 咄嗟に振り払うが、万年筆は一瞬で内部まで凍りついたようで、逆にポキリと折れてしまった。

 ……よく見れば、甲板と接地していた靴も、徐々に凍てついていた。


「チッ…」

「ふふっ、ゴリ押ししても凍死するだけですよ」

「みてェだなァ……ったく、割と気に入ってたんだがな。厄介な魔法だぜ」


 これ以上凍りついては堪らないと、甲板から足を離して凍てついていない場所へと移動。

 半ばからへし折れた万年筆を放り捨て、首をコキリ。


 そして、胸ポケットから新たな万年筆……魔法仕立ての武装を展開する。


───無双魔法<ウェポーナイズ>


 より硬く、より鋭く───剣となった万年筆を回して、肩に担ぐ。


「だが、やりようはある」


 不敵に笑って、もう一度。今度は魔力を足に纏わせて、凍てつく足場を強行突破しながら、氷柱目掛けてもう一度万年筆を振るう。

 同じことを、違う形で。


「脳筋で突破できるものでは!」

「安心しろよ、ちゃーんと考えてるさ。……無双魔法ッ!<デモン・カーネイジ>ッ!!」

「ッ!」


 それは、紅い闘志を具現化させ、纏わせ、全てを強化し破壊する魔法。ありとあらゆる強化系統の魔法と同類で、強化先を選ばない本来ならば不完全の強化。その不完全を意図的に利用して、その身に余る暴力性を獲得する。

 氷柱に侵蝕されるよりも早く、全てを破壊できるように仕組んだ暴王の一撃は。


 見事、凍てつくよりも早く、その暴力をもって万年筆は打ち勝った。


 その勢いを止めずに、ビルは駆ける。追加で生やされる氷柱を全て叩き折り、縦横無尽に滑る甲板を駆け抜けて、メレフの首を狙う。

 着実に、一歩ずつ、その距離を縮める。

 その躍動は、魔法少女相手には出さない───殺意の塊そのもの。


「結局脳筋ではないですか!」


───極冠魔法<ポーラーアイス・フォグ>


 空間を凍結させる氷霧を発生させ、暴力などではどうもできない絶対零度の空間を作り出すが……どれだけ身体が凍り付いても、ビルは気にしない。

 霜を纏いながら、四肢が凍てつく感覚に触れながら。

 狂気的に笑う。


「知らねぇようだから教えてやるよ───俺は、三銃士の暴力担当ッ!!力で全てを押さえ付けて、悪夢の大王に、成果を齎す者!!それが俺の役目で、全てだ!!」

「“禍夢”の名を、テメェの脳みそに刻むんだなァ!!」


 彼には自負がある。

 彼には意志がある。

 アリスメアー三銃士の三番目、力をもって世界を悪夢に閉ざす者。言葉巧みに悪夢に誘うペローと、隣に寄り添い悪夢と同調させるチェルシーとは、また違った役割を持つ召使い。最後の最後は力で押し通す、それがビル。

 マッドハッターの構想によって定義されたその役割を、彼は忠実に守っている。


 最後に信じられるのは暴力であると、彼女と同様、彼も知っているから。


「ッ、ならば……これは、あまねく星々、全てを制覇する凍てつく星ッ!氷の侵略者の本懐を!私の凍てつく星を、その目に焼き付けなさいッ!!」

「極冠魔法!<ポーラーアイス・スター>ッ!!」


 その暴力性に対抗するは、星々を氷に沈める極氷星。


 己の機動力の無さを憂うメレフは、その場から逃げずに攻勢に出る。生み出すは氷の結晶。それも、ただの氷とは似ても似つかぬ死の氷。万年筆如きでは破壊できぬよう、殺意を込めて魔力を練り上げる。

 手の平から昇華した氷華は、気流を生み出しながら宙を凍てつかせ。


 ビル諸共、全てを破壊せんと───極点の氷華の奔流を解き放つ。


「無双魔法ォッ!!」


 凍てつく視界の中、ビルは弱音一つ吐かずに突き進む。高鳴る心臓の鼓動を熱源に、冬眠したがる蜥蜴の特性には唾を吐いて、破壊衝動に身を任せて暴威を振るう。

 トドメの一撃も、勿論物理。


 万年筆の形状を無理矢理歪めて、槍と成す。一度形状を変えたモノは、元には戻らないが……そんなどうでもいいことに、今更意識を割くわけもなく。

 詠唱する。


「───<リーサルドラゴン・ノヴァ>ッ!!」


 破壊竜の化身を、その身に載せて。世界を凍りつかせる死の極点に、その身一つを突き刺す槍となって。

 ユメエネルギーを燃料とする劫火を、突きとして。

 放つ。


「ハァァァァァァッ!!」

「おおおぉぉぉぉッ!!」


 互いに咆哮を上げ、魔法の出力を強めて。拮抗状態を、幾ばくかの停滞を作り上げて……凍て風に晒されるビルの身体は、どれだけ凍りついても力を緩めず、満身創痍など知らぬと言わんばかりに、力を込めて。

 氷華に、次々とヒビを入れて。

 たった数秒の拮抗の末───極点の氷華を、真正面から貫通する。


「ッ!?」


 華は砕け散り、美しい氷の破片を飛び散らせながら。


 勢いを緩めぬ槍の刺突を、僅かに逸らして……メレフの頬を掠りながら、吹き飛ばす。衝撃波を正面から浴びて、何度も甲板を跳ねて、遂には戦艦の壁に激突。

 血反吐を吐いて、ズルズルと身体を脱力させて。

 まだ、まだと。立ち上がろうとしたその首に……ビルの槍が突き付けられた。


「勝負あったな?」

「……えぇ、降参です」

「ハッ」


 渋々手を上げて負けを認めたメレフを、鼻で笑いながら見下ろして、ビルは槍の矛先をズラしてやった。

 警戒はまだ解かぬまま、霜の降りた身体をそのままに。

 視線を別の戦場───ペローとテグミネーターの戦いに向ける。


『シャァッ!!』

【ララビィ!!】


───ニニニニニニニッ!!


 マーダーラビットの斬撃と、テグミネーターの一突きが何度も衝突しては強大な衝撃波を生み出して、周囲にある戦艦を残骸に変えては攻防を繰り返す。

 既に肉切り包丁は亡きものとなっている。

 代わりに繰り出す兎爪の斬撃は、カニの躯体から何度も金属音を発させるが……確かに、その硬い甲殻に大小傷を刻んでいた。


───兎殺曲芸<ナイトメア・マーダーカノン>


 そして、マーダーラビットは口腔から強力な破壊光線をテグミネーターに浴びせる。その魔力砲は甲殻に守られた頭部に直撃するが、まだ届かない。

 身体を押すことには成功しているが、砕けない。

 テグミネーターも攻撃され続けるわけがなく、甲殻中の穴という穴……放水砲撃用の攻撃穴から、毒性の水鉄砲を何度も放射する。


『ッ!』

【ラ゛ッ!?】


 その勢いは今までも一番強く、速く、さしものペローも反応できずに毒水を浴びてしまい……マーダーラビットの右足が、一瞬にしてボロボロと崩れ落ちる。

 機動力を奪われた上、絶え間のない熱水を回避し続け、それ以上の損壊をペローは拒む。

 刺突や薙ぎ払いも、ギリギリで回避して……面倒臭さに歯噛みする。


『あークソっ……比較的柔い腹んとこから、ぶち抜くしか無いッスかね?』

【ララビィ〜】


 狙うべきは、所謂ふんどしと呼ばれる部位。だいたい、カニを調理する時も、そこを剥けば中身を食べられる……

なんて少しズレた感想を浮かべて、終わったらカニ鍋でも食べようと決意しながら、ペローは決断する。

 腹部に発生する重力圏については、もう仕方ない。

 工夫しての、ゴリ押しだ。


『そんじゃあ、行くッスよぉ!時間魔法ッ!<アクセル・プリテンダー>!そんでもってぇ、重ねがけェ!』

【ラララララビィ〜ッ!!】


 マーダーラビットとペローの世界だけを、異常なまでに速くして。通常の時の流れを歩む世界を置き去りにして、宙を跳ね進む。戦艦の援護射撃も素通りして、体感で最早遅く感じるテグミネーターの攻撃を軽々と回避して。

 時間の加速した世界で、カニの腹に潜り込む。

 瞬間、ズンッ…と身体が重くなる。如何に彼らの世界が速くても、重力とは変わらず重くある。強力な重力場が、ペローを襲う。


『うっ、ぐっ……ハハッ!この程度ォ!力天使の重力と、比べちまったらァ!屁でもねェんスわァ!!』

【ラァ〜、ビィーーッ!!】


 そんな圧など、どうってことないと。

 そう笑って、マーダーラビットが宿すユメエネルギーを右拳に集めさせて。強化に強化を重ね、更に加速をつけてテグミネーターの腹部に拳を突き付ける。

 威力は最大、火力も十分。

 それでも、腹部の甲殻はマーダーラビット渾身の魔拳に耐え忍ぶ。


───ニニニニニニニニニニッ!!


 怒気を発するテグミネーターが、その素早さに適応して攻撃穴から魔力砲を放つが、マーダーラビットはどれだけ攻撃を浴びても揺るぎもせず。

 その拳に込めた力を、上へ上へ、突き上げる。


【ラ゛ァァァ〜ッ!!】

『おりゃぁぁぁッ!!』


───兎殺曲芸<ルナティック・スマッシャー>


 渾身。


 今ある全ての力を注いで、突き上げた拳を、甲殻に鋭くめり込ませて。

 突き破る。


───ッ!?


 そのまま、マーダーラビットはテグミネーターの内部を拳一つで突き上げ続け。ドリルのように掘り進み、内臓を次々と破壊して。

 悲鳴なんて聴こえちゃいないと、その殺人衝動に全力を上乗せして。


『うぉりゃあッッ!!』


 貫通破壊の拳が、肉を突き破り。内側から、硬い甲羅を砕き割った。


───ッッッ!!?


 砕け散る破片と共に飛び上がったマーダーラビットは、身体に大きな穴を空けたテグミネーターの背中にドンッと飛び乗って。

 中にいるペローと一緒に、勝利の決めポーズ。


『いえぃ☆』

【ラビッ☆】


 瞬間───甲高い悲鳴と共に、テグミネーターの身体が明滅して。


 大爆発した。


『ん?は?ちょっ、爆発オチかよーっ!?』

【ラビーっ!?】


 周囲にあった中型・小型戦艦を巻き込んで、ペロー諸共テグミネーターは爆散。

 跡にはなにも残らなかった。


「……」

「……」


 爆風に揺られながらも、氷漬けのイプシロン艦は本当に辛うじて無事だったが……ヘリに捕まったビルとメレフは呆然とその光景を見届けた。

 調教係のメレフ視点でも、その死後爆発は未知の怪現象であった。


「……死んだのか、あいつ」

「あの爆発に巻き込まれては、到底…」

「そうか……良い奴だったんだけどなァ。残念だ。本当に残念だぜ。あばよ、ペロー。テメェのことは忘れねぇぜ。三秒くらいは忘れないでやるよ…………あれ、ベローって誰だったっけか」

「おいこら。ビルの兄貴?あんたまでベロー呼びしたら、もうおしまいッスよ?」

「生きてたのかよ」

「生きらいでか!」


 生きてた。

 怒ったペローは思わずビルの頭を叩き、ハッとした顔で報復を恐れながら後退った。


 七秒の時間停止で、なんとか安全圏まで逃げたペロー。ボロボロになって完全に機能停止したマーダーラビットを安静にさせてから、グッと背筋を伸ばす。

 勝利の余韻に浸りたかったのに、この有り様である。


「はァ〜、最後は大爆発で自害とか、流石は生物兵器ってところッスかねぇ…」

「ニニ…」

「は?」

「え?」


 背伸びしたその肩から、小さな生き物が顔を出した。


「…ん?」


 ペローが目を見開く2人の視線を追って、振り向いた、その先には……


 小さいカニがいた。


「ニ!」


 ……言語化できない三者三様の叫びが響き、この戦場の終止符が打たれた。


 イプシロン艦、凍結。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ