表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
知は力 戦略は刃 能力はオマケ  作者: かりんとう
入学直後編
5/27

5話、閑話 6番ボール

ごめんなさい!


ものすごい遅れたので今日は1時間後ぐらいにまた次の話を投稿したいと思います。


「おい、《6番ボールワンダー・テインメント》さんよぉ〜、G-01出入り口はまだですかぁ?」


助手席に座っている男が運転席に座っている男に向かって話しかける。


「..........」


一台のラグランド・ボイルジャー (車名)が鉄のトンネルを走っている。


運転席と助手席以外の後ろの席は全て取り外され、機材やライフル、パイナップルやナイフなどが綺麗に吊るされている。


「あと少しでG-01出入り口から外に出る、外に出たら目標地点は多々間川学園だ」


「りょーかい、んで、目標は?」


「Bランク、2組、1番 浅川って言うガキで...能力が《見た相手の心の闇を読み取る》能力、削除理由は学園内に潜伏している我らが組織【SMNサバのみそに】の工作員がバレる可能性があると言うことでだ...」


「...いつも思うんですけど、なんでそうなったんですか?名前」


「どうやら、ボスが組織の名前に悩んだ時に、思いついた適当な言葉を紙に書いて箱に入れて一枚を引いたらサバの味噌煮で、じゃあ頭文字でSMNでいっか、みたいな感じらしい、あくまで噂だがな」


「...なんで鯖の味噌煮と言う単語を思いついたんだ?」


「どうやら名前に悩んだ日のお昼ご飯が鯖の味噌煮としじみの味噌汁と白米だったかららしく、鯖の味噌煮以外のしじみの味噌汁と白米って単語も入ってたらしいぞ《批判的な赤ネガティブ・レット》」


「ははっ!批判的、ねぇ...」


そんな言葉を呟いた後、しばらく静寂が続く


「じゃあ外に出るぞ、」


天井を見ると蛍光灯が途切れたところにG-01出入り口と書かれた看板がある。


「それじゃあ、上がるぞ」


「へ?」


《批判的な赤》は後ろを振り返って見ると黄色と黒のシマシマの線が見える。


「って事は...うぐっ!!」


いきなり自分にかかる重力が強くなる。


「うぅ...なんですかこれ」


「エレベーターさ、それも、超高速の」


ガガガガガ...


チーン、


「おっ、これで地上についた...確かG-01出入り口はSMNが所有しているガレージの中につながっていたはず...よし、合ってた」


「おぉ...ひさびさに地上を見ましたよ、でも空があるだけで特に地下と変わらないですね」


ブロロロロロッ


ラグランド・ボイルジャーの屋根には月明かりが強く映っていた。




「で、その浅川だっけか?そいつの家はどこなんだ?」


《批判的な赤》が質問をするといきなり車が止まる。


「あっ...いや、すみません」


「ん?なぜ謝る?ここだぞ?目的地は」


そう言うと車を止めた所から一番近い白色の清潔感の漂う家を指差しながら言う。


「あっ、そうですか」


そう言うと《6番ボール》はポケットから金色の鍵を取り出し、その家の鍵穴に入れて回す。


「《6番ボール》さん、ここの家の鍵持ってたんですか?」


「いや?これはどんな鍵でも外すことができるんだすごいだろ?」


「はぁ...」


ガチャ、


扉を開き、玄関から靴を履いたまま中に入る、


「予想だが、目標は2階だ」


「まぁ、そうでしょうね」


周りを警戒しながら階段を登り、扉を開けるとそこには眠っている浅川少年がおり、浅川少年の喉にナイフを刺してナイフを抜き、また車に戻って去って行った。


〜次回予告〜


「6話、Cランカーの来宮きのみや


1時間後!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ