表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

1話 これって異世界転生?

どうも!唐揚げくレイです初執筆です!不定期ですがあげていこうと思います!気に入ったら評価とブックマークぜひお願いします!

唐突だが自己紹介をさせて頂こう。

俺の名前は川崎蓮斗、16歳の高校生、友達は少ないが、頑張って学校生活を送っている。好きな事はゲームでその中でもロボゲー(ガ〇ダムとかタ〇イン〇フォ〇ル)とかを中心に楽しんでいるオタクだ。


なんで唐突に自己紹介を送ったんだ?だって?俺は月一の小遣いを学校帰りに握りしめいつも世話になっている店で新作のロボゲー(タ〇タ〇フォ〇ル)風を購入しウッキウキで帰宅中の事だ。


横断歩道で信号が青になるのを待っている女子高生にトラックがツッコミそうになっているのを見つけた。


(声をかけても間に合わない、、、! なら!!)


俺は咄嗟にその子を突き飛ばし ………



―――――――――



(...たはずなんだが。)


知らない天井だ、どうやら俺は跳ねられたあと親切な人が病院に連絡してくれたらしい。


現代日本にしては洋風というか装飾というか、今ってこんな病院もあるんだな。


(体は動かせないけど痛みもないし……なんか体縮んだ?手足の感覚がなんというか違うのだ、まるで

全ての関節が小さいというか。)


その時右奥の方からガチャりとドアの開く音がした。


「おはよう愛しのレンベルゥゥ!!」


渋ヒゲの特徴的なおっさんと言うには少し若い30半ば位で白髪でオールバックの男が俺にキスしてきたのだ。


(ウッワ何だこいつ誰かと間違えてんのか?俺はレンベルとやらでも愛しのでもなんでもねぇぞ!?

やめろ俺にキスかましてくるのは!ヤメ、ヤメテ!

俺の初めてこんなオヤジとか嫌ァァ!)


「ウェ、ヤーヤー!」


は?今俺の口から赤さんみたいな声したんだけど!?

俺こんな声若々しいというかベイビーボイスだっけ?


「止めなさいよレンディー、レンベルが嫌がってるじゃない。」


「嫌だー愛しのレンベルと遊ぶーでも嫌がってるなら……嫌がってる顔もかーわーいーいー!!」


……何だこの現在進行形で知能の下がって行ってる人は、ていうかこのふたりの言いよう的に俺は……


……異世界転生、したらしい。


(異☆世☆界☆転☆生☆キター☆)



―――――――――



と、俺は異世界に転生したらしい。


転生後の名前はレンベル・フォン・ベレトス、ハイル王国という国のベレトス子爵家三男としてこの世に生を受けたらしい。


転生特典により最初から言語は読めるし言えるらしい。(今はベイビーなので発音出来んが)なぜそれがわかるのかと言うと何か分かることは無いかと四苦八苦考えていたらふと目の前に半透明のウィンドウが現れたのだ。


名前__レンベル・フォン・レベトス


Lv1


HP_5

MP_15

SP_0


スキル

鑑定Lv1


固有スキル

物体創造Lv1


称号_転生者


(分かること少ねぇ)


多分鑑定のLvが1だからなんだろう、そして気になるのが称号だ。転生者というテキストを短い手を伸ばし押して見るとウィンドウの上にさらにウィンドウが現れたのだ。


――転生者――異世界からの転生を成した者、この称号を取得すると転生世界の全ての言語の理解が可能になる。また経験値、スキルポイントの取得に補正がかかる。


取得条件 __異世界からの転生


なるほどねぇ………取得条件アホやろなんだ異世界からの転生て厳しすぎるわ、でも称号的には多分俺以外の転生者もいるんだろうか。


……まぁ、気になる事もめっちゃあるしこれから何が起きるのかも何をするのかも、どんな物や事があるのかも分からない。


でも、分かることはある。


(俺は異世界で、生きている。)

読んでくれて本当にありがとうございます!!

何か字を間違えてる所、気になる点、面白かった点

などありましたら是非感想お願いします!


評価とブックマークもヨロシクオネガイシマス。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ