16話 開拓ですが何か?
農作物の収穫時期が訪れた。
ここ10年で一番の大豊作らしい。
農家のみんなの表情は明るい。
「これで今年のみかじめ料は安泰だね」
「ミカジメリョウって何っすか坊ちゃん?」
シーマがいつものリューのゴクドー用語に意味を聞いた。
「ああ、間違えた。税収ね」
「なるほどっす。コヒン豆はまだ収穫しないんですか?」
「それは、二か月後くらいかな?そっちも楽しみだね」
コヒン豆の加工場(小屋)も、手押し車の利益で建てて貰っていた。
「それより収穫がひと段落したら、コヒン畑を拡張する為に森を伐り拓く作業があるからね。ダイチ村にもニダイ村にも、大きく切り拓く予定だよ」
「それは大変すね。自分も頑張るッス!」
シーマの気合いの入れように頷くと自分も頑張らなくてはと思うのであった。
森の開拓作業当日。
「木は一々伐らなくて結構です。それはボクがやりますので。みなさんは木の運び出し、その木の枝払い、保管、あと、伐採後の整地をお願いします」
「え?伐ったり、切り株の掘り出し作業しなくていいんですか?」
一番大変と思われる作業はやらなくていいらしい。
それも目の前の七歳の子がそれをやってくれるらしい。
「じゃあ、始めますね」
村人達が見つめる中、
「土ボコ!」
リューが木の根元に向かって手をかざし土魔法を唱えた。
ボコッ
音と共に木の根元の土が盛り上がり、木が地面から押し上げられ、根っこをむき出しにした。
倒れそうになる木、その瞬間、
「『収納』!」
するとリューの手のひらに吸い込まれる様に木が消える。
マジック収納だ。
そして、すぐに後ろを向くと収納した木を待機してる村人の前に出す。
また、前を向くと
「土ボコ!」
と、土魔法を唱える。
これの繰り返しだった。
最初、農民達は目の前に積まれていく木に呆気に取られていたが、慌てて作業に移った。
リューにだけやらせるわけにはいかないからだ。
そのリューは黙々とこの作業をしていく。
側でシーマが瓶を持って待機している。
「シーマ君」
「はい!坊ちゃん!」
シーマがリューに水の入った瓶を渡す。
マジックポーションだった。
まだ、七歳の少年だ、魔力の限界はたかが知れている。
魔力切れが起きて倒れる前に補充する必要があったのでシーマに持って待機して貰ったのだった。
このマジックポーション、さぞお金がかかるだろうと思うのだが、これはタダだった。
リューの自作である。
森に毎日入る中で薬草もよく入手していたのだが、直接、薬師ギルドに卸すと値段が安い、通常、冒険者の仕事だからだ。
なので、自分で作れないかと試行錯誤した結果、完成したものだった。
味は激マズだったが、効果は立証済みだった。
「不味い」
文字通り苦虫をかみ殺すような表情をしながら飲み干すと土魔法を唱え収納をし続けるのだった。
あっという間に森は切り拓かれていった。
農民達は驚き、喜び、作業していく。
それと同時に、リューのお腹もポーションでタプンタプンだったが……。
「[マジック収納]の限界に到達しました。『ゴクドー』の能力[限界突破]により、現在の[マジック収納]の限界を突破します。[マジック収納]の容量が拡張されました」
脳裏に『世界の声』がした。
「よし!これで、出来る事が増えたぞ!」
タプンタプンのお腹を揺らしながら、リューは喜びにグッと拳を握るのであった。
リューは、1本ずつしか入れる事が出来なかった『マジック収納』に試しに何本か入れてみた。
限界をまだ感じない。
これは、結構拡張されたのかも!
限界を調べてみたいリューだったが、今は作業中である。
一気に沢山収納から出しても迷惑なので数本ずつ出し、作業を続けるのであった。
一端、リューのお腹の限界があったので、休憩を数回挟んだが、森を切り拓く作業は順調に終わった。
あとは農民達の仕事だ。
リューは、整地作業をする農民達をお腹をさすりながら眺め、達成感を感じるのであった。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
現在、少しずつ転載して上げてますが、内容を一部修正しながら手動で上げているので時間がかかっています。
よければ★の評価、ブクマなどして頂き、気軽に待って読んで頂けたら幸いです。<(*_ _)>