表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/28

異変!

 空中に身を投げ出した姿勢のまま、僕は静止していた。

 まるでストップモーションのように、僕は宙空で凍り付いていた。

 僕の思考は急速に空転していた。


 なんだ?

 何が起きている?


 僕は凍り付いた姿勢のまま、狂おしく視線を周囲に巡らせた。

 どうやら凍り付いているのは、僕だけではなさそうだ。

 目の前の乱子、それに車内の乗客たち全員、ピクリとも動かず、静止している。

 電車の窓外の風景を見ると、そこも同じように静止していた。

 周囲は高層ビル街で、その間を高架道路が横断している。午後の日差しが、ビルの窓ガラスを鋭く反射させて、電車の車内に差し込んでいた。

 と、立ち並んでいるビル群が、一斉に崩壊し始めた!

 前面のガラスに亀裂が走ると同時に、バーン! と弾け飛び、空中にキラキラと光りながら落ちて……落ちていかなかった!

 逆に空に向かって、ガラスの破片が浮かび上がっていく。

 建物の壁面が剥落し、骨組みが剥き出しになった。

 ビルの破片が、空に向かって浮かび上がり、その間を人や、車が空に向かって落ちていく。

 奇妙なことに、一切が無音で進行していた。恐ろしい光景だったが、完全に静寂のまま、崩壊は続いた。

 空を見上げると、真っ黒な渦巻きが、天を支配している。総ての瓦礫がその渦巻きに吸い込まれていった。

 渦巻きには時折、鋭く紫電が走り、吸い込まれた破片は瞬間、ぐいっと歪んで消滅していく。消滅した破片は、吸い込まれた時に光となって消えていった。


 あれは……。

 僕は確信した。

 あの渦巻はブラックホールだ!


 今までさんざん、読んできたSF作品に描写されてきたブラックホールそのものじゃないか……。

 茫然と見上げていると、電車の車体が浮かび上がった。

 うわあ……!

 そのまま車体は他の車や、ビルの破片もろとも、真っ黒な渦巻きに向かって上昇していく。

 僕は身動き取れず、何もできない。


 不思議と恐怖は感じなかった。

 それよりも、僕は内心、興奮を感じていた。

 だってそうだろう。

 僕は超のつくSFマニアだ。

 SFマニアにとって、今体験している事態は、垂涎ものだ。憧れていたSF小説の世界が、眼前に繰り広げられているのだ。これを前にして、興奮しないでいられるか!

 不謹慎と言われようが、僕はワクワクしていた。


 どんどん近づく渦巻きの中心に、僕は信じられないものを見た。

 それは二つの目だ。

 右が銀青色で、左が金褐色。瞳孔が縦に伸びた猫の目。いわゆるオッド・アイってやつだ。

 あれは……キョロの目じゃないか?

 キョロ、というのは、僕が飼っている牡猫で、全身真っ黒でオッド・アイをしている。

 三か月ほど前、酷い風雨のあった翌朝、僕の家に迷い込んできた仔猫が、キョロだった。

 拾ったときは目も開かない幼猫だったが、家族で一生懸命育てた結果、三か月たった今では、何にでも興味を持つ活発な牡猫として成長していた。

 とにかくあらゆるものに興味を持って、いつもキョロキョロしているので「キョロ」と僕が名付けた。

「キョロ!」

 僕は心の中で叫んだ。

 いったい、お前、そんなところで何しているんだ?

 しかし目の前に近づくキョロの顔は、僕が乗り込んでいる電車の車体よりはるかにでかい。おそらく、全長数百メートルはあるんじゃないか。

 その猫は、電車が近づくと、あんぐりと大口を開けた!

 ピンクの上あごと、巨大で真っ白な牙が剥き出しになる。

 そのまま僕の乗る電車の車体は、空中で待ち構える、キョロの口の中へと突っ込んでいった!

 パクリとキョロの口が閉じ、暗黒。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ