表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

27/28

着陸艇

「どうしますか? このまま日本の地図へ直行しますか?」

 八咫烏が、僕の物思いに不意に切り込んできた。僕は思わず「何だって?」と問い返していた。

 八咫烏は平然と続けた。

「情報収集のため、麗華さんに活躍して貰いたいのです。この三号船殻はあまりに大きすぎ、相手に脅威と思われるかもしれません。着陸艇なら、あの船より小さいので、警戒される可能性は低いでしょう」

「そりゃ、まあ……」

 麗華が目をキラキラさせ、着陸艇を見やった。多分、操縦したくてウズウズしているのだろう。

「大丈夫よ」

 奈美代が自信たっぷりに口を開いた。

「あのサイボーグ鯨は、人間に奉仕するために特別にプログラムされているから、人間が背中に降り立ったら歓迎するはず」

 麗華は奈美代の言葉に勢いづいた。

「決まりだね! 八咫烏、転送プレートを着陸艇へセッティングするんだ!」

 八咫烏は軽く頷く仕草をした。

「承知しました。あのサイボーグ鯨へ接近しますので、用意してください」


 麗華は大股で転送プレートに足を踏み入れた。瞬間、麗華の姿が消え失せ、着陸艇の窓から麗華の顔が覗いた。麗華は僕らを見て、ニヤッと笑った。

「あたしも行く!」

 奈美代が叫んで、躊躇いもなくプレートに飛び乗った。僕は慌てて奈美代の後を追った。同じSFマニアとして、後れを取るのは沽券にかかわる!

 プレートに足を載せた瞬間、視界が変わって着陸艇内部となった。転送された一瞬、耳がぽん、と鳴った。恐らく着陸艇が収納されているここは、船内より気圧が低いのだ。

「やれやれ……まったく、お主らは無鉄砲で困る……」

 気が付くとキョロが姿を現していた。

「キョロ、お前もついて来るのか?」

「当たり前だ。お前たちでは不安でならないからな。吾輩が助言する必要がある」


 麗華は操縦席にどっかりと座り、手早く計器を点検し、スイッチを次々と倒していく。その様子は自信にあふれ、自分の仕事を黙々とこなしている、といった感じだった。

 背後から麗華の操縦席を覗きこむと、あきれたことに様々な計器や、スイッチ類に記されている文字は、すべて日本語だった。

 ととと……と、キョロが背後から駆け寄り、僕の背中にピョイっと駆け上がった。いつものことで、僕は驚かない。キョロは好奇心の固まりで、何か興味が向くと遠慮会釈なしに僕の肩に乗って来る。

 今回は操縦席に興味があるようだ。

「ふむ、面白いな!」

「何がだい?」

「見てみろ。操縦席の装置、全部日本語で表示されている」

「それが何か?」

「考えてみるがいい。この着陸艇、どこで製造されたと思う」

「そりゃあ……」

 僕は絶句した。

 キョロは続けた。

「少なくとも、日本製ではないはずだ。ところが表示は総て日本語だ。さらに言うと、あの食料合成装置の表示も日本語表記だったぞ」

「そうなのか?」

 僕はこの目で確かめてはいなかった。


 しかしなぜだろう?

 僕の疑問に、キョロは自信満々に答えた。

「多分、キモタクが日本語しか理解できないからだ。この世界では、おそらく日本語が共通語として通用できるのではないかな?」

「またそれか……!」

 僕はうんざりとなった。

 何が何でも、僕の責任になるのは、どう考えても納得できない。

 しかし日本語が共通語というのは、気が楽と言える。考えてみると、僕の読むSFは日本人のSFもあるが、大半が翻訳ものだ。登場人物は日本人以外だが、日本語に翻訳されているから、僕は想像の中で登場人物に日本語で会話させている。

 もし本来の国籍の言葉で話し掛けられたら、僕はまったく語学が出来ないからお手上げだ。キョロの推理が正しければ、僕はこの世界で普通に会話が出来るということだ。

 そうこうしているうちに、麗華の出発準備が整ったようだ。

 麗華はマイクに向かって話し掛けた。

「出発準備完了! いつでも離床できるよ」

 すぐさま、八咫烏の返事が聞こえて来た。

「結構です。こちらからそちらのディスプレイに方位と、距離を表示しますので、それに従って着陸艇を操縦しなさい」

「了解!」

 着陸艇が収まっている収納庫の扉が開き、麗華は操縦桿を動かした。

 ふわりと着陸艇が床を離れ、音もなく宇宙船から離れていった。


 透明な船殻越しに、三人のメイド、双子の姉妹がこちらに向かって手を振っている。口が「いってらっしゃーい!」と動いていた。

 見る見るうちに三号船殻の姿が小さくなり、着陸艇はぐんぐんと加速して海面へ接近していった。

「到着は一時間くらいだね」

 麗華の報告に、僕は奈美代に向き直った。

「ところで〝神鯨〟という小説、どんな話なんだい?」

「いいわよ。到着するまで、説明してあげる」

 奈美代は「待ってました!」と言わんばかりの表情になった。

 SFファンにとって、同じファン同士、相手が読んでいない本の説明をすることは、大いに溜飲の下がる行為だ。

 読んでいない──つまり僕のことだが──方にとっては、未知のSF小説の説明を拝聴するのはある意味嬉しいことでもあるが、同時に少しばかり悔しい気持ちにもなる。

 得意げに、奈美代は「神鯨」のストーリーを語り出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ