表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/28

運命の来訪

 運命は誰の元にも訪れる。

 それが奇跡なのか、偶然の一致か、はたまた何でもないのか。

 まるで楳図かずおの「わたしは真吾」みたいな出だしだが、全人類、いや、地球を含む太陽系全域が、破滅の危機に瀕していたことを、誰も知らない。その天文的危機は、誰にも知られることもなく訪れ、誰一人悟ることもなく回避されたからだ。


 その朝、前夜の暴風雨が嘘のように晴れて、空は拭ったように雲一つ浮かんでない快晴。僕の家の、小さな庭に植えられている樹木の葉っぱや植え込みは、つやつやと緑色に輝いていた。雨上がり特有の、爽やかな香りが辺りに漂っていた。

 今朝はゴミ出しの日だ。ゴミ出しをするのは、この家では僕の役目だ。僕は区指定のゴミ袋を手に提げて、玄関のドアを開いた。

 その時、弱々しい、猫の鳴き声を耳にした。

 玄関横の植え込みから聞こえる。

 そろそろと近づくと、いた! 仔猫だ。

 しかも黒猫。

 僕はゴミ袋を地面に置くと、植え込みを回り込んで、鳴いている仔猫に近づいた。

 にゅ~、にゅ~……と聞こえる、いかにも弱々しい鳴き声を上げ、僕の掌にすっぽり収まりそうな小さな仔猫が、よたよたと細い手足を突っ張らかせて、震えている。

 僕は屈みこむと、仔猫を抱え上げた。


 小さい……。


 両手で持ち上げると、仔猫は僕の顔を見上げ、さらに大きな鳴き声を上げた。見上げたが、まだ目は開かないようだ。雨に打たれたのか、全身ずっぽりと濡れている。

 季節は冬ではないが、猫は体毛が濡れると、体温を急速に奪われ、命に危険が及ぶ。

「猫の鳴き声が聞こえたけど……」

 背後から母親が顔を出し、ドアの隙間から僕に声を掛けて来た。僕は振り向き、手に載せた仔猫を掲げて見せた。

「うん、こいつだ」

「まあ……」と、母親は声を出さずに口だけ半開きにさせ、笑顔を見せた。

 僕の母親は無類の猫好きだ。

 いそいそとサンダルを足に履くと、近づいてきた。

 僕は母親の顔を見て、尋ねた。

「どうする?」

 家で飼うつもりか、という意味を言外に含んでいる。

 母親はそれでも、ちょっと躊躇う素振りを見せた。

 しかし腹は決まっている。

「寒そうにしているわね……」

 と言いながら、僕の手から仔猫を受け取ると、急ぎ足になって洗面所に向かった。僕は玄関から室内履きに履き替え、母親の後を追った。

 母親は洗面台の、お湯の栓をひねり、湯が出ると仔猫を洗い出した。仔猫はお湯を掛けられ、抗議の声を上げたが、母親はお構いなしに仔猫の全身を洗い上げた。野良ネコというのは、大抵ノミやダニがくっついているものだから、家で飼う前には清潔にする必要がある。

 これはもう、家で飼うことに決まったな!


 すっかり洗い終わると、母親はバスタオルでごしごしと仔猫の全身を拭い、それが終わるとドライヤーで乾かし始めた。

 作業を続けながら、僕に命じた。

「この仔のミルクを買ってきて! 猫用のミルクよ!」

 はいはい……分かってますよ……。


 僕は母親の命じるまま、財布をポケットにねじ込むと、家を飛び出した。近くのドラッグストアで必要なものを調達すると、大急ぎで帰宅した。

 家に戻ると、母親が仔猫をタオルでくるんで、ドライヤーの熱風を当てていた。温風が気持ちよいのか、仔猫はすっかりくつろいでいる。

 戻った僕に、母親は喜色満面の笑みを浮かべて迎えた。

「この仔の眼、珍しいわよ!」

 どれどれ、と僕は仔猫の顔を覗きこんだ。

 パッチリと見開いた、黒猫の瞳は、金と銀のオッド・アイになっている。

 満足そうに母親は呟いた。

「もしかしたら、この仔猫、福猫かもね」

 福猫かあ……。

 僕は僕を見上げている黒猫の、金と銀の瞳を見詰め返した。

 お前は僕にどんな福を運んでくれるのかい?

 心の中で訊ねたが、もちろん仔猫は返事をするわけがなかった。

 おっと!

 肝心な自己紹介を忘れていた!

 僕の名前は肝緒拓(きもおたく)

 他人(ひと)からはキモタクと呼ばれている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ