表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世界は心を孤独にするほど俺たちを嫌う  作者: 池田 ヒロ
◆第一章 本と目覚め◆
4/263

4ページ

 フレイヴとゾイが住む村のはずれの青色の小屋で見つけた赤い本。その正体は元男だった少女である。彼女は自身のことを『カムラ』と言っていた。これは一応彼女の名前を差すらしい。この、一応という言葉が引っかかりを覚えるのだが、カムラは「気にするな」の一言で済まされた。そのため、二人は気にしようとしなかった。いや、気にしてはいけないのかもしれない。それでも、よくわからない謎の人物を連れてきて、自分の母親はどう思うのだろうか、と少しばかり不安になっていたのだが――フレイヴの母親は全く気にすることもなく「あらあら」とだけ。すべての事情を話しても「あらあら」の一言で済まされてしまった。


「それは、それは……大変だったわね」


 しかし、残念なことにフレイヴの母親は全く気の毒そうな顔を見せてはいない。おそらくではあるが、カムラの説明していること、自分の言っていることを何かしらの冗談だと思っているのだろう。先に言っておくが、フレイヴは彼女の発言をすべて信じていた。なぜならば、目の前で本の姿になったりしているのをこの目で見たからである。もしかしすると、母親にもそれを見せれば、本気で信じてくれるだろう。だとしても、二人ともそのことを言おうとはしなかった。カムラは上辺だけに過ぎないが、言葉だけで十分として信じてはいるのだ。というよりも、フレイヴ自身、後ろめたさがあるから見せようという提案を持ちかけるのだが「嘘ついていないからいいじゃん」と言われてしまった。もっともではあるが、納得はいかない。心の隅でもやもやは募るばかり。


「お腹空いたのね。何か作るから、待っていてちょうだい」


 カムラとゾイはダイニングテーブルに座って料理ができるのを待ち、フレイヴと彼の母親はキッチンに立った。彼が根菜の皮をむいていると「フレイヴ」そうなぜかしら母親はどこか喜々としている。


「あの子、どこから来たの? 村じゃ見掛けないけど」


「言っていたじゃん。その黒の王国っていうところからだって。ねえ、なんでこっち見ながらにやにやしているの?」


「あら、だってあんた普通、女の子にここまで優しくしたことがないでしょ」


「えっ、いや、カムラは元々男だって」


「何ぃ? 気の強い子が好み?」


 恥ずかしいことをここで言わないで欲しかった。向こうで料理を待ち詫びているカムラたちに聞かれたくなかったから。それだからこそ「もうこの話は終わり」と強制的に終了させた。それでも母親は色々と話を訊きたいのか、カムラに「ねえ」とフレイヴに訊いたことを繰り返し質問するのだった。


「カムラって、黒の王国っていうところから来たって聞いたんだけど」


「そうですね。でも、安心したっス。ないって聞いて」


「えっ、でも困るでしょ? 帰る場所がないのよ?」


「構わないですよ。黒の王国を亡ぼすのがお、あたしとあたしの友達の狙いだったんですから」


 フレイヴの母親は何かの冗談だろう、と「そう」とだけ言葉を返すのだが、フレイヴはその話すらも信じた。なぜならば、カムラの目は嬉しそうにしていたから。物騒な発言にここまで本気な表情を見るとは思わなかったのだ。それほどまでに『黒の王国』という存在を彼女は邪見にしていたのか。聞いたことのない国の名前を持ち上げて。それにあんな場所に、本になって――カムラは一体何者なのだろうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ