表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ハンカチを家に忘れてしまった

作者: 宮野ひの

 ハンカチを家に忘れてしまった。おかげでトイレに行った時、手に付いた水滴を拭くことができなかった。ハンドドライヤーは故障中で使えず、ついていないと思った。


 そのため、手を洗った後、パッパッと水滴を周囲に撒き散らすことで手を乾かした。マナーが悪いけど、トイレの手洗い場には、私以外誰もいなかったからセーフだ。


 けれど、こっそり見ていた人がいるかもしれない。あー、あの人ハンカチ忘れたんだと心の中で思われていたかもしれない。


 ハンカチをカバンに入れ忘れることは誰でもあるだろう。生きている限りミスはある。例えば、友達がハンカチを忘れた場合は、「そんな時あるよね」とフォローするだろう。


 だけど自分のことになると、途端に情けなくなってしまう。なんで出かける前に、カバンの中身をしつこく確認しなかったんだろう。


 過ぎたことを考えても、何にもならないのはわかっている。ハンカチくらい、今いるショッピングモールで買うこともできる。キャラクターが描かれているものから、レースが付いたデザインのものまで、よりどりみどりだろう。


 ハンカチを入れ忘れたことに執着している私には、根本的な解決になるだろうか。物を忘れることは、もしもに備えた対応が取れない恐ろしいことだ。


 一つ嫌なことがあったら、気分が落ちてしまう。せっかく地元から離れたショッピングモールに来たのに。電車を乗り継いで2時間。多分、知り合いもいないだろう。


 家から離れているからこそ、見知った物が手元にないのは不安だった。


 トイレから出て、お店を回ると、不思議と売り物のハンカチに目が行くことが多かった。さっきまでは意識にものぼらなかったのに。


 ハンカチを見ると、今日忘れてきた事実を思い出して悲しかった。きっと、財布を忘れたら、売り場の財布に目が行くことが多かっただろう。何かを忘れることは、何かを強く意識するきっかけを作るのかもしれない。


 このままではいけない。ネガティブ思考にとらわれないようにするためには、何か別のことを強制的に考えるに越したことはない。


 そういえば、もうお昼を過ぎている。何を食べようかな。イタリアン、和食、中華。迷ってしまう。


 一人で外食するとなれば、ファーストフードが良いかもしれない。少し豪華な外食は、できるだけ他人と一緒の方が満足度が高い気がする。


 あっ。お昼を食べたら、マフラーを買いに行こうかな。数年、同じものを使っているから新調したい。そういえば今日の22時から、気になっている新ドラマが始まるんだった。


 なんだ、考えれば楽しいことはたくさんあるじゃん。


 浮ついている私。そのまま楽しい気持ちに浸っていれば良かったものの、自分を俯瞰してみたら、ハンカチを忘れた事実と対面することになった。


 でも、それは過去のこと。もう思い出しても味はしない。意識して、お昼ご飯の考えに切り返す。


 ハンカチのことを考えちゃいけないと決めつけるほど、ハンカチのことばかり考えてしまう。


 あるがまま、そのままでいることが大切だ。とりとめない思考は、ハンバーガーを一口食べるまで止まらないだろう。


 寝ている時は、考えることをやめられる。だけど、夢を見ている時は、何かを感じて、考えている気がするなぁ。


 生きているということは、何かを考えることから、逃れられないことなのかもしれない。逃れられないのなら、優しく受け入れてしまえ。そうすれば、気持ちは楽になるから。


 私は2階にあるファーストフード店に向かった。人であまり混雑していないといいな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
些細なことかもしれないけれど、いろいろと考えてしまうことってありますねー。
2024/11/30 18:29 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ