表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不死物語り  作者: ジャス
7/9

1ー5 千年の迷宮

死の神が消えて1000年 。

人が「死」に順応する時代が来た。

長い長い年月の中、人間は死から逃れられないことを理解した。そして、方法によって、死を先伸ばし出来ることを学習した。

死の神より刻み込まれた死の恐怖と苦痛。

人は、弱い者から死ぬ。

貧しい者から死ぬ。

ならば、強く富む者は生き伸びる。

人は生命に貪欲なる魔物となった。


1つは「国」

豊かな国に属し、強き王を選ぶ為に人々は集った。飢えぬように土を耕し、弱らぬように金を作り出し、減らぬように子を産み、奪われぬうちに奪い、殺されぬように殺しあった。千国家を巡る千年の闘争は、人の心を荒廃させるに十分であった。


1つは「聖騎士」

エルスの残した騎士団は、聖銀と呼ばれる鉱物を使い、封印された死の剣を守ってきた。

彼らの真なる目的は、残されし不死の剣の捜索と封印。死ぬことの無い悠久を取り戻すことである。

千年前よりの記録を持つ、彼らの歴史と戦力は、どの国の王も無視できなかった。

彼らは、死の剣を納める聖地を中心に、各地に教会を建て、信仰と名乗る勢力を伸ばしていった。


そして、もう1つ

死の力を利用しようとする者達がいた。

それは、絶対的な死の神を崇拝する者。

彼らは国を追われ、聖騎士と対立しながらも、伝説の不死の剣を探し求めた。禁術とされる死の秘術『死霊術』と会得するためである。

死霊術士は、災厄の象徴として恐れらるようになった。


千年の時が、3つの道を創った。


しかし、どの道を選べど、多くの者が不幸の中に死んでいった。命に貪欲になればなるほど、死者は日毎に増えていった。

人間は、完全に生き詰まっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ