表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
厨二魔王  作者: 久住
プロローグ
1/3

0000 プロローグ

 最後に映ったのは――焦土に転がる眷属(ケンゾク)たちの亡骸……否。

 英雄の剣に垂れ下がっていた、()()()()()()()()()()…………でもない!

「――全てを裁く、閃光の純白だ!!」


(※上記翻訳)

勇者の剣が俺の胸を貫いた瞬間、視界が()()()に包まれて……特大F〇⚪︎k!!

 

 

 失敬。特大ファ⚪︎クと言ってしまった。これは英語で「超最高!」「超絶頂!」……みたいな意味なのだろ? 異世界から転生してきた、側近(ソッキン)が言っていた。ヒ〇キン……ではないぞ!

 まあそんなことより、俺が剣で胸を貫かれた瞬間、そう――万が一でもあの光景に名前を付けるなら、それは多分――「発光(ハッコウ)」がぴったりだろう! シンプルではあるが、この響きが超カッコいいンヌ! に値するのだ。

 

 ただ? 俺が()()()()()()()()、なんて考えたくないうえ? 俺は『魔王』なのでエンドロールが流れて世界ごと消滅した……そういう事にしたい。ものすごく。


 そして俺は、結局なにが言いたいのか? ズバリ……多くのゲームの『魔王』は、『勇者マン』に倒されると――()()()()()()()()()()()()()、じゃん? そうそう、そのありきたりな展開が、俺は断じて、絶対、嫌なわけ! いつだって逸脱して、唯一無二であり続けたい俺は、決して光ってやるもんか! と、900万年前からこの座を守ってきた訳でな。それが今日、とうとう光ってしまったんだが……。

 ク◯ク◯、ファ⚪︎ク! フ⚪︎ッキン、ビッ〇! って言ってやりたいところだけど、なんだ。

「――悪くない最期だった」


 意外とな。これだけは言える、嘘じゃない。

 生まれてから死ぬまでいろいろあったものの、俺は結局――『魔王』でよかった。そう思える。

 そして、そんな魔王様を今日! おめでたーく葬ったのは――《勇者アストレア様》、だ。ファ⚪︎キン〇ッチ!

 俺が認めた英雄――「人族の勇者」な、そうそう。

「そして勇者の名前――実はこれ、俺が名付けたんだよね……」

 

 これは死んでも人族には言えないな。実際もう死んでるから言えないけど!

――そう。人々に(シタ)われる「勇者様」、って呼ばれるにふさわしい存在になるまで、()()()()()()()()()……。名前は正義の女神アストレイアから取った。

 そんでもって、ある日偶然――お散歩してたら魔界の渓谷で、()()()()()アストレアを拾って、俺の持つ全てを叩き込んでみた――剣術、武術、魔術からいろいろな!

 で、俺の人生で《最初にして最後》、唯一の()()()が敵対する存在である人族の()――つう、激アツすぎる展開になっていくと。これを思いついたとき、ウズウズしちまって育てたんだよ。

「んで、挙句の果てにその愛弟子に殺される軽薄な『魔王様』、が誕生する流れになる訳だな――」


 まったく、面白い人生だったわい。

 拾ったときから俺とは真反対の美しい容姿で、整った目鼻立ち、おまけに透き通るような声をしたお前が――周りをことあるごとに巻き込んでゆくその笑顔で、俺の人族に対する見方、そして俺の周りの環境までも、グルグルと巻き込んで変えていった。

 それが――たった17年の話。余りにも一瞬で(ハカナ)い時間。でも儚いながらも、とても丁寧だった。

「――クソ立派に育ちやがって、生意気め」


 俺のいなくなった今、世界は平和で、お前の夢は実現できただろうか?

 ふっ、俺が育てた愛弟子だ、心配なんていらねぇわ。

 

 歴史を振り返っても――人族と魔族は分かち合わない。敵であり続ける。誰もがそう教えられて育ち、当たり前の固定観念が定着した薄汚れた世界……。俺たちですらその考えに囚われていたのに、最後と来たら、俺の眷属たちも側近も――アストレアが赤子のときから、面倒をともに見てきたあ奴らですら。

「最後は笑顔で、殺されて行きよったわい――」

 

――あたりまえだろ。俺たちの()()()()が望んだ世界だ。そしてそれは――同時に俺が。いや、()()()()望んだ世界になった。圧倒的に優れ、敬われる種である俺たちが――「人族と魔族の和解」それを望んだんだ。

 だから、それを成し遂げるために……人族からしてコワーイ上位魔族の俺たちが、自らの意志で――死を選ぶ。

 

 俺ははにかんだ。

「お前みたいな人族の娘ごときが、俺を殺せるわけなかろう?」

 

「そうだね。師匠」

 最後に残ったのは、俺とアストレアだった。


 走馬灯の中で再びはにかむ。

「別れ際が涙とは、悲しかろう?」


 王道といえば王道になってしまうが。「うわあああああああああああああ」的な悲鳴とともに、「勇者よ……覚えておけ……」みたいな()()()()()()()()()カッコいい台詞(セリフ)も出し惜しみなくバッチリ決めてやったわ。

「……ざまあ、見ろ。アストレア」


――最後まで、悪役であり続けてしまった。

 魔王である俺の宿命――因縁の相手との最期の瞬間は、決まりきったテンプレートのシナリオで幕を閉ざす。

 この世でいちばん嫌いなものは何だと聞かれれば、間違いなく俺は――負けること。そう答えるだろう。性に合わないが、俺もこれで最後だ。 

――お前も笑え。


「ざまあみろって……」

 アストレアは涙を滲ませながら、最後にようやくはにかんだ。

 その笑顔は(カナ)しくも美しく、世界でいちばん――()()()()()()()

 

「……」

 その瞬間、アストレアの表情から忘れかけていた母の存在が、俺の脳裏にパッと浮かんだ。

 

かつて――勇者によって葬られた母。

 

「人間を大切にしろ」――そうよく口にしていた母。

 

 今になって思い出させて来やがる……。

「母上、俺はちゃんとやれただろうか? 果たすべきことを全うできましたか?」

 

 どこぞの()()()寿()()みたくなってしまったが、漢なら、ボケてでも涙は流さないもんだ。それが魔王ともなればなおさらな。

 はぁ。くだらない茶番で笑えればよかったのだが……次第に意識が遠のいてゆく。

 魂の俺のほうも、そろそろ終わりが近いなと悟り、気持ちいい走馬灯も薄れてきた……。

 

 ……、……、……。


 突如、()()のツンとした匂いが鼻を刺してくる。


「……あ? な、なんだこれは、くっせ!!」


 はぁ……やりおったな。

 魔界でおなじみ「ドッキリ番組」のADの顔がちらつく。こんな時に……ちょ、待てよ!(イケメン) じゃあ俺……死んでないのか!? なんて思っていたのも束の間、あたりから無数の視線を感じた。

「今回はギャラリーが総勢じゃのう! クソ!!」

 

 呆れながらもゆっくりと目を開けると、真っ暗闇のなか、天井はむき出しの配線、壁紙は剥がれ、汚れたシャンデリアが薄っすらと見える。

「……な、なんじゃここは」


 そして、

 ――ヒタ、ヒタ……ぴちゃ。


 と、雨音が近づいて来る…… 


 かと思えば、瓦解(ガカイ)した天井の隙間から、俺の顔めがけて雨水が……落ちてきてるだけだった……。


 ぴちゃっ。

……(真顔)・ 

 

 そう。なぜか俺は、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ