表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/7

お分かりいただけただろうか?【完】

 翌日。教室の栗原さんに昨日までの明るさはなかったけれど、世界の終わりの様相でもなく、失恋前よりはちょっと暗めぐらいのさじ加減だった。坂上さんの感情吸引(デトックス)は、きっと上手く行ったのだろう。


 それはそうと、僕の方をちら見しながらひそひそ話すクラスメイトたちが鬱陶しかった。坂上さんといっしょに帰った件が、もう知れ渡っているらしい。


 昨日、彼女と別れたあと。路地裏で呆けていた僕のスマホに叔父から着信があった。


「──そっちは大丈夫か?」

 

 僕と叔父(かれ)は確かに、秘匿された常世神(トコヨノカミ)信仰の存在について仮説を立てていた。だけど、まさか現在進行形で大規模に──しかも中心には本物(・・)が据えられ──街に潜んでいるとまでは予測もしていなかった。


 興奮冷めやらぬ様子の叔父にどこまで明かすべきか迷いつつ「こっちは大丈夫」「怖い人たち()来なかった」と伝える。


 僕らの生まれ育ったこの街に、地域密着系のホラーでよくある「その街では行方不明者が全国平均より多い」的なネガティブな話は一切ない。

 むしろ幸福度や平均寿命は国内トップクラスだ。──このへんの結果に、何らかの形で信仰が影響している可能性は否定できないけど。


「──例の女の子から、何か接触は?」


 あの夜の少女が常代大社の娘とよく似ていた、ということは軽く話してあった。


「坂上さんとは、さっきまで一緒にいたよ。ちょっと、色々あったけど……」

「けど?」


 叔父は僕にとってヒーローだ。それでも。


「……何があったかは、秘密にしていいかな?」


 しばらく、耳元のスピーカーは沈黙した。

 何かを言いかけて留まるような息遣いが、数度聞こえた。


「脅されたりしているわけじゃ、ないんだな?」

「うん、大丈夫。危ないことはもう(・・)ない。──叔父さん直伝の護神術もあるし」

「……わかった。早人を信じるよ」


 甥っ子、ではなく、名前で呼んでくれた。

 それから叔父は、少しためらいながら言葉を続ける。


「こういう話は、したことなかったな。俺の初恋のひとも坂上って苗字だったよ。そう、常代大社の娘さんでね、おそろしく綺麗な子だった」


 年代的に考えて、それが坂上さんの母親──先代の依代(よりしろ)なのだろう。


「そういえば似てたな、あの女の子。……ま、俺はけっきょくまともに話すこともできなかったけど」


 もしかすると。

 日本中を飛び回るオカルトライターの叔父が、地元の常代大社を掘り下げずに放置してきたのは、そこに振り返りたくない感傷(メランコリー)があったからなのかも知れない。


 ──ともあれ、叔父にデートの行き先を相談するのは、やめておこうと思った。


 そんなこんなと色々がぐるぐる渦巻いて、なんにも授業が頭に入ってこないまま、気付けば放課後になっていた。

 鞄を手にそそくさと教室を出て、足を昇降口とは逆の図書室へと向ける。色々を踏まえて、郷土史を改めて調べ直したかった。


 しかし、僕の歩みはその直後にぴたりと停まる。前方に坂上さんの姿が見えたから。

 今日も天使のように愛らしくも美しい、僕のか……かっ……クッ……!?

 なんてことだ。「僕の彼女」というフレーズがあまりにもあまりにもすぎて、脳内に浮かべることさえリミッターが掛かってしまう。いまのも括弧(カッコ)で隔離してようやくだ。

 我ながら、よくもまあ告白なんて出来たものだ。

 前後の記憶もふわふわと曖昧だし、何なら昨日の出来事がすべて僕の妄想だったとしても、驚きはない。


 だから彼女に声をかけたくとも、喉が詰まったように何の言葉も出てこなかった。


 軽やかな足取りでまっすぐ歩いてくる坂上さんもまた、こちらにいっさい視線を向けない。

 呆然とする僕の目の前まで来て、ようやく彼女の桜の花びらみたいな唇は美声を発した。


「いっしょに帰りませんか?」


 昨日と同じセリフ。でも違う。坂上さんの言葉と視線が向かう先は、僕の後方。


「──栗原さん」


 ちょうど教室から、下を向いて廊下に出てきた栗原さん(クラスメイト)に向けられたものだった。

 そうしてほんのわずかも歩調をゆるめることなく、甘い香りのそよ風を残して彼女は、僕の真横を通り過ぎて行った。

 

 また、ひそひそ声が聞こえる。今日も誘われると期待して、まんまとスルーされた哀れな勘違いくんを、笑わば笑うがいい。

 僕は図書室へ向かって歩き出す。うつむいて、足早に。

 ゆるんでしまう口元を、悟られないように。


 ──お分かりいただけただろうか?


 いいや、日ごろ鍛えた僕でなければ見逃しただろう。

 すれちがう瞬間、彼女のスカートの裾からしゅるりと顔を出した二本の触手が、交差しながら描いた小さな────薄緑色(ペールグリーン)のハートマークを。

ちょっと普通じゃない二人の物語に、最後までお付き合いありがとうございます。よろしければ★にてご評価いただけますと、最高のモチベになります……!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 予想外の着地点すぎて楽しかったです。 純愛いいね! [気になる点] ゴジツダンはナイノデスカ? [一言] 蛇足かもしれないけれど、どんなデートをするのか、結婚したらどうなるのかなど見てみ…
[良い点] 純愛最高 生まれからの性癖なのかホラー純愛を進めつつ周囲には極力迷惑をかけず自分なりの倫理観の中で収めてるから余計にいじらしく感じて素晴らしい しかも愛のままに本人(邪神)を納得させた上で…
[一言] 純愛いいね!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ