表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】こっち向いて!少尉さん - My girl, you are my sweetest! -   作者: 文野さと


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

33/35

32 ずっと私を見ていて! 少尉さん

 内戦は、逃亡しようとしたラジムの捕縛(ほばく)で終結した。

 唐突な独立宣言と共に怒涛のように押し寄せたラジム側は、当初の攻勢は凄まじかったものの、蹂躙(じゅうりん)した王国側の抵抗が凄まじく粘り強いことを予想できていなかったのだ。

 以前、ラジム領だった川沿いの地方は、かつての過酷な支配者を忘れてはいなかった。彼らはラジムへの憎しみに燃え、アムストロム統一王国側の民として、軍と共に頑強に抵抗したのだ。

 結果、ラジムはついには川向こうの自領まで撤退せざるを得なかったのだ。

 西北の国に支援を要請する(てい)で、敵前逃亡しようとした領主は、領民の信頼を失い、民意により制度的にも追放された。

 ラジム領は領民の代表が収める自治領となった。


 アンはしばらく後方の病院で働き、父の看護を続けている。

 戻ってすぐにローリエとソフィが、どっさり薬や医療用品を持って応援に駆けつけてくれた。三人は再会と無事を喜び、現在は一緒に働いている。

 一年以上も続いた長く苦しい季節が終わろうとしていた。

 レイルダーは忙しく前線での戦後処理をしていて、アンとまとまって会える時間はなかなか取れないが、少しでも時間が取れると病院に来てくれる。

 ただし、二人ともまだ任務や仕事の中であるということを忘れてはいけないから、会ってもほんの少し言葉を交わす程度だった。

 それでも、アンは幸せだ。

 いつも眠たげな彼の瞳の中に、自分への愛を探すことができるから。

 そして──。


 その日、アンの元に訪れたのはレイルダーではなかった。

「久しぶりだな。アンシェリー」

 ヨアキムは真新しい軍服を着ている。近衛ではなく一般兵士のものだ。

「ヨアキム……」

「笑えよ。お前に偉そうなことを言っておいて、結局俺は間に合わなかった。ここまで来るのに時間がかかりすぎた」

 少年は持ち前のひねくれた態度で、看護師姿のアンを見下ろした。

「そりゃそうよ。ただの学生から急に前線で戦える兵士になれるわけがないわ。それもあなたのような立場の人が。でもよく許してもらえたわね」

「そこは俺の弁舌で親父を説得した。政治家になるには兵士の経験も必要だって。

 でも、まぁこのざまだ。情けないよ。聞けばお前は敵地にまで入り込んだそうじゃないか」

「それはまぁ、なんというか……成り行きで」

 アンはちょっと言葉を濁した。その件についてはあまり語りたくはなかったのだ。

「すごいな。俺は何の役にも立ってない」

「そんなことないわよ。これからやることはいっぱいある。病院の手伝いでもいいし、前線基地の後始末でもいい。書類仕事もすごいのよ」

「なんかお前、輝いてるなぁ。で、あいつ……レイルダー少尉とはどうなった?」

「言わないわ」

 アンはぷいと横を向いた。その頬がやや赤らんでいる。

「言ってくれよ。それで俺を再起不能になるまで叩きのめしてくれ、アン」

「お望み通りにしてやる小僧。俺のアンの名を呼ぶな」

 ぬっと現れたのは、金髪(したた)る美青年である。

 髪を切る間がないので、以前より少し伸びたようだ。ぱっと喜色を浮かべたアンは、たった二歩でレイルダーに駆け寄った。

「マリオン! 今日は来れないかと思ってました」

「来るさ。俺のアンに虫がつきそうな気配があるならすぐに」

「マリオン? あんたのことですか?」

 ヨアキムが口を曲げてつぶやく。

「ああそうだ。だが、お前は呼ぶなよ、小僧。ふん……でも、ここまで来たことは褒めてやる。あと、意外にもアンに手を出さなかったことも」

「褒められたって嬉しかないです。たった今玉砕したんだから」

「玉砕って」

「ふん、(いさぎい)いところも褒めてやろう。仕事をしに来たか、伍長(ごちょう)。いくらでもくれてやるぞ」

「は! 少尉殿! 私は何をすればいいでありますか?」

 ヨアキムはレイルダーの言葉にぴしりと敬礼をした。

「まずは院内を全部見てまわれ。それから、お前の隊は午後から前線基地に行くことになっている。そこで塹壕の穴埋めや、遺族に送る遺品の整理に精を出せ」

「はい! では、少尉殿、私は隊に戻ります! じゃあな、アン。まだ好きだぞ!」

 ヨアキムは再び敬礼すると、かつんと(きびす)を返した。

 その背中はもう少年のものではない。しかし、最後の言葉はきっと、レイルダーに対するせめてもの仕返しだろう。

「あの野郎……」

 その瞬間のレイルダーこそ、やんちゃな少年のようだとアンは思う。そして後ろのテントの陰で笑い転げているソフィとローリエに、こっそり目配せを送った。

「あいつの隊の奴に言って、くたくたになるまで働かせてやる」

「それこそ職権濫用ですよ。マリオン」

「そうかな」

「そうですよ。そんなに心配なら」

 アンは白いエプロンをふわりと広げてくるりと回転する。

「これからは、私から目を離さないようにしてください!」


 明日は首都に帰るという日の朝、フリューゲルは娘を側に呼んだ。

「アン、本当にありがとう。お前のおかげで私たちは、襲いかかる濁流から祖国を守ることができた。古い名家が一つ潰れ、ラジム領はなくなってしまったが」

 父は三日前から病院内で師団の撤退指揮をとっている。

 戦いの後始末は、まだまだかかるだろうが、それは後任に任す予定だ。

「お前は、レイルダー……あのマリオンまで救ってくれた。最近のあれときたら、人が変わったように真っ直ぐにものを見よる。私はずっとそうして欲しかったのだ」

「お父さま、私のできたことはほんの少しよ。それも私だけではできなかった。でもマリオ……少尉さんや、他の人たちが助けてくれたから、私は自分のしたことに少しは自信が持てます」

「お前は私とカーマインの誇りだよ。亡くなった君のお母様もきっとそう思っている」

 フリューゲルは娘の小さな手を取った。

 その手はもう柔らかいだけの子どもの手ではない。人を助けることのできる立派な職業婦人の手だった。

「えへへ……カーマインお母さま、元気かしら?」

「最近の手紙では回復しつつあるようだ。退院の見通しもたったらしい。実は電報が来て、こちらに来たいというのを慌てて止めたのだよ。あの人はやることが見つかると気力が出るんだ。昔から」

「でも、ここじゃ、もうやることはないから……」

 母の元の所属は補給部隊なのである。

「それが多分、あると思ったんじゃないかな?」

「まぁ! それはなんですか? お父さま」

「さぁ……とりあえず、お母さまのことは置いておいて、今は出立準備をしてきなさい。明日は早いのだから」

「わかりました」

「あ、それからな、アン」

 フリューゲルは行きかけた娘を呼び止める。

「はい?」

「荷物用のトランクは、一番大きなのを用意するんだぞ」

「え? どうして? 荷物なんかろくにありませんし、身軽な方がいいのではありませんか?」

「まぁ、念のためにね。さ、外で奴が待っているんだろう? 早く行きなさい」

  そう言ってフリューゲルは、首をかしげている娘を送り出した。




明日完結!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 「言ってくれよ。それで俺を再起不能になるまで叩きのめしてくれ、アン」・・・ヨアキムくん。そっち系? でも、なかなかの好青年。あなたがアンちゃんに惚れたことは素晴らしいこと。 好きな人のために…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ