表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/35

 1 初めまして! 少尉さん

「お父様の車が見えた!」

 アンはホールの階段を駆け降りた。

 新調したばかりのドレスの裾がひるがえる。

 やっと今日から膝丈ではなく、くるぶしまである丈の長いスカートがはけるのだ。

 さらさらと涼しげに揺れる、夏のドレスは淡い草色で、飴色(あめいろ)の髪がよく映える。

 センスのいい母に見立ててもらって、昨日仕立て屋から届いたばかりのドレスだ。


 ほめてくださるかしら?

 綺麗だって? 大きくなったって?


 今日はアン──アンシェリーの、十歳の誕生日だ。

 普段は王宮詰めの父も、半月ぶりに家に帰ってきてくれるはずで、アンは朝から浮かれていた。

 アンの父、フリューゲル中将は、以前、西の地で起きた内戦の折の司令官だった。今では一線を退き、王都を守る近衛の副官として、王宮に詰めている。

 彼は遅くにできた娘のアンを非常に可愛がっており、また大の愛妻家としても知られていた。

「アン! 帰ったぞ!」

「お父さま! お帰りなさい!」

「誕生日おめでとう! おお、新しいドレスか。よく似合う! とても可愛らしい!」

「ほんとう!?」

 綺麗ではなく、可愛らしいは、父のいつもの褒め言葉だったが、アンは素直に喜んだ。

「ほんとうだとも! さぁ、美人の娘にお父様からこれを」

 そう言って父が差し出した箱から、アンはドレスと同じ色の髪飾りを取り出した。きっと両親で示し合わせて用意してくれたものだろう。

「素敵! どうぞ今つけてくださいませ」

「うむ……しかし、私は手先が不器用だからな……おおそうだ。レイルダー、ちょっと来てくれ」

「レイルダー?」

 アンは振り返った父の視線を追った。

 ホールの扉の前には長身の士官が佇立している。

 父と同じ近衛の隊服を着ているが、初めて聞く名前だった。遠慮してずっと後ろの壁際に控えていたものらしい。

「レイルダー。すまないが、お前がつけてやってくれないか? 私ではアンの髪を引っ張ってしまう」

「承知しました」

 進み出てきたその若い士官を、アンはぽかんと見上げる。

「……」

 近衛の隊服は、王宮や王族を守るというその職務上、普段の服務用でもそれなりに飾りがついており、スマートなカッティングで着る人間を選ぶ。

 しかし、この若い士官は、華々しいそのお仕着せが(かす)んでしまうほど、美しい姿をしていた。

 優雅な長い手足。外国の血が混じっているのか、やや浅黒い肌に見事な金髪。それは無造作に短く刈り込まれているが、まるで(かんむり)のように、形のいい頭部を包み、襟足(えりあし)の部分のみ、長く伸ばして一つに(くく)られていた。

「アン、レイルダー少尉にご挨拶を。彼は学校を出て、入隊したばかりだが、これから私のそばで働いてくれる。お前も会う機会が多くなるだろう。今日は紹介がてら連れてきた」

 父、フリューゲル中将に背中を押され、アンは、緊張した面持(おもも)ちで背の高い士官の前に進み出る。

「レイルダー、私の娘のアンだ。今日十歳になった」

「は、初めまして、レイルダー少尉さま。わっ、私はアン。アンシェリー・マリオン・フリューゲルです!」

 背の低いアンを相手に、膝も折らない金髪の士官は、ほんの少しその美しい(ひすい)の目をすがめた。

「マリオン……?」

 呟いた声はやや低めのテノール。

 どこか冷たく、それなのに、しっとりと耳に馴染む良い声だ。

「どうぞアンと呼んでください!」

「アン」

 青年士官はわずかに首を傾げた。美しい瞳は半ば閉じられ、なんだか少し眠そうにも見える。

「はっ、はい!」

「……では、それを」

 レイルダーは手を差し出した。

 長い指が純白の手袋にぴたりと収まっている。

 一瞬ぽかんとしたアンだったが、彼は父から髪飾りをつけるように頼まれていたことを思い出した。

「え? あっ! す、すみません! おねがいいたします! レイルダー少尉さま」

 真っ赤になったアンが手渡した髪飾りは、レイルダーの器用な指先によって、アンの悩みの種である豊かな癖っ毛を綺麗に押さえた。

「ああ、よく似合ってるよ。私じゃこうはいかん。ありがとう、レイルダー」

 青年は小さくうなずいた。

「……」

 アンは言葉もなく彫刻のように整った、しかし、どこか野生味を含んだ美しい顔を見上げる。

 しかし、彼は髪飾りをつけ終えると、するりと父の後ろに下がった。

 上下関係に厳しい軍人ならば、上官の娘にはもう少し丁寧な応対をしてもよさそうなものだが、鷹揚(おうよう)なことで知られるフリューゲルは笑いながら耳まで赤く染めている娘を愉快そうに見守った。

「よかったな、アン。これで立派なレディだ」

「は、はい。ありがとう……ございます。お父さま、それにレイルダー少尉さま」

「俺のことは、レイルダーと呼べばいい。敬称はいらないよ」

「……で、でも、目上の人には礼儀正しく、と教えられました。レイルダー少尉さま!」

「目上……そうか。なら、好きなように呼ぶといい」

「こ、これからも、どうぞよろしくお願いいたします!」

 アンは最近なんとか様になってきた淑女の礼をする。スカートの裾がさらりと床を滑った。

「よろしく、アン」

 レディーに応じて、長身の士官の背が屈められ、やっと顔が少しだけ近づく。

「……綺麗」

「ん?」

「少尉さま……目の色がすごく綺麗です」

 その瞳は、山奥の湖の波打ち際のように澄んだ翡翠色だった。

「そうか? 俺はアンの目の方が綺麗だと思うが」

 アンの瞳は髪と同じく明るい飴色だが、特に珍しい色ではない。

「わ、私のはただの茶色で……」

「暖かい色だ。俺のと違って」

 その声はどこか投げやりに聞こえた。

「……?」

「アン。お母さまの様子は?」

「はい。今日は気分がいいからと、お庭の見える奥のお部屋にいらっしゃいます」

 母は、結婚前は女ながらに軍の補給部隊の隊長として活躍した人だが、近頃は病気がちで、伏せることが多くなっている。

「そうか。レイルダー、妻にも紹介しよう。アン、茶を頼む。あと、今日の誕生祝いには彼も同席してもらうから、厨房に伝えてくれるか?」

「はい! お父さま!」

 アンはどきどきしながら若い士官を見上げた。眠そうな瞳がほんの僅か、見開いたように思えたのは気のせいか?

「これからよろしく。アン」

「は……はいっ!」

「あと……」

 フリューゲルの後に続こうとして、レイルダーは足をとめて振り向いた。

「十歳の誕生日、おめでとう」

「あっ……ありがとうございます!」

 生まれて初めてアンは、頬が燃え上がる感覚を知る。

 それがアンの、生まれて初めての恋のはじまりだった。




レイルダーの瞳の色は希少な宝石、フォスフォフィライトの色です。

Twitterに上げているので、見てください。

イメージイラストなどの作品情報も載せますので、宜しければフォローお願いします!


h ttps://twitter.com/punnyago (スペースを削除してね)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 嬉しいです! 1月1日から新作を読ませていただけるなんて、 嬉しいです! 少尉さん、ちょっとクセありですね。 これから先、楽しみです!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ