表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/35

15 言うこときけません! 少尉さん

 冬にしては暖かい、よく晴れた休日の午後。

 アンは図書館に立ち寄ってから家路を急いでいた。

 最近のアンはエレンの付き添いを断り、昼間に近所まで出歩く時は、ほとんど一人だ。エレンは嫌がったが、人通りの多い道を選ぶと約束している。

 図書館の前の通りは、葉を落とした街路樹が立ち並ぶ、古くて美しい街並みだ。

「急がないと。すこしおそくなっちゃった……え?」

 本がぎっしり詰まった重い鞄を抱えて歩くアンのすぐ横に車が停まり、車の中から帽子を深く被った男が下りてくる。

 警戒したアンが、さっと建物側に駆け寄ると、その横に男が並んだ。

「なんですかあなた……え? あっ……少尉さん!」

 見慣れない私服を着ているので、ちょっと見には彼だとわからなかったのだ。

「アン、図書館の帰りか?」

「はいぃ!」

 アンの声は上ずる。

 思いがけず、レイルダーに会えたことが嬉しくてたまらないのだ。久しぶりだった。

 帽子の影でレイルダーの表情はよくわからないが、美しい瞳がアンを見下ろしていた。

「ちょっと! ヴァッツ!」

 停車した車の後部座席から鋭い声を上げたのは、アンも知っているガピラエル侯爵夫人、ミレイユだ。

 夫が亡くなって、未亡人となった財産家の彼女は、社交界ではもっぱらレイルダーの恋人と噂されていたが、アンは信じてはいなかった。彼が本当に愛する女性を知っているからだ。

「ああ、悪い。この娘を送っていくから、一人で帰ってくれ」

「なんですって!? 久しぶりに会えたというのに! そんな小娘放っておきなさい!」

「小娘じゃない。アンシェリー・マリオン・フリューゲルだ」

 そういうと、レイルダーは車が入っていけない小道にアンの腕を引っ張って滑り込んだ。

「あ、あの! 少尉さん、いいんですか? あの方を放っておいて」

 大股でどんどん歩いていくレイルダーに合わせながら振り返ると、もう大通りは遠く、ミレイユの車も見えなかった。

「いいんだ。無理やりつきあわされてさ、(のが)れる機会を(うかが)っていた」

 それを聞いたアンの足取りは、小鹿のように軽くなった。

 屋敷までほんの十分程度の道のりが、永遠に続けばいいと密かに願う。


 侯爵夫人には悪いけど、通りかかってくださって感謝!


「なるほど。ちょうどいいところに、私が通りかかったわけですね?」 

 我ながら性格が悪いと思うが、嬉しさは隠しきれない。父は戦争の準備で多忙を極め、家にも帰ってこられないほどなので、きっとレイルダーもそうだと思っていたのだ。

「……結果はそうだが、実はそうでもない」

「?」

 言葉が短いレイルダーの真意はつかみにくいが、聞き返すのは野暮だとアンは知っている。これでも古い付き合いなのだ。

「持つよ。鞄に本がいっぱいだ」

 言いながらレイルダーは、アンの重い大きな鞄をなんなく自分の肩にかけた。

「医療関係の本ばかりだな」

 ちらりと見ただけでレイルダーは、アンの借りた本の系統を見破ったようだ。

「あ……はい。ちょっと、興味があって」

「……ふぅん」

 レイルダーは帽子の影からアンを見下ろしている。

「少尉さんも、もうすぐ戦争に行くのでしょう?」

「ああ。お父上と共に()つ」

「いつですか? お父さまは教えてくれないのです」

「閣下が教えないなら、俺も言えないな。けど、おそらくここ数日のことだろう」

「やっぱり。軍関係の施設は、軒並み立ち入り禁止になってますし、そうだろうなって思ってました」

「アンは賢いな」

「これでも軍人の娘ですから……でも……無事で帰ってきてくださいね」

「ああ。必ずお父上をお守りする」

「もちろん、父のこともそうですけど、レイルダー少尉さんも、です。かつての戦いぶりが凄かったから、父が少尉さんを軍につなぎ止めたって聞きました」

「ああ、俺はもともと野良犬のような傭兵(ようへい)だったから」

「そのことはよく知りません。でも、今は違うでしょう? 絶対に無茶はなさらないで」

「それはアンも、だぞ」

「え?」

「アン、お父上の役に立ちたいって思ってるだろう? だから、医療や看護の勉強をしてる。でもダメだ」

「ど、どうして、ですか?」

「アンは清潔で安全な場所にいるべきだ」

「なぜです?」

「俺がそうして欲しいから」

「……そんな! 私はもう子どもじゃありません」

「だからだ」

 小さなため息がアンの耳たぶを(かす)める。屋敷はもうすぐそこというところでレイルダーは足を止めた。

「アン。軍には関わるな。頼む」

「ごめんなさい……でも、できません。私はお役に立ちたいのです」

 否定されるのは嫌だった。いくら彼が自分を案じてくれているのだとしても。

「私は、お父さまの……少尉さんのお役に立ちたい。ほんの少しでも!」

 それは初めてアンがレイルダーに反論した瞬間だった。

「以前も言っていたな。だが、俺はそれが軍とは思ってもみなかった。アン、軍は……戦争は、綺麗事じゃない。大人の……男の仕事だ」

「……知ってます。先の内戦の記録や、お父様の日誌も読みましたから。怖かったけど……私は……え?」

 アンの両肩に大きな手が置かれている。

 そして、自分の手に顔を埋めるように、背の高いレイルダーが腰をかがめていた。

「行かないでくれ、アン。なにも知らずにここで笑っていてほしい」

「……いいえ。それはできません」

 アンは内心の動揺を押し隠した。

「俺が頼んでもか?」

 不意に顔が上がり、至近距離で目が合う。信じられないくらい透明度の高い翠の瞳。

 その奥に暗い炎が見えた。彼はたぶん怒っている。

 その事実に(ひる)みながら、アンは勇敢に答えた。

「そ、そうです。挑戦も失敗も、私の人生です。少尉さんが決めることではありません」

「確かに……でも、お母上はどうなる?」

「母は認めてくれました!」

「カーマインが……?」

 レイルダーは本気で驚いたようだった。

「そうです。少尉さん」

 肩に置かれた手の重さを意識しながらアンはレイルダーを見上げた。


 ああ……この方は、心の中でお母さまのことを名前で呼んでいたのね。


「でもそのことはあんまり関係ないんです。お母さまのことは少尉さんが心配してください」

「……アン?」

 整った美貌が(ゆが)められる。

「私は、父の、国の、そしてあなたの役に立つ人間になる。私は真剣です。これはもうずっと前から決めていたことなのです」

「お嬢様!? そちらにいらっしゃるのですか?」

 向こうからエレンと下男がやってくる。帰りが遅いので迎えに来てくれたのだろう。

 アンの肩から愛しい重みが消えた。手が外されたのだ。途端に首筋が寒くなる。

 その首をアンは背後に向けた。

「ただいまエレン。遅くなってごめんなさい。レイルダー少尉さん、送ってくださってありがとうございました。お父様に出発前にお会いできたら嬉しいとお伝えください。それではおやすみなさい」

 精一杯強がって、アンは無理やりレイルダーから顔を(そむ)けた。

 屋敷の門はもうすぐそこだ。通りはすっかり暗くなって、街灯が灯り始めている。

 長身の男の影が壁際に沈み込んでいる。

 彼はアンの去った方向を見つめていた。

 その瞳が僅か揺らいで見えたのは、街灯のせいかもしれない。


 


13日。修正しました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] アンちゃんが目指しているのは、従軍看護士のようなものでしょうか。少尉さんは、戦場の惨さを知っているだけに、アンちゃんには安全な所にいて欲しいのでしょうね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ