表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】こっち向いて!少尉さん - My girl, you are my sweetest! -   作者: 文野さと


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

15/35

14 私は決めました! 少尉さん

数年後の話で急展開です。

人が傷つく表現があります。

 少女はやがて子どもの(から)を脱ぎ捨てる。


 アンは六年生、十六歳になった。

 身長は標準には少し届かないが、豊かな飴色の髪と丸めの曲線を持つ立派な娘だ。

 しかし、アンの魅力は外見などではない。この数年、体力と持久力をつけるために日々努力してきた目標に向かって努力する、その精神性である。

 勉強は相変わらず得意ではないが、それでも積極的に課外活動に参加し、学校の科目にはない知識技能を学んでいる。

「アン、今日もお母さんの病院に寄って行くの?」

「ええ。そう、また明日ね、ソフィ、ローリエ」

「気をつけてね。毎度だけど」

 運動着に着替えたアンは母の病院まで走って行くのだ。

「ありがとう!」

 手を振ってアンは走り出す。病院までは三キロの距離だから大したことはない。


 だから、できるだけ早く、足を高く上げて歩幅を大きく!


 走るアンを変な目で見る紳士淑女もいるが、気にしない。

 確かに下級とはいえ、貴族の娘としてはデタラメな話だ。しかし、父が許してくれているのだから、アンは周囲の視線は無視して実行している。


 私は役に立つ人になるんだ!

 

 学園ではもうすぐ後期の学期が終わる。その直前に卒業生を祝う儀式があるが、この冬はいつもの年と様子が違っていた。

 しばらく鳴りを潜めていた西方のラジム公爵領地が、西国からの支援を受けて、突然「ラジム公国」の独立を宣言してきたのだ。

 統一王国は長年ラジム領への警戒を続けてきてはいたが、この宣言は無謀なほど唐突で、対応が遅れてしまった。

 ラジム公の父は反乱に失敗し、失意のうちに世を去っていたが、領地と財産の半分を没収されても、ラジムの血に流れる野心は(つい)えなかったのだ。

 もともと大陸屈指の古い家柄の名家だが、その家風は常に野心的であり、領土内では常に圧政が敷かれ、領民は重税と使役に苦しめられてきた歴史がある。

 その公爵家が真正面から王家に、統一王国に挑んできたのだ。

 この冬は戦争の冬となる。

 首都は慌ただしく、不穏な空気に包まれていた。


「お母さま」

「まぁ、アン。また走ってきたのね? 頬が真っ赤よ」

 カーマインは柔らかく娘に微笑んだ。彼女の体調はこのところ少し持ち直しているが、退院したらすぐに無理をするという父の意向でいまだに療養中である。

「ええ。体力では女生徒の中で一番です」

「あなたの学校は、体力を競うところではないでしょうに……でも、そろそろ私に話してちょうだい。あなた、軍に入ろうと考えているのじゃない?」

「……はい」

 アンは母の目を見ながらうなずいた。その目をカーマインの赤い瞳が受け止める。

「でも兵隊さんになるわけじゃないです」

「当たり前よ! そんなことなら誰も許さないわ。それになんの訓練も教育も受けてないのに、軍属にはなれない。あなた、従軍看護師になるつもりでしょう」

「そうです」

 アンの答えには迷いがなかった。

「私のお見舞いに来た後、この病院の看護講習を受けていたのね」

「お母さまには隠せないわ。私のお小遣いの中から受講費を出してたのに」

「わかるわよ。だって、あなた私の看護師さんに色々質問したりしてたじゃない。それにたまに(かばん)から専門書が(のぞ)いていたし」

「淑女の勉強はあまりできなかったけど、目的があったら勉強って楽しいって思えたの」

「……」

 カーマインは娘の顔を見ながらしばらく黙っていた。

「……その顔じゃ反対しても、無駄のようね。お父さまには話したの?」

「いいえ、まだ……」

「きっと反対されるわ。お父さまはあなたをすごく大事にしてるもの」

「かもしれないけど、そうでもないかもしれません。だって、薄々私が勉強してること、気がついていらっしゃるような……」

「そう……そうなのね。お父さまも悩ましいところだわね。独立心の高いのはフリューゲルの血筋だもの」

 カーマインはつぶやく。

「どこまで勉強したの?」

「とりあえず、最初の試験には合格したんです。あとは実技の経験を積んで、見習い看護師になって……二次試験が」

「大変よね。あなたも、世の中も」

「だからこれから必要になるかなって思ったの」

「で、あの人は知ってるの?」

「……あの人?」

「とぼけないで、アン。ヴァッツライヒ。あなたの少尉さん、よ」

「……」

 アンはすぐには答えられなかった。

 なんでも見抜く母のことだ。自分が彼を好きなことくらい、もう何年も前から気がついているだろう。


 でも、私の恋は永久に(かな)うことはないもの。

 少尉さんは、お母さまのことを好きだし。お母さまは、気がついていたとしても当然知らんぷりをしている。

 そして少尉さんは、その微妙な間柄を守ろうとしている。


 まるで、少尉さんへの想いを諦めてる私みたいだと、アンは思った。

 この頃はほとんど会えていない。にわかに軍務が忙しくなってきたのだ。しかし、たまに会えば微笑んでくれるし、言葉は短くてもいつも優しい言葉をくれる。

 けれども。

 あんな夢のような夜はもう二度とやってこなかった。

 アンは眠る前のまぶたの奥で、あの夜を再現しない夜はないくらいだったが、今ではあの出来事全てが幻だったのかと思いはじめている。

 そのくらい遠くなった。


「言ってないです。最近はお会いすることも少ないですし……か、関係ないし」

 吹っ切ったようにアンは言った。

「そんなことないわ。きっと彼も反対するわよ。彼はあなたのことをとても可愛がっているのだし」

「私はもう、子どもじゃありません。少尉さんの支持は要りません。私は本気でお父さま達のお役に立ちたい」

 アンはカーマインを見据えた。

「私には、お父さまやお母さまのような戦いの能はない。でも、もし、戦争で傷つく人がいれば、その傷を癒すお手伝いくらいはできます」

「その決意は立派だけど、従軍看護師の仕事は、あなたが考えるよりも凄惨な仕事場よ。戦いで手足がなくなったり、内臓がはみ出したりする重症者もいる。そしてもちろん、医療は全ての人を助けられない。たくさんの人の死を目の前で見ることになる」

「……はい。きっと私は、泣くかもしれないし、逃げ出すかもしれない。私は今までぬくぬく育ちすぎたのです。でも、やってみないうちから諦めるような弱い娘でもないつもりです。お願いです。やらせてくださいませんか?」

 アンの真剣な訴えに押される様子で、カーマインはしばらく娘の瞳を見つめていた。

「これは真剣な色ね」

「……お母さま」

「さすがはあの人の娘ね……わかったわ。お父さまには私からも話してあげる」

 カーマインはいっそ晴れ晴れと言った。

「ありがとうお母さま!」

「でも、約束して。本当に怖くなったらいつ逃げてもいいの。十六歳の娘にとって、それは恥ずかしいことじゃない。命の方が大事なのよ」

 抱きついたアンの髪を撫でながら、カーマインは自分に言い聞かせるようにつぶやいた。


 そして、その数日後──。

 西の地で戦いが始まる。

 隣国の支援を受けて、強引に独立しようとするラジム公爵と、それを阻止しようとするアルストロム統一王国の間で開戦が宣言されたのだ。

 父フリューゲルは再度、戦いへと招聘(しょうへい)される。

 そして当然のように、レイルダーも戦場へと(おもむ)くことになった。

 厳しい冬になりそうだった。

 



ゆるい設定・・・。

国のことなど、色々突き詰めて描写したいのは山々ですが、需要がないので今回はあえて割愛しましhた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 現実は厳しい。 アンちゃんの夢の時間は終わり、戦いが始まる。 ・・・無理しないでね。アンちゃん、・・・少尉さんも。
[一言] 需要が無いなどと! 完結後の番外編、期待してますぞ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ