次回予告『吠え猛る鉱山』/なぜなにメカニカル2.キンジャール/3.コッペリア
ただ光のみが救いとなる
長い苦しみは焼きついて、消え去った
彼らの青春はもう数えることすら出来ぬ
灰よ、ああ、せめて、天へ届くがいい
次回、吠え猛る鉱山
目を伏せるのは眩しさのせいではない
なぜなにメカニカル
ファイル2.キンジャール
キンジャール
形式番号 LM06
分類 バトルモジュール
所属 傭兵、グリーンネスト各勢力すべて、その他
設計 アムビーツィヤ設計局
製造 ライセンス生産、海賊版多数
乗員人数 1名
固定武装 なし
傭兵やゲリラ、貧乏な政府などが好んで使う大型モジュール。アムビーツィヤ設計局にして無難な設計。だが、操縦性が高くも値段も手ごろで数が揃えやすい。また改造のしやすさも大きな魅力。
それぞれの評価
天十郎「無難だな。あえて言うなら胴体長くてコックピットが広いんで気が楽」
タナゴ「地味に使いやすい。ユーザーインターフェースが優秀だね」
正統政府傭兵「いろいろ乗ったけど、補給と性能のバランスを考えるとコレだな」
アヅマ・メカニカル開発室長「特徴のないのが特徴、つまらない工業製品」
アムビーツィヤ設計局責任者「これ作れるなら普段からもっとまともな商品作れよ、クソどもめッ!」
なぜなにメカニカル
ファイル3.コッペリア
コッペリア
形式番号 BM08-GR
分類 バトルモジュール
所属 地球政府治安維持軍、グリーンネスト正統政府
設計 オルクス社カリスト研究所
製造 オルクス社各惑星工場
乗員人数 1名
固定武装 胴部対人機銃、火炎放射器
バランスの取れたモジュール。安価で軽量、操作性も高く扱いやすいが、装甲面で不安がある。陸戦型は高い踏破性を持ち、偵察や車両護衛などに使われる。地球政府からの支援として提供、生産されている。現在のグリーンネスト正統政府主力機である。
それぞれの評価
イネ「速くて邪魔。しかも対歩兵兵装が充実してて生身で会いたくない。敵で出てきたら真っ先につぶさないと、味方の歩兵が……」
タナゴ「意外と繊細で壊れやすい。消耗品交換も多いし整備泣かせだろうね」
正統政府少尉「相棒ですね。きちんとしたお手入れが必要ですが、わがままに付き合えばそれに答えてくれるいい子ですよ」
正統政府軍義勇兵「故障が多いし、死亡率が高すぎる。正直、キンジャールの方が使いやすい」(※配備数が多いので死亡率が高く見えるだけで、それほどの差はない。数字の罠)
オルクス社カリスト研究所「我が研究所の大黒柱、消耗が激しいのは仕様です」
オルクス社営業「いやあ、補給でかなり商売が回るのでありがたいです」