表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Infrastructures.  作者: 天王州 雫
1/1

1-1


 東京には4万台以上のタクシーが営業をしているが、そのドライバーの半数以上は一般企業からの転職者や再就職者だ。

 その動機やきっかけは、“車の運転が好きだから”“半自営業者として人間関係が簡素だから”という人達も勿論いるのだが、大半のドライバーは“仕方なくタクシードライバーをやっている”といった理由だ。所謂リストラや倒産といった類である。


 だが、例え物好きでも、致し方なく働いているとしても、彼らには生活がある。生活を少しでも豊かにするには給料を多く貰わなければならない。そして、そのためには、多くのお客様を多くの場所に乗せなければいけないことは明白だ。

 だから、一部のドライバーを除いた仕事熱心なドライバー達は、都内で行われるライブや試合といった旅客流動が大きいイベントスケジュールを独自に調査し、その付近で待機することで旅客を捕まえ運送するといった経営努力を行っている。

 他にも都内の居酒屋付近で終電を逃した人や、郊外の駅前で酔って寝過ごした人をじっくり待つなど、一見サボっているかのように見えるドライバーも、実は旅客を拾い、売り上げを少しでも伸ばそうとしているのだ。


 が、そういうのは“一部のドライバーを除いた仕事熱心なドライバー達”の話であり、必ずしもそうとは限らない。「体調が良くない」「娘が男をつれて挨拶に来る」「競馬の結果が気になってそれどころじゃない」といった者もいる。中には最低限の給料さえもらえればソレでよいという人だっている。今日の私がそれだ。ちなみに私のやる気ない理由は「雨が降っているから」である。


 ちなみに言っておくが、タクシーにとって雨は売り上げを伸ばすチャンスである。突然の雨に傘を持っていない人や、濡れては困るものを持っている人なんかが多く利用するからだ。それでもやる気がないのは、単に偏頭痛持ちである他ない。

 だから、今日は“東京空港”のタクシープールで順番待ちしていた。空港での出待ちは、外国人観光客や出張のサラリーマン・有名人などを捕まえやすく、比較的“いい場所”のはずだが、今日ほどに雨風が強いと、それらのお客を運んでくる飛行機が欠航していることが多く、よって今日のロータリーは横殴りの雨が地面や車を叩きつける音しか響いていなかった。人影もない。これならサボるにはもってこいだ。


「――せーん、あのー、すみませーん!」


 目を閉じて休んでいると、窓越しに、まるで私に話しかけているかのような女性の声がした。うーん、この声は別に好みじゃないなあ・・・


 「―――しもしぃ?起きてますかー?運転手さーん?お客さんですよー?」


 その一言ではっと目が覚めた。そうだ、私はいま仮にも仕事中で、タクシー乗り場で待機してる身だった。すっかり忘れていた。てかこの人、いま自分でお客さんっていったよな・・・?

 倒していたシートを起こし、軽く服装を整えてから扉を開ける。地面に叩きつけられる雨音がいっそう大きくなるのと同時に、びしょ濡れとまではいかないが、良い感じに濡れた女性が慌てるように乗車した。傘は持っていないようだ。


 「すみませんねえ。」

 「いえいえ!こちらこそごめんなさい、よろしくお願いします。」


 女性は素直にシートベルトを締め、それからカバンの中をガサガサと漁りはじめた。カバンからは化粧品やら携帯充電器やら、それはそれは『その小さなカバンによくそれだけのものが入りますね、四次元ポケットか何かですか?』といわんばかりに色んなものを取り出しては、空いている座席に置いていく。色々気になるところだが詮索は良くない。私は目的地を訪ねることにした。


 「で、どちらまでいきましょう?」

 「“東都空港”まで」

 「・・・はい?」

 「“東都空港”までお願いします!!!」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ