表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/43

ポセイドン登場

もがいても、もがいても、巨大ダコのあしに締め付けられ、吸盤が体のあちこちに吸い付いている。

気持ちを集中させようとするが、出来ない。強力な締め付けに、意識さえ朦朧とする。このままではやられる。


海の上では、巨大ダコとゼウスの激しい闘いが。

しかしゼウスの放つ必殺技は、ことごとく跳ね返され、防戦一方だ。このままではゼウスも危ない。


空中からは、鳥の群れが駿達を襲い続けている。

「くそー」駿は怒りを抑えられずにいた。

『駿』

「駿くん」

「美咲お姉さん、桃子ちゃん、ぼくの合図でバリアを解いて。翔太とゼウスを助ける!」

「危険よ!駿君」

このままでは僕たちは全滅してしまう。そしてついに、駿のいかりは頂点に達しつつあった!あの時のように・・。


「ワン・ツー・スリーでお願い!・・」

「わかったわ!」

駿の迫力に押しきられた格好の美咲お姉さんと桃子ちゃんだ。

「いくよ!駿くん、ワン・ツー・スリー」

バリアが解かれた瞬間、駿の放った一撃は、鳥の群れを吹き飛ばし、巨大ダコめがけて一直線に進んでいった!


駿の一撃が命中するその直前、巨大ダコの姿が消えた!

駿の強烈な光の魂をかわした巨大ダコは、再び現れ、ゼウスを襲い始めた!長いあしを回転させ、まるでチェーンソーのようにゼウスの身体を切り裂いていく。


『くそー、あの巨大ダコ、姿を消せるのか』とアオ。

「ぼく、翔太のところへ」駿は海へ飛び込んだ。

『駿』カメゾウもあとに続いた。

「駿くん、カメゾウ・・」

『ゼウスもこのままでは危ない。どうしたら・・』


海の中では、巨大ダコのあしが僕を締め付けている。

カメゾウが噛みついても、駿が叩いても攻撃は続く。

もう限界か。

「翔太!」

『翔太!』

駿とカメゾウの声が微かに聞こえる。


『ポセイドンよ、間に合ってくれ!!』そう神は祈っていた。


僕の意識も限界。その時だ、巨大ダコのあしに電流のようなものが走り、あっという間に僕の身体を解放した。

「翔太、しっかり」

『早くボクの背中に!』

カメゾウは僕を背負い海上に出た。


そのあとに続いて海から出てきた男は、そのまま飛び上がり巨大ダコの体を掴んだ。

そして激しい衝撃波が、巨大ダコを包み込んだ!


『ゼウス、大丈夫か!』

『ポセイドン、来てくれたのか』

『あっ、ポセイドン!』驚くアオ。

「ポセイドン?」


『ゼウス、巨大ダコにとどめをさすぞ』

『おう』

ゼウスとポセイドンの放った同時攻撃は、巨大ダコを捉え吹き飛ばした!


美咲お姉さんのおかげで、僕もゼウスも元気になった。

救世主のように現れた謎の男ポセイドン。


『ポセイドン』

『ブルー、久しぶりだな』

『どうしてここに?』

『頼まれたんだよ、レッドに』

「アオ、いったい誰なんだ?」

『ポセイドン、海の神さ。天空の神ゼウスの弟分ってとこかな』

「そうなんだ。さっきは助けてくれてありがとう」

『おやすい御用だ!』


『しかし、強い敵だった』とゼウス。

『うん、だがこれで終わりではないぞ』

『ああ』

『カメゾウも久しぶりだな!』

『ポセイドン、覚えててくれたの』

『ああ』

「知り合いなのか?ポセイドンと」

『太郎さんを竜宮城まで運んでいるとき、ボディーガードをしてくれたんだ』

『乙姫の頼みでな』

「そうだったのか」

「ポセイドン、浦島太郎を知ってるの?」と駿。

『ああ』

「この人だよね」駿は、絵本の浦島太郎を見せた。

『そうだ、この青年だ』


「ポセイドンは竜宮城に行ったことあるの」と桃子ちゃん。

『あるとも!ワタシの家だからな』

「ワタシの家って・・じゃあ乙姫は・・」

『ワタシの奥さんだ!』

「えー!!」美咲お姉さんも、桃子ちゃんも、もちろん僕も駿もビックリだ。


『ポセイドン、ボクのママ、今どこにいるか知らないか』

『レッドにも聞かれたが、知らないんだ』

「最近、サターンが海を荒らしてるようだけど」

『ワタシも注意深く監視してるんだが、なかなか尻尾が掴めない。さっきの巨大ダコはサターンが造った化け物だ!』

「サターンは、海のどこかを拠点としているんだろうか!」

『おそらく。そしてセレーネもそこにいる』

「うん」


『日本の一番南、沖縄の離島はサンゴ礁で有名なのは知ってるだろう』

「知ってるわ、青い海にサンゴ礁が広がって、とてもキレイなところよ。色とりどりの魚たちもたくさんいて神秘的で、海の楽園ね・・」

「美咲お姉さん、行ったことあるの?」

「残念だけど・・テレビで見ただけ」


『そこのサンゴが今、ものすごい勢いで減少し、消滅してしまっている』

「えっ、あんなにキレイサンゴが」

『近年は海水温の上昇で、サンゴが減少傾向だが、それだけではとても説明のつかない規模だ!』

「そこが怪しいと言うのか、ポセイドン」

『確認する必要はあると思う』

「もしサターンの仕業なら許せないわ!大切な海を、キレイなサンゴ達を破壊するなんて」

『ポセイドン、案内してくれるか!』

『よし、また巨大ダコが現れるかもしれない。油断するな』


僕達はこうして、沖縄の離島、サンゴ礁に向かった。僕達が沖縄の離島に向かう間、幸いにもあの巨大な生物が襲ってくることはなかった。


『そろそろ着くぞ。世界一のサンゴ礁だ』

僕達は海に潜っていった。

「わー、キレイ!」

「本当、ステキね!」

『この先だ、サンゴがやられているのは』

進むこと数百メートル。そこには異様な光景が広がっていた。

辺り一面のサンゴが真っ白に変化している。さっきまであんなにいた魚たちも、急に姿を消した。


『ポセイドン、この一体だけ水質が変化しているようだ!』

『ああ、極端に酸性に片寄っている』

「どういうことだ?」

『サンゴが生息するには、それに適した水質と水温が不可欠だ。ここでは、何だかの理由で水質が酸性に片寄り、サンゴに強いストレスを与えている。サンゴは自分で動いて、理想の海域に移動することはできない。この環境が続けば、やがて訪れる死を待つだけだ』

「そんな・・」悲しむ桃子ちゃん。

「これが自然の力ではないというのか?!」

『そうだ』

「サターンの仕業ね!・・」


その時だ。

『何をしに来た』

「サターン、やはりお前の仕業か?」

『姿を現せ!』

「サターン、お前の目的はなんだ?」

『聞きたいか・・宇宙征服だ!』

『なんだと、ふざけるな!』アオの怒りの叫びだ。。

『そうそう、お前のママを預かってるぞ。ママが大切なら、これ以上ワタシの邪魔はしない方がいいな』

『くっ!』

『この海域での仕事は終わった。またどこかで会おう』

そう言い残し、サターンは姿を消した。


その代わりに現れたのは巨大なカニだ!

『来たな!』

『ゼウスいくぞ!あのハサミは強力そうだ、気を付けろ』

おそろしくでかいハサミだ。岩でも簡単に砕いてしまうだろう。

『翔太、みんなを頼むぞ』

「わかった」


その時、巨大ガニの目がこちらを向いた。そして僕達を捉え攻撃の構えだ。

『翔太、気を付けろ!』

『うわー』

咄嗟にカメゾウは僕のうしろに隠れてしまった。


その二つの目は赤紫に光り、一気にビームを放ってきた。何とか避けたが、海中では圧倒的にこちらが不利だ。


ゼウスは巨大ガニに電撃波をおみまいした。一瞬ひるんだすきに、今度はポセイドンの一撃!しかし、効き目はない。


「ゼウス、ポセイドン、その両方のハサミだ。そこが弱点だよ!」

いいぞ駿、透視でアイツの弱点を見つけたな!

『よし・・翔太、コイツの動きを止めてくれ。その間にあのハサミを打ち砕く!』

「よし、いくぞ」

僕はサイコキネキスで、巨大ガニの動きを止めた。

『ゼウス、右を頼む』

『わかった』


ポセイドンの衝撃波が左のハサミを、ゼウスの電撃波が右のハサミはをそれぞれ砕いた。

「やったあー!!」駿のおたけび。

弱点をつかれた巨大ガニは、戦意を失いあえなく退散していった。


「ポセイドン、あのサンゴたち、もとには戻らないの?」と美咲お姉さん。

『海流がもとに戻り、よどみが無くなれば、あとは時間とともに、ゆっくりだけど元のキレイなサンゴ礁に戻るはずだ』

「良かった」


それにいてもセレーネはどこなんだ。

とにかく竜宮城に行って、乙姫に話を聞かないと・・。
























評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ