表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/70

6.死

 森に遠吠えが響く。

 茂みが揺れて、擦れる様な音が鳴っていた。


 そんな中、ショウはニーナを背中に隠して剣を構える。それから油断なく森の奥を見据えて、状況整理を始めるのだった。


「ニーナ。絶対に俺の傍から離れるなよ!」

「う、うん……」


 震えるニーナをちらりと見やった後、意識を集中させる。森の奥から聞こえてくる音で、数とおおよその位置を把握するためだ。


 耳を澄ませる――。

 数は五。距離はかなり近い。


 ということを経験から判断した。さらに、戦闘を回避できないことも判断する。村のすぐ傍――村を魔族から守る結界がすぐそこにあるのだが、逃げ込めそうもない。それほどまでに接近されているのだ。


 ――迎撃するしかないか。


 そう判断を下す。そのあと、ニーナの安全をどう確保するかを考えた。


「ニーナ。自分の周りに『魔法障壁(プロテクション)』を張れるか」

「す、少しの間なら」

「よし。なら、少しでも怖いと思ったらためらわずに張れ。自分の命を守ることだけを考えろ」

「お兄ちゃんは……」

「大丈夫だ、安心しろ。パパっとやっつけて村に帰るぞ。おいしいメシが待っているからな」


 ニーナが安心できるよう軽い調子で言う。心なしか、ニーナの震えが収まったような気がした。


 少しでも恐怖が和らいだなら何よりである。怯えた心では体が思うように動かない。いざという時は、走って逃げてもらう必要があるのだ。


「……さて、おいでなさったな」


 森から覗くように見つめてくる、複数の赤い瞳が見えた。そして、それらは徐々に近づいてくる。


 全身を視認できるようになった。紫の体毛に、(おおかみ)のような体躯(たいく)。鋭い牙に短めの爪。頭には一本の角を生やしている。


 『ウォーウルフ』と呼ばれる魔族だ。


「やはりウォーウルフか。なんでこんなところにいるのやら……」


 思わず呟いてしまう。ウォーウルフは、下級魔族の中でも上位に位置している魔族だ。そのためある程度の知性があり、人里に現れるような真似を基本的にはしない。


 しかも、この辺り一帯で見かけたという話を一度も聞いたことがなかった。つまり異常事態ということである。


「ひっ――『魔法障壁(プロテクション)』」


 ニーナが呪文を唱える。後ろを気にする必要はなくなった。だが、長くはもたないと言っていたので、早めに決着をつける必要がある。複数の魔族を相手に、(かば)いながら戦い続けるのは至難の業だからだ。


 数に間違いはない。目視で確認し、五体のウォーウルフを眼前に見据える。そして、中央にいる一体に狙いを定めた。ウォーウルフの習性として、リーダーが群れの中心にいることが多いからだ。


「――っ!」


 一気に突っ込む。さらに勢いを乗せたまま剣をすくい上げ、標的としていた一体目の首を切り落とした。しかしその間に、一体が回り込むようにして飛び掛かってくる。


 体を(ひね)って回し()りをお見舞いした。トドメはさせていないが、骨を砕いた感触はあったので戦闘不能とカウントする。それからすぐに剣を構えなおした。


「あと三つ」


 残るウォーウルフ達を(にら)みつける。すると、(うめ)くように(うな)りながら、じりじりと後退し始めた。


 圧力をかけるために、後退した分だけ前進する。ウォーウルフ達が反転し、森の中へ消えていった。


「……逃げたか」


 完全に気配を感じなくなってから呟く。そして、トドメをさせていなかったウォーウルフに近づき、剣を突き立てた。


「ニーナ、もう大丈夫だ」

「……終わったの?」

「とりあえずはな。ただ、森の中に長居するのはまずい。早く帰るぞ」

「うん」


 ニーナが魔法障壁(プロテクション)を解き、傍に駆け寄ってくる。表情はまだ少し青いものだった。だから、そっと頭を撫でてやる。顔をうずめながら抱きしめられた。


 相当怖かったのだろうと思い、背中も優しく撫でる。ニーナの体から震えが消えていった。


「……お兄ちゃん。ありがとう」

「どういたしまして。さぁ、行くぞ」


 ニーナの腕をほどいて手を握る。柔らかいぬくもりが感じられた。


 守り切れてよかった、と緊張感が和らぐ。同時に、正常な思考ができるほどに脳内が落ち着き始めた。


「……それにしてもなぜ」


 ニーナに聞こえないよう、小さな声で呟く。ウォーウルフがなぜ森に出現したかわからなかったからだ。


 考えを巡らせる。すると、酒場(フルール)でレヴァンが話していた内容が頭の中に浮かび上がってきた。『魔王は私が倒しました。その影響で、地方では魔族が暴れ回るなどの現象も起きていますが、必ず鎮圧してみせます』という一節だ。


 そのまま訳せば、統率者がいなくなったことで、各地で魔族が暴れまわっていると解釈できる。はた迷惑な話だった。


 やれやれと思い、脳内で大きなため息をつく。

 その瞬間だった。つんざくような遠吠えが森中に響く。


「――っ!?」


 反射的にニーナを突き飛ばしていた。


「村まで走れ!」


 そう言った瞬間に、足が地面から離れ、森の奥へ吸い込まれ始める。『奈落の吸風(ホールウインド)』という魔法で吸い込まれているのだと、脳は理解していた。


 そして、この状況下で『奈落の吸風(ホールウインド)』を使用してくるとしたら、ウォーウルフの上位種、『ヴァンウルフ』であろうということも。


「絶対に振り返るな!」


 ニーナに最後の言葉を残して、ショウは森の奥へ(いざな)われていくのであった。



 ◇◆◇



「がはっ!」


 ショウはたたきつけられる形で背中から着陸する。辺りは木々がなぎ倒され、草の根一つない地面が露わになっていた。


「う……つぅ……」


 全身に痛みが走る。森の奥に吸い込まれる過程で、幾度となく木に激突したからだ。また、枝に体をかすめ、切り傷になっている部分もある。


 しかし、無理やり立ち上がって剣を構えた。ヴァンウルフがいて、生き残るための戦いをしなければならないと思ったからだ。


 だが、目の前光景は予想だにしないものだった。勇者(レヴァン)がヴァンウルフを刺し殺しているのである。


「――ぇ」


 呆然(ぼうぜん)としてしまう。理解が追い付かなかったからだ。


「おや、ショウさんではありませんか。その様子だと、『奈落の吸風(ホールウインド)』に巻き込まれたのですね。大丈夫ですか」

「えっ。え、ええ」


 答えた後、一つずつ状況を整理していく。それでも、まったく状況が理解できなかった。


「それより、ニーナさんはどうしたのですか。あれだけ仲がよさそうだったので、てっきり一緒にいると思っていたのですが」

「ニーナでしたら、とっさの判断で逃がしました。何事もなければ、今頃村に着いているでしょう」

「そうですか。……余計な事を」

「は?」


 突如レヴァンの雰囲気が変わる。そして、辺りが凍り付くような威圧感を放った。そう、つい最近、どこかで感じたことがあるような威圧感を放った。


「死んでください――」


 甲高い音が森に響く。


 レヴァンの剣を受け止められたのは、ある種の奇跡だった。たまたま剣を握っていたこと。威圧感に怯え、剣を構えてしまったこと。それらが重なり、偶然受け止めることができたのだ。


「よく受け止めたね」


 剣がぶつかり、金属が擦れ合う音が鳴る。まるで火花が散っているようにも思えた。だが、それも長くは続かなかい。純粋な装備の差が現れる。


「――ッ!」


 剣を折られた――。


(すき)だらけだよっ!」


 強烈な蹴りが鳩尾(みぞおち)に入れられる。

 体ごと吹き飛ばされ、木に激突して地面に倒れた。


 痛みのあまり体が言うことを聞かない。だが、その間にもレヴァンがゆっくりと迫ってくる。まるで人間ではないように感じられた。


「さようなら」




 ――剣を突き立てられた。


 痛みが内部から体中を駆け巡る。

 だが、苦悶を浮かべることすらできそうもなかった。


 口から血を吐き出す。

 舌の感覚がなくなっていき、味がよくわからなくなっていった。


 だんだんと意識が薄れてくる。

 かすれる視界に、命の終焉(しゅうえん)を感じた。


 その時である。


「お兄ちゃん!」


 聞こえてはいけないはずの声が聞こえてしまった。

 村の人を引き連れて、戻って来てしまった妹がいた。

 全てに勝る悲痛が体中を支配する。


 ――逃げろ! ニーナ!


 持てるすべての力で叫ぶ。

 しかし声が届いているようには見えなかった。


 それもそのはずである。

 口が動いていないのだから。


「本当に余計な事をしてくれましたね」


 レヴァンに踏みつけられるが、もはや痛みを感じない。

 どうやら本当に死んでしまうようだ、と悟った。


「仕方ない。皆殺しにしますか」


 それが、最後に聞いた言葉だった。

 ショウが力尽きる前に、最後に聞いた言葉だった。


 そしてショウは知らない。この後に起こる惨劇を。

 死者で満ち、魂が(あふ)れ、手放し損ねた魔法石がひび割れ始めたことを――。


明日は夜九時半ごろです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ