現役最強馬への期待
ライスシャワーは勝ちました。
王者メジロマックイーンの最も得意とする距離で完勝を収めたのです。
走破タイムは菊花賞に続き、再びのレコード。
3着のメジロパーマーから遅れること6馬身差の4位入着のマチカネタンホイザまでが従来のレコードタイムを超える時計で走破している辺り、このレースのレベルの高さが窺えます。
もちろんそのタイムが生まれた要因にはメジロパーマーの絶妙な逃げと、第3コーナーからのメジロマックイーンの厳しい仕掛けがあってこそですが、そのキツい流れを乗り切った末の春の盾は非常に価値あるものです。
メジロマックイーン陣営も惜しむらくは休養明け2戦目だったということが挙げられますが、それを差し引いてもこの時のライスシャワーは本当に強かったと思います。
メジロマックイーンの走りも破れて悔いなしの見事なものだったのではないでしょうか。
ライスシャワーの鞍上、的場騎手の後の概述です。
「馬も苦しい表現はしますからね。マックイーンの仕掛けに対して、苦しいけどここで離されるわけにはいかんぞって気持ちで追ってましたね。キツイだろうな、苦しいだろうな、と思っていましたが何とか耐えてくれましたからね。あそこを乗り越えれば勝てると思っていました」
しかし、まだまだライスシャワーは悪役です。
昨年の菊花賞に続き、再び京都の地で栗東の英雄を、ひいては競馬界の英雄を倒してしまったのですから。
それも大記録の掛かった時に限って勝利するその姿が憎らしく思う気持ちはわからなくもありません。
ミホノブルボンを、そしてメジロマックイーンを破ったライスシャワーには、この先競馬界を牽引していく存在としての期待が込められました。
それは現役最強馬へと名乗りを上げたライスシャワーの宿命ともいえるものです。




