表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/53

次は俺のターンな!

 久しぶりにしんみりして、それぞれ違う具のおにぎりを平らげた俺は、感謝の気持ちをスカッと忘れ、ミッションに入ることにした。


 もちろん、昨日決意した「次は俺のターンな!」的な、家庭訪問である。


 引っ越す前には、頻繁に行き来したが、あれから五年の歳月が流れているし、もはやあの二人も小学生ではない。

 なにかこう、得体の知れない背徳感と、ドキドキ感があった。




 しかし、別にこっそり侵入するわけじゃなくて、鍵の交換を前提とした堂々としたものなんだから、特に問題はあるまい……ないと思う。

 朝食の皿を返しに行くという、一応の用事もある。


 ただ、いつも部屋着としているジャージでは怪しすぎるので、ラフなズボンと薄いシャツに着替え、そっと部屋を出た。


 普段はそんなことしないのに、今日はなぜかドアを開けた途端、廊下の左右をそっと窺ったりしてな。

 まあ、皆さんお仕事なのか、誰もいないが。

 ちなみにうちは七階建てのマンションの七階なのだが、隣へ行く前に大きく深呼吸もしておく――と。





 たまたま目線がマンションの向こうの歩道に向いたのだが、そこに妙な奴がいた。


 年齢は多分、俺とそう変わらないだろうと思うんだが、ひょろっとしていて、全身が黒く見えるほど、暗いトーンの服装をしていた。

 ズボンが黒でセーターが灰色という具合で、あまりにも地味でかえって目立つ。

 しかも、なぜか手に持った大画面のスマホと、周囲の景色をしきりに見比べている。


 なんだ、あれ?


 もう見るからに怪しいので、俺はいつしか廊下の手すりに手を置き、じっと観察していたのだが……そいつがふと見上げた瞬間、こっちと目が合った。

 途端に、棒でも飲んだみたいにぴーんと背筋が伸び、せかせかと歩き出す。

 しばらくしてまたこちらを見上げ、まだ俺が見ているのに気付くと、もう本格的に早足になって、姿を消した。


 ますます……なんだ、あれ?


 観光旅行でもなさそうだが……と数秒ほど考え、俺は肩をすくめた。

 まあ、見知らぬ誰かの、ましてや男のことなんぞ、どうでもいい。





 このマンションの各部屋は、鍵を開けてから暗証番号も必要という、めんどくさいタイプである。

 もちろん俺は、念のためにチャイムを連打した後、預かった複製キーと教えてもらった暗証番号で、すんなり入ったが。


 ただ、入った途端「うわぁ」と声が出て、玄関口で立ち止まってしまった。

 なんかこう……甘い香りが漂っていたりして。


 しかも、まだ荷ほどきが完全に終わってない様子だが、とにかく部屋の色が明るい!

 同じ間取りなのに、うちの殺風景な部屋とは大違いである。もうリビングからして、薄いピンクの絨毯が敷いてあったりしてな。





 施錠をきちんとしてから、俺は靴を脱ぎ、「お邪魔しますよ~……お皿返しに来たんだが」などとわざと連呼しつつ、片手の皿をキッチンのテーブルに置く。

 それから奥の二部屋をそれぞれ見て回ることにした……なぜか意図せずして、抜き足差し足になってしまう。


 それにしても、女の子の部屋を見るというだけで、むちゃくちゃいけないことをしている気になるのが不思議だ。





「し、しかし……ここは非情にいかないとな。薄い本の屈辱を忘れるな、俺」


 みみっちいセリフを吐き、己を鼓舞する。

 どうやら奥の六畳二間を、二人で一部屋ずつ分け合っているらしく、完全に部屋の趣味が分かれている。イヴの部屋は本棚と衣装が多く、ぬいぐるみが多め……そして、マリアの部屋はアニメポスターと衣装が多く、ぬいぐるみが激多め、という具合だ。


 ……冷静に考えると、共通点多いな。


 片方が水色基調の部屋で、片方がピンク色基調ってだけだ。

 そのうちの、水色が目立つイヴの部屋を先に探索することにした。

 どうでもいいが……窓際にでんっと置かれた、天蓋付きのベッドがやたらと豪華に見える。薄い水色のヴェールまで掛かってたりして、おまえは王女様かと。


 この水色ベッドのせいで、部屋自体が水色基調に見えるのだな、さては。


 なぜか無性に寝転がりたい衝動に駆られたが、なけなしの自制心で我慢した。いや、ベッドのそばに近付くだけで、昨晩のイヴの香りがどっと立ち籠めるので、気になること、気になること。

 しかし、今日の目的はベッドに転がってすーはーすることではない。


 というわけで、自制心を総動員して、まず本棚を見る。そういや、この本棚も水色だ。

 まだ本を完全に並べ終わっていないようで、段ボールが横にあったが、既に並んでいるタイトルはほぼ、声優関連の本と、衣装の本、それに演技の教本や童話など、根が真面目なあの子の性格を表したようなタイトルばかりだった。


 重そうな百科事典まであったりして……て。



「――待てよ」


 本好きなイヴなのに、やけにこの百科事典だけ、古びている。古本を買うことなんて、まずなかったと思うんだが。

 俺は多少気になって、なにげなくそのゴツい百科事典を引っ張り出してみた。


「見た目は、別に普通の古本か?」


 なんだ、つまらん。

 また戻そうとして、その前に何気なくパラパラとめくってみる。

 そこで初めて気付いた!


 この分厚い古本、中身がくり抜いてあり、その真ん中に填め込むようにして、小型の鍵付き本があるじゃないか!


 薄い本ではないが、これはちょっと怪しいかほりがすぞ? しかも、隠し方がいかにもあいつらしい。よく言えば慎重、悪く言えばやり過ぎである。

 取り出すと、表紙に英語でDiaryとあった。つまり、日記である。鍵付きだが、これくらいなら、ドライバーとかでも開けられる気がする。


 俺はその日記を見つめたまま、しばし悩んだ……さて、中身を見るべきか、見ないべきか。 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ