表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自由都市執政なんてなるもんじゃない、と彼は日記に書いた  作者: プロ♡パラ
第7章 フォーゲルザウゲ伯爵家編
89/120

記録89 バルバナーシュ・フォーゲルザウゲについて


 突発的な武力蜂起によって、フォーゲルザウゲ伯爵家の領都を乗っ取ったバルバナーシュ・フォーゲルザウゲであるが、人望に乏しいらしく、彼の支配が領邦全土にいきわたったわけではないらしい。そんな中でバルバナーシュは、妹であるハータ嬢に対しての狼藉に引き続き、あろうことか父であるフォーゲルザウゲ伯爵その人に対しても実力を行使し、その伯爵位を強請り取ったという。

 なんて男だ……と、わたしはそのバルバナーシュ・フォーゲルザウゲという男にあきれ果てた。

 そりゃあ、たしかに領邦というものは貴種が土地と平民を所有するという後進的な世界なのではあろうが、今回のバルバナーシュ・フォーゲルザウゲのそのやり方は、あまりにも強引で、徳がない。実際にバルバナーシュという男はフォーゲルザウゲ伯爵家領邦における軍権を握ってはいるのだろうが、逆に言えば彼は辛うじて軍権を抑えているだけの男にすぎないように見える。手が届く狭い範囲では、手勢の腕力によって好き勝手出来るのだろうが、しかしそのような男に、領邦という広大な空間を治めることなどできるのだろうか?

 実際のところ、バルバナーシュが領邦軍からの支持を得ていたのに対し、ハータ嬢は軍以外の大部分、つまりは大多数の領民、農村部の豪農、領都の商人たちからの支持を得ていたはずである。

 バルバナーシュも、その武力をちらつかせれば、表向きには領民たちを従わせることもできるだろうが……。千年も前の時代ならいざ知らず、現代の政治というのは、そんなに単純なものではないのだが。

 しかし、こうなってくるとなおのこと心配なのは、囚われの身になったというハータ嬢である。バルバナーシュ・フォーゲルザウゲにとって、ハータ・フォーゲルザウゲの存在は疎ましいものに違いがないはずだ。ハータ嬢は領民たちからの人望を集めているがゆえに、領民たちからの人望がないバルバナーシュに処刑されるのではなかろうかと、心配になる。そしてこの心配は、そこまで突飛なものでもないはずだ。

 彼女が自由カオラクサに来訪していたときの、あの姿が嫌でも思い浮かんだ。凛々しい男装姿であったが、密かにわたしと情報共有をしていたときの、悪戯っぽい笑顔……

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ