アナタはどちらを選ぶ?
減塩生活を強いられるようになるには、それぞれ理由が異なるかもしれない。
遺伝的要因もあるだろう。
しかし、往々にして、それまで培ったライフスタイルというモノに原因があるというのも否めない。
歳を重ねれば、身体のあちこちにガタが来たとしても不思議ではない。
若いからといって、油断することもできない。
漬物だ〜い好き❤️
(野菜だから、発酵食品だからと言っても限度はある)
お酒だ〜い好き❤️
(百薬の長になるには、加減が必要)
ラーメンだ〜い好き❤️
(野菜が入ってれば良いというモノではない)
そんな生活が続いて
ある時、突然倒れ、入院という形で知らされる。
あゝ 自分は濃い味が好きだったのだと。
あゝ 自分の身体に限界が来ていたのだと。
そんな人間が、いきなり
はい!今日からアナタは一食2グラムの塩分で生活してください!
と言われて、すんなり変えることが出来るだろうか?
そんなことを言い出した人間を、思わず二度見したって
仕方ないじゃないか。
ここで、2つの選択肢があると思う。
一つは、人の命に限りがあるなら、好きなものを好きなように食べて生きていく。
それもある意味、正解かもしれない。
特に、生活スタイルが確立し過ぎてしまって、もう、とてもではないけど、変えられない。そんな人も居るはず。
もう一つは、何とかして好きなものを食べながら、2グラム生活にチャレンジする…という方法を模索する
ここで大切なのは、本人がどうしたいか、、ということなんだと思う。
前者を選ぶなら、ソレはソレで良いかと思う。
しかし、後者を選んだなら、ある程度は覚悟を決めて欲しい。
周囲も腹を括って協力するだろう。
決して忘れてはいけない。
周囲は協力者であって、実行するのは本人だということを。