表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

とある異世界召喚少年少女ものの終わりと始まり

作者: k鶏

 草の匂い。

 花の匂い。

 自然の匂い……この世界に来て、よく味わうようになった自然(そういうの)の香りが、鼻を優しくくすぐる。優しく、そう、優しく……あ、なんかムズムズして……


「――くちっ!」


 軽い噴出(くしゃみ)。花粉症、かな? 別に喉は痛まないケド。


「大丈夫ですか、ひかるさん?」

「だいじょぶ、だから、もうちょっと」


 ぼくは、いや、ぼくたち二人は今、大小さまざまな大きさの樹林がそびえる森林の近く、緑一面――というわけではないけれど、豊かな自然の産物である、豊かで寝心地のいい草原に転がって、霧っぽい雲が所々に浮かぶ、蒼白い空や、遠く、放物線を画きそびえる山々を、のほほんと眺めている。

 激動の日々に、やっとおとずれたとりあえずの安息に、ほっぺたが弛みっぱなしだった。


……あ、そだ。

 そんな中で、電球が頭の上で明滅する幻想。

 いいこと、おもいついた。


「ねえ、カスミ」


 優しげな、いや実際優しいんだけど、仕方ないなあ的な溜め息をこぼすカスミに、そちらには目をやらず、笑みの形に弛むほっぺたを少しだけ意識しつつ、ぼくは声をかけた。


「何ですか、ひかるさん」


 優しいカスミは、優しく、けどどこかに芯を残してやっぱりおっとりした声で、ぼくの予想通りにすぐ返事をくれる。

 予想していたから、ちょっとにまにましたまま言う。


「ひざまくら」

「……は、いぃ?」


 動揺したような、首を傾げるような声に、思わずぼくも首を傾げた。

 ――あるぇ?


「カスミ、知らないの? ――あ、ひょっとしてこっちの世界には無いのかな?」


 ありえる、かな?

 だって電話やテレビはもとより、竹馬もないという、へんちくりんな異世界だし。そのわりに銃とか爆弾とかがあるのにはビックリしたケド。

 ちょっと不安になったぼくに、カスミは慌てたように手を振るう。そんな気配。


「いえ、知っていますよ。えと、太ももを枕代わりにしてあげるアレです、よね」


 戸惑うような声での説明に、なぁんだあるんじゃん、と安心して笑うぼく。

 一呼吸くらいの間をあけて、ふとカスミが気付いたようにつぶやく。


「……え、それ、ひょっとしてそれを私が……ですか?」

「……いや、かな?」


 やってくんなきゃ、いやだいいやだいと言いながら草原を転がり回る覚悟だよぼくは。

 そういう意味を言外に込めて言ったのが伝わったのか、チラッとだけ見ると、カスミは、卑怯なまでに可愛くてキレイな微笑みを浮かべ、


「……仕方ないですね、ひかるさんは」

「む、子供あつかいするなーっ、同い年っ」


 仰向けのまま無意味に腕を振り上げたぼくに、はいはいと何かおかあさんっぽく応答するカスミであった。




 ――んー、あったかい。

 人肌はいいねぇ、やっぱり。何年前かなー、おかあさんにこうしてもらってたのは。

 そうやってひとしきり、カスミの膝の上で、目をつむって微睡んでいると……なにかな?

 太ももが、妙にかちこちだなと気付いた。


「カスミぃ?」

「ひ、あいっ!」


 驚いたような声音に、こっちもビックリして見やると、きれーで真っ白な頬をまっ赤っかにして、澄んだ空色の目を白黒させるカスミの顔。膝枕してるから妙な角度だけど、それくらい判る。


「……ひょっとして、テレてるの?」

「い、いえぇっ、えと、あのぅ……」


……と、かわいくてきれいな顔を赤く染めて、指先をつっつきもじもじしつつ、呂律のまわっていない口先。

 明らかに、テレてる様子のカスミ。

……むぅ。


「……ズルいよね、カスミは」

「……え?」


 おしとやかに目をしばたかせるカスミに、唇尖らせて不機嫌を主張。


「いちいち、そんなにかわいいもん」

「…………えぇ、っと」


 心底困ったような声にもそっぽ向いて、ふん、と息を吐く。

……こっちまでテレるじゃんか。なんかサギだよ、美人すぎるもんカスミ。

 あっちの世界にいた頃、ブラウン管やポスターの中で笑うような人種と比べても、絶対カスミのがかわいいって、おかしいよ。


「……ひかるさんも、その……」


 そっぽ向いたぼくに、それでもメゲずに遠慮がちな声をかけてくるカスミ。

 何か、何だろう。迷うような踏ん切りがつかないようなもじもじとした間をあけ、やがて。


「……ひかるさんのが、かわいい、と……私は、思います」


…………


 他ならぬぼくをまっすぐ見て、言われた内容を頭が理解するのに間に、風が一吹き二吹きして草原の若草が揺れ――


「……ふぇ?!」


 ――カスミと接してきて、何度味わったか判らない、頭に血が集中する感覚。


 ――お、落ち着け落ち着くんだぼく! ここけこっココこれコレは、そうお世辞だ!


 ぼくがこの、女の子のプライドクラッシャーよりかわいいとか、ありえない!?

……なんか、自分で思っててすごい傷付くなぁ……

 という心情整理をはさみ、若干の八つ当たりも含めてキッとカスミに向き直り見上げると――


「――コロコロと代わる表情に、けっして頭は良くないけれど、誰かの心に聡い、優しくて清い心」


 ――顔を赤らめながら、それでもはにかんだような優しい微笑みを浮かべていた、カスミ。


 それに、見惚れた。


 口をつきかけた言葉が何なのか、もう思い出せないほどに、見惚れていたんだ。


「真っ直ぐに綺麗な瞳に、そして純粋で無垢な笑顔。他にも、貴女の――ひかるさんの魅力は、まだまだ在りますけど……私は――」


 カスミは、微笑みをたたえたまま続けた。

 ――以前を思い出す雰囲気で、カスミとの距離は……すごく近い。息遣い、激しい心臓の鼓動が、草原の揺れてざわめく音なんかよりよっぽど大きく聴こえる距離。


 ――ああ、これは、

 唐突に、思い出す。カスミがあんまりにきれいでかわいくて女の子らしいから、ちょくちょく忘れて、でもやっぱりちょくちょく思い出し実感する。


 ――ぼくはオンナで、


 風が吹き、若草と一緒にぼくの前髪も揺らし、頬をくすぐるけど、火照った顔は一向に冷却されない。


 ――キミは、オトコなんだよね。


「――ひかるさん、」

「……カスミ、」


 ――一際大きな疾風(かぜ)が吹いて、お互いの言葉という音が、掻き消された。


 それだけ。少なくとも、ぼくはカスミが何を口にしたのか、こんなに近いのに聞き取れなかった。


 けどやっぱり、それだけ。


 胸を埋める充実感と幸福感、なにより――カスミが、幸せそうな笑顔を浮かべているから、まあいいや。と思う。


 ぼくが幸せを感じて笑う理由は、きっと、それだけで十分なんだ。



 それから、休憩は終わり。

 ぼくたちは草原を歩き、歩き、歩く。

 指と指を隙間ないように絡め、手を繋いで、カスミの体温を感じながら、前に進む。


 ――ふと、何となく名前を呼ばれた気がして、振り返る。


 そこには、歩いてきた道のりがあるだけ。


 遥か遠くには、一望できるうずたかい山々と――ふもとに栄えた、人の営み。


 ――かつて在った、たくさんのぬくもり。


 脚を止めてしまったからか、カスミが訝し気にぼくの名前を呼ぶ。


「――遠くに、きたね」


 風が吹く。

 撫でられた頬は、さっきみたいな火照りとは無縁。

 肌寒さを感じて、それ以外の何かも感じて、握っていたカスミの手を、より強く握る。


「――そうですね」


 か細い手。

 女の子みたいに、ケド女の子のぼくより色白な手。

 けれど、ぼくをまもってくれる。

 ぼくよりおっきい、男の子の手。

 これ以上の支えなんかない……けど、


「……重いね」

「……はい、でも」


 肯定を返したカスミを見る。

 真っ直ぐな蒼空は、真剣にぼくを見つめていた。


「それでも私は、アナタを……ひかるさんといっしょに歩いて……ひかるさんを、まもります」


 繋がれていた手に、一層の力が入る。


 なんて、率直な言葉だろう。


 言われてほっぺた熱くするぼくもぼくだけど、そういうコトを喋る時だけ、カッコイい顔すんだから……もうっ。


 ――でも、表情には出さない。

 そういう場面じゃないと直感しているから、ぼくも、真っ直ぐ見つめるカスミを、真っ赤になって噴出しそうな顔を正面に固定して、カスミだけを、見る。


「……でも、カスミだけじゃ頼りないよね」


 心にもないコトを言って、カスミだけ味方してくれたら全部が全部一杯になっちゃうくせに、だからこそそう前置いて、表情を悲しげに歪めるカスミに、笑いかける。


「――だから、カスミはぼくがまもるねっ」



 ――隣にいる。

 だから、強く、なる。いっしょでいられるように、強くなってみせる。


 だから、ぼくもぼくの、宣誓を口にした。

 ぼくもカスミも、荷物も家族も故郷も――たくさん無くして捨てて、お互いのぬくもりだけを手に、走ってきた。

 ぼくの。

 カスミの。


 だからこその、誓い。


 風が吹き荒び、木々がざわめき草が揺れ、枯れ草が何本か千切れて宙を舞う。



 そんな中、お互いに噴出しながら、耳まで同じ色になった顔を笑い合う。



 ――もう一度だけ、後ろを、遥か遠くの人の営みを、ぼくとカスミが歩いてきた道を見た。


 風が吹き荒ぶ。

 それは、向かい風。

 前を向き、進む。


 今度は振り向かずに、二人並んで、歩いていく。

 一番大切な温もりと、手と手を合わせ。


 ――カスミといっしょに、歩いていく。










初・短編。ぶっちゃけエピローグ的な何かなので、想像の余地がありすぎるところかと思われますが、腐った仕様です。要望があれば長編化ももくろんでいますが……受容、あるのでしょうか? まあどちらにせよ、現在連載中のどっちかが完結してからでしょうが……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 私は連載良いと思いますよ。 頑張ってください。
[一言] どうも、相互で来ましたコニ・タンです。 多くの人が評価に来ていますのでそれとかぶる部分もあるでしょうが、どうかご容赦下さい。 まず駄目出しから。 二重表現ではないのですが、「豊かな自然の産…
[一言] 玄米茶です。 タイトルで物語の異世界というところでマイナス点が多かったですがロードムービーを見ているようでした。 文章を見るだけで、情景が浮かぶよでした。草木か萌え広がる中に立つ二人これから…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ