表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【第16部更新中】悪竜の騎士とゴーレム姫  作者: 雨宮ソウスケ
第9部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

291/531

第七章 闇の先の未来③

 夜の公園は、再び静寂に包まれていた。

 リノは、茫然とした眼差しで少年を見つめていた。



「え、えっと」



 ややあって、コウタは彼女の頬から手を離した。



「その、リノは嫌かな?」


「い、いや……」



 リノは言葉を詰まらせた。

 様々な感情が胸中で交錯する。

 彼女はただただ、忙しく視線を動かしていた。

 そしてしばらくすると視線を隠すように、ぷいっと横を向き、



「い、嫌ではない……」



 そう告げた。



「も、元は、わらわから言い出したことじゃしの……」



 ――自分を奪え。

 心も身体も力も。すべてを奪い尽くし自分のものにせよ。

 それは、リノ自身がコウタに告げたことだった。

 その願いに偽りはない。



「……ありがとう。リノ」



 コウタは、彼女の両手を力強く取った。

 リノは顔を上げる。

 彼女の顔は、月明かりだけでも分かるぐらいに真っ赤だった。



「もう一度、ここで誓うよ」



 コウタは告げる。



「ボクは君を離さない」


「コ、コウタ……」



 リノの顔が、さらに赤くなる。



「そ、そのな……」



 そして、もじもじと周囲に視線を向ける。

 ここには今人が誰もいない。木々も多く、視界も遮られる場所だ。

 その事実が、リノを激しく動揺させた。



「わ、わらわを奪うのか?」


「うん。奪うよ」



 コウタは力強く頷く。



「い、今すぐにかの?」


「今すぐにだよ」



 これにも揺るぎない声が返ってくる。

 コウタの瞳は、真っ直ぐリノを見つめている。

 メルティアとリーゼぐらいしか知らないコウタの強欲で強情な一面だ。

 リノは今、それに容赦なく晒されていた。

 こうなった時のコウタは本当に一歩も退かない。



「君を《黒陽社》なんかに絶対に帰さない。ボクは君を奪う。たとえ、今ここで君が全力で拒絶したとしてもだ」


(……ううゥ)



 その宣言は、リノの胸が否応なく高鳴らせた。

 自分の存在が全力で望まれている。

 そのことが、はっきりと伝わってくる。



「……リノ」



 コウタは、さらに畳みかけてくる。

 リノを両腕で、ギュッと抱きしめたのだ。

 左腕を彼女に背に、右手を彼女の髪に添える。



「……君を失いたくない。ボクが君を守るよ」



 それは、まさに必殺の。

 完膚なきまでに殺しにかかった文句だった。

 メルティア、リーゼ、アイリ。

 そして、ジェシカも。

 仮に彼女達がその台詞を告げられれば、一発で落ちることだろう。

 抗える道理がない。



(……うぐうゥ)



 それは当然、リノもだった。

 もはや胸を高鳴りは留まることを知らなかった。

 そして同時に理解する。

 ――自分はもう彼から離れられない、と。

 こんな感情を知ってしまっては、彼から離れるなど不可能だ。

 もし、引き離されたりすれば、絶望的な消失感で心が死んでしまう。

 リノはキュッと唇を強く噛む。



「……わらわは《黒陽》の娘ぞ」


「……知っているよ」


「……わらわ自身も犯罪者じゃ」


「……分かっているよ」



 コウタは、優しく彼女の長い髪を撫でた。

 リノは言葉を続ける。



「……父上や《黒陽社》は無論、世間さえも敵に回すかもしれんぞ。ラゴウなど真っ先に立ち塞がるじゃろう」


「……それも覚悟しているよ」



 コウタは穏やかに笑う。



「それでも、君と一緒にいたいんだ」


「……わらわは」


「……君は」



 コウタは、最期にもう一度、リノに問う。



「ボクの傍は嫌かな?」


「………」



 リノは数瞬、無言だった。

 しかし、ややあって、かぶりをはっきり振った。



「……ありがとう。リノ」



 コウタは、ホッとするような笑顔を見せた。



「これからは、ずっと一緒だ」



 言って、両腕からリノを解放する。

 彼女の頬やうなじは、湯気でも立ちそうなぐらい紅潮していた。

 ――そう。この時こそが。

 傾国の雛鳥が、悪竜の騎士を唯一の止まり木として選んだ瞬間だった。

 リノは、しばしコウタの顔を見つめて呆けていたが、



「コ、コウタよ」



 不意に、キョロキョロと視線を泳がせた。



「その、で、では、早速わらわを奪うのか?」


「………え?」



 コウタは、キョトンとする。

 リノは耳まで真っ赤にして言葉を続ける。



「ば、場所は宿をとるとして、その、覚悟はしておったが、実のところ、わらわはまだ経験がなくての。そ、その、優しくして欲しい……」


「え? リノ?」


「い、いや! 奪えと言ったのは、わらわじゃし、べ、別に、多少手荒くても受け入れる所存じゃが、その、やはり初めては不安というかなんというか!」



 そこまで言われて、コウタはようやくリノが何を告げているのか理解した。



「リ、リノ!?」



 コウタは一気に青ざめた。



「ち、違うからね!? 奪うって言っても、その、違うからね!?」



 強気から一転、いきなり日和るコウタ。



「その、リノを裏の世界から、表の世界に連れて行くって意味で、その……」



 徐々に消えていく言葉の端。

 自分でも情けなさを感じていた。



「……お主な」



 リノはコウタにジト目を向けた。



「あそこまで言っておいて、今さら日和るのか。まったく」



 しかし、リノは特段不機嫌ではなかった。

 むしろご機嫌のように見える。

 照れはやや収まったようだが、喜びが隠しきれないでいる。



「まあ、よいわ」



 彼女は、コツンと指先でコウタの額をつついた。



「どうせ、これからはずっと一緒じゃ。それはもう遅かれ早かれじゃな。まずは――」



 リノは、公園の外へと足を向けた。

 コウタが「リノ?」と尋ねると、



「――行くぞ! コウタ!」



 振り返って、満面の笑みを見せる。



「ラゴウとの待ち合わせまでは、まだそこそこの時間がある! ならば、夜のデートと行こうではないか!」


「い、いや、デートって……」



 コウタは、困惑した表情を浮かべた。



「多分、今夜、あの男と戦うことになるんだよ」



《九妖星》の一角にして社長令嬢を奪おうとしているのだ。

 当然、ラゴウとは交渉など出来ない。戦闘は必然だろう。

 コウタにとって初めて出会った格上の強敵。

 あの《金妖星》ラゴウ=ホオヅキとの再戦が待っている。



「だからこそ英気を養うのじゃ」



 リノは告げる。



「意気込みすぎてもいかんからの。いや、そうじゃのう……」



 そこで、彼女は頬に指先を当てて妖艶に微笑んだ。



「さっきの話の続きじゃ。いっそデートはなしにして宿をとるか? これから、わらわをお主の女にしてしまうのもよいぞ」


「リ、リノ!」



 コウタは、赤い顔で彼女の名を呼んだ。

 リノは「アハハ!」と笑って、公園の出口へと走り出す。

 コウタは、唖然として彼女の背中を見つめていた。



「では、先に行くぞ! コウタ!」



 そう告げる彼女の背中は、すぐに見えなくなった。

 一人残されたコウタは、ふうっと息を吐いた。

 そして、公園から一望できる街並みに目をやる。

 コウタは、静かに双眸を細めた。



(……ラゴウ=ホオヅキ)



 恐ろしいほどの実力を持つ強敵だった。

 あの男の強さは、今も骨身に沁みている。

 かつてメルティアを奪おうとした男。

 それが今回は全くの逆だった。



(まさかリノを奪うために、あの男と再戦するなんて……)



 これもまた運命なのだろうか。

 二度に渡って大切な人を賭けることになるとは――。

 ただ、今回はメルティアの時と大きく違うところもある。

 あの時のラゴウは、どこか『遊び』があった。

 しかし、今回は違う。

 恐らくあの男は全力で牙を剥いてくる。

 なにせ、主君の愛娘が懸かっているのだ。

 メルティアの時のような『遊び』は一切期待できないだろう。

 紛れもない最強の敵の一人。

 苦戦は確実だった。

 だが、それでも――。



「……ラゴウ=ホオヅキ。今日、ボクは」



 グッ、と拳を握りしめる。



「お前を越える。必ず倒してみせるよ」



 決意を固めるコウタだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ