表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【第16部更新中】悪竜の騎士とゴーレム姫  作者: 雨宮ソウスケ
第9部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

275/531

第三章 義姉と義妹①

(ああ、くそったれ)



 自分はきっと、このまま胃に穴が開いて死ぬんだ。

《黒陽社》の社員の一人。

 ゲイルは胃を押さえて、そんなことを考えていた。

 そこは市街区にある宿の一室。

 上司にここに待機するように命じられたのだ。



(あの我儘お嬢さまめ)



 ――ぎゅるるるッ!

 胃が渦巻くように鳴った。

 ゲイルの顔が、どんどん青ざめていく。

 今朝から、ずっとトイレに籠りっきりの状態だった。

 今も、この小さな世界から出れなかった。



「ぐあああ……」



 思わず呻いていると、



「……ダイジョウブカ?」



 ドアの外から、そんな声が聞こえてくる。

 ゲイルは、眉間にしわを寄せた。



(なんで、俺は鎧機兵に心配されてんだ?)



 この声の主は人間ではない。

 ゲイルの上司が、同僚に頼んで奪取させてきた自律型鎧機兵だ。



「……シッカリ、シロ。ゲイル」


(……ぐぐぐ)



 ゲイルは、グッと唇を噛んだ。

 そして少しは落ち着いてきて、ふらつきつつもドアを開けた。

 そこには、蒼い鎧の小さな騎士がいた。

 側面から二本の角が生えた、勇ましい竜のお面を被った機体だ。

 腰には、スパナを改造して作った玩具の処刑刀も帯刀している。



「……ダイジョウブカ? ゲイル」


「……うっせえよ」



 思わず、悪態をつく。



「それより」



 ゲイルは蒼い顔で鎧機兵――上司が『サザンX』と名付けた機体に尋ねる。



「まだ、お嬢さまは帰ってきていないのか?」


「……ウム」



 サザンXが頷く。



「……ヒメハ、マダ、コウタノトコロダ」


「……くそ」



 ゲイルはふらふら歩きながら、ドスンとベッドの縁に座った。



(あのお嬢さまは……)



 ガシガシ、と頭をかく。



「なんでだよ!」



 ゲイルは、ベッドの上でのたうち回る。



「なんで、よりにもよって《双金葬守》の弟に惚れるんだよ!」



 ゲイルの上司は《九妖星》の一人だ。

 しかも、偉大なる《黒陽》の血を引く唯一の令嬢でもある。

 まさに《黒陽社》のサラブレッドである。

 そんな血ゆえの業なのか、上司の破天荒さには、部下であるゲイルは、もう散々なまでに振り回されてきたものだ。

 しかし、今回は本当に度を越していた。



『うむ! では、コウタに会ってくる! 今宵はたっぷり甘えてくるからの! しばらく帰らぬからそう思え!』



 そう言って、上司は出て行った。

 サザンXは手を振り、ゲイルはただただ唖然としていた。



「思いっ切り敵じゃねえか!? 最悪の敵の弟なんだぞ!? 何考えてんだよ! あのお嬢さまはッ!」



 ゲイルは絶叫を上げた。

 途端、胃が、ギリギリと痛み出す。

 胃液を沸騰させて、ぐるぐるとかき混ぜられるような痛みだ。



「ぎゃああああッ!?」



 ゲイルは、目を見開いて叫んだ。

 そして、今にも倒れそうな勢いでトイレに駆け込んだ。

 バタンッとドアが閉まり、悲痛な声がトイレ内から聞こえてくる。



「た、助けて、誰か、助けてくれェ……」



 ゲイルは、決して無能な人間ではなかった。

 むしろ、支部長の補佐を担うのだから優秀なのだろう。

 ただ、不運においては並ぶ者がいない。

 それが、ゲイルという男なのだ。



「……部署を、部署を変えてくれえェ……」



 切なる願いが、トイレから響く。

 しかし、それを聞き届けてくる者は、トイレにはいなかった。



「……ムウ」



 機械であるサザンXが、憐れむような声で呟いた。



「……シヌナ。ゲイル」



 それから、部屋のドアに向かう。



「……シカタガナイ。ヒメヲ、ムカエニイクカ」



 意外と同僚思いのサザンXだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ