表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/71

秋冬春 4

 走馬灯のように、千秋の脳裏を巡る景色がある。


 門番の槍に、飛び込もうとした自分。


 そこから、全ては始まった。


 彼女にとって、なかったはずの未来が、いま確かにここにある。


 あの時、千秋が死んでいたとしたら、ただの骸だった。


 花も実もない、本当にただの骸に過ぎなかった。


 死の無常を歌える先生が、自分を助けたことは、本当は物凄いことだったのだと身にしみる。


 徳政君には──先生のような人が、すぐ側にいなかったのだ。


 だから、その人は死んだのではないか。


 先生の歌から、千秋はそれを感じていた。


「おのれ……」


 再び剣に手をかける士郎の前に、彼女は進み出た。


 先生は、ちらとだけ見てくれたが、何も言わないし止めることもない。


「私は、あなたが誰かは知りません。徳政君が、誰かも分かりません」


 何も知らない千秋に、線を越える権利がないと言われるのならば、そうかもしれない。


「けれど……あなたは私を殺そうとしたし、またこれから先生を殺そうとするならば……」


 だが、その線を越える権利など、千秋はどうして誰かに許可を請わねばならないのか。


 彼女には、二本の足がある。


 細い足であったとしても、本気で踏み越えたいと思えば、何があったとしても越えられるのだ。


 先生を、守る必要などない。


 彼は、千秋よりも遥かに強い。


「私は……」


 けれど。


 これもまた、誰かの許可や必要のあるなしではなく、彼女は本気で先生を守りたいと思った。


 そうしたいから、勝手にこうして前に出てきたのだ。


 先生にだって。


『誰か』が側にいてもいいではないか。


「私は……あなたを殺します」


 彼らが徳政君を失いたくなかったように、千秋もまた同じなのだ。


 命と命の奪い合い。


 互いの生存と信念を賭けて、千秋は士郎と向かい合った。


『でも……まだ、だれも殺してねぇな』


『まだ、その時ではないようです』


 町での藤次とのやりとりが、行き過ぎる。


 あの日、千秋は『その時』を決めるのは、先生だと思っていた。


 だが、違った。


 今日が、千秋が、自分で決めた『その時』


 そんな彼女の背中で、先生が笑う。


 声を洩らして、本当に愉快そうに笑うのだ。


「だ、そうだ……ここで死んでいくかい?」


 頭のすぐ後ろに、先生の声がある。


 背中にぴたりと寄り添うように、先生の身体がある。


 武術の修行で、大事な身体の形を教える時に、彼はいつもそうした。


 千秋が、恥ずかしくて申し訳なくなるほどの近さで、動きの流れを重ねてくるのだ。


「君は……最高だよ、千秋」


 耳元で囁かれる、千秋の背筋を震わせるような熱い声。


 いまこの瞬間に、一番相応しくないような心の昂り(たかぶり)を、すぐ後ろに感じる。


 先生が、ひどく高揚しているように思えた。


「あぁぁああああああ嗚呼!!!!」


 士郎の目は、再び狂気の赤に沈み落ち、冬の空気をぶつ斬りにするような、うなりをあげる剣が振り出される。


 千秋と、重なっている先生目がけて。


 先生の右手は千秋の右手に。


 先生の左手は、千秋の腰に。


 自分の身体が、まるで先生の傀儡の糸がついているように軽やかに動く。


 剣の動きを見てはいたが──気づいたら、よけていた。


 先生と背中越しにつながったまま、千秋は剣を軽やかによけた。


 彼の手と、触れあっている筋肉の動きが、彼女を導いていく。


 いままでの修行で、先生が肌で教えてくれていたことが、花のように開いてゆくのが分かる。


 決して、向かい合わない舞踊を、二人で踊っているように思えた。


 足を引き、身をひねり、軸足を移動し、息を重ねて、顎をそらす。


 剣をかわし続け、隙を探すのだ。


 鉄の刃をかいくぐる、ほんのわずかな瞬間を。


 あ。


 士郎の、肘が上がる。


 剣も上がる。


 彼がこちらに大きく踏み出し、その懐が完全に開いた瞬間。


 とんっ。


 指一本。


 背中が、押された。


 右手も腰も解放され、千秋は一人きりになった。


 一人きりで、壮絶な気迫で剣を振りおろそうとする士郎と向かい合うのだ。


 いって、きます。


 千秋は、右肩を前に出すようにして、まっすぐに彼の懐に飛び込む。


 その肩よりもっと前に、強く肘を突き出し、肋骨を巻き込みながら鳩尾に叩きつける。


「ぐ、ほっ!!!」


 頭の上で、息と息以外のものが吐き出される音を聞きながら、彼女はまだ持ったままの剣の右手を掴んだ。


 世界を、回す。


「ぐあああ!」


 彼の体重と勢いがありすぎたためか、叩きつけられた時、男の腕は不自然なまでに下にさがっていた。


 肩が、はずれてしまったのかもしれない。


「徳政君……」


 息も出来ないほどの衝撃と痛みを受けたであろう身体で、それでも男はその名を絞り出す。


 涙と鼻水と血の混じったよだれを流しながら、男は空を見上げるのだ。


「そこまでに……してくれんか」


 重々しい声が、千秋の心に滑り込む。


 それは、ゆっくりゆっくりと坂を昇ってくる──老人の声だった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ