表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔ボーイズラブ要素〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

205号室の午後

作者: そるた

タイトル


『205号室の午後』



舞台


昭和レトロな雰囲気の残る古い団地。

東京の外れ、坂道の多い住宅街の一角に建つ「日の出第二団地」が舞台。

静かで、少し寂れた空気が流れる場所。



登場人物


桐島きりしま 慎吾しんご|26歳|宅配便ドライバー(配達員)

・大手宅配会社で働く青年。日焼けした肌と逞しい腕が印象的。

・ぶっきらぼうだけど、実は人見知りで真面目。

・団地の配達ルートを回るうちに、ある部屋にだけなぜか時間をかけるようになる。

・「あの人、何者なんだろう」と気になって、足が向いてしまう。


黒瀬くろせ 一真かずま|33歳|無職(団地妻)

・205号室に住む、物静かな美貌の男。

・団地では“奥さん”と呼ばれている。いつもきれいに家を整えていて、どこか生活感が薄い。

・過去に何かを抱えているような雰囲気。配達員にだけ少しずつ心を開いていく。

・長い指先、淹れたての紅茶の香り、寂しげな横顔が印象的。



雰囲気・方向性


・日常のなかで生まれる、静かで切ない恋。

・雨の日、晴れの日、夕暮れの時間、四季を通じてゆっくり進む関係。

・やがて「団地妻」である一真が抱える“ある秘密”が明かされる。

【1】午後の音


団地の階段は、いつも冷たいコンクリートの匂いがする。


その日、桐島慎吾は何気なく205号室のインターホンを押した。

伝票の文字はいつも通り、黒瀬一真。

差出人は高級な紅茶専門店——どうせまた、細い指で受け取って、軽く頭を下げてくるんだろう。


「はい」


声がした。穏やかで、少し眠たげ。

慎吾の胸の奥がなぜか僅かに揺れる。


ガチャリと開いた扉の奥から現れたのは、いつもの“団地妻”だった。


「どうも……ごくろうさま」


白いシャツにベージュのカーディガン、ほっそりとした体。

髪は耳にかかるくらいで、目元はやや伏し目がち。

誰よりも男なのに、どこか“奥さん”みたいな雰囲気を纏っていた。


「サイン、ここで……」


慎吾が伝票を差し出すと、黒瀬はペンを手に取った。

その指が慎吾の指先に少し触れる。


「……あ、冷たい」


「え?」


「ごめん。今日、ずっと手が冷たくて。室温、下げすぎたかな」


苦笑するように呟いた声に、慎吾はなんでもないふうに頭をかいた。


「いえ……どうも」


荷物を渡し、短い会釈をして踵を返す。


それだけ。

ただそれだけのやりとりなのに、慎吾はなぜか、この部屋の前でだけ、時間の感覚が変わるのを知っていた。


お待たせしました。では続けて、**『205号室の午後』(2/5)**をお送りします。



(2/5)


【2】午後の紅茶


その日も、慎吾は荷物を持って団地の階段を上がった。

薄曇りの空、少し湿った空気。

小さなダンボール箱の送り主は、やはり紅茶専門店だった。


「はい」


呼び鈴を押すと、数秒後に黒瀬の声が聞こえた。

ドアが開く。少しだけ、慎吾の心拍が跳ねる。


「また紅茶、ですね」


黒瀬が微笑む。薄く、儚いその笑みに、慎吾は思わず頷いた。


「ええ、えっと……いつもこれ、何のために?」


「淹れるのが好きなんですよ、紅茶。飲まなくても、香りだけで落ち着く」


「……飲まないんですか?」


「気分次第です。今日は、飲みますか?」


「え?」


黒瀬が小さく首を傾げる。

「よかったら、ですけど」と続ける声は、まるで誘うようで、けれど押しつけがましくない。


慎吾は戸惑いながらも頷いた。



205号室に足を踏み入れるのは、初めてだった。

室内は、想像通りに整っていた。

古い団地特有の和室の間取りに、丁寧に並べられたアンティークの食器や家具。

窓際のカーテンは柔らかく揺れ、空気は静かに香っていた。


「ここにどうぞ」


黒瀬が用意したのは、ガラスのティーカップだった。

紅茶は濃く、香りが深い。


「……美味いっす」


「よかった」


黒瀬は慎吾を見つめていた。

少し長く、意味を探るように。


「配達、大変でしょう。あちこち回って、重い荷物を抱えて」


「まあ……慣れましたけど」


「えらいですね、若いのに」


その言い方が、妙に胸に残った。



カップの底が見えたころ、慎吾はふと思った。


この人は、ずっとひとりで紅茶を淹れて、こうして誰もいない午後を過ごしていたのか。

名前のない寂しさが、部屋のあちこちに滲んでいる気がした。


「……また、届けに来ます」


「ふふ、配達ですものね」


黒瀬は笑った。

それはまるで、“また、来てね”という呟きに聞こえた。


【3】曇り空の吐息


雨の降る日だった。

慎吾は濡れたジャケットを脱がずに、205号室の前に立った。

小さな傘を閉じると、肩がじんわりと冷たい。


「……はい」


黒瀬の声が、少し掠れて聞こえた。

扉が開くと、彼は長袖のセーターを羽織っていて、顔色がいつもより悪かった。


「風邪、ひきました?」


「少しだけ……でも、大丈夫」


いつものように軽く微笑むが、確かに身体がふらついている。

慎吾は咄嗟に腕を伸ばして、黒瀬の肘を支えた。


「……入って。座ってて」


「いや、あの、俺は……」


「いいから」


その言い方が、少しだけ切実だった。

慎吾は黙って部屋に入り、黒瀬をソファに座らせた。



「濡れてる。タオル、出しますね」


「いえ、俺の方が……」


黒瀬は立ち上がろうとするが、慎吾が制する。


「今日は休んでください。俺、ちょっとした看病くらいできますから」


「……ふふ」


黒瀬は微かに笑った。その笑顔は、どこか、安心しきったものだった。


「じゃあ……紅茶、淹れてくれる?」


「俺が?」


「ポットにお湯は沸いてる。ティーバッグ、棚の中」


慎吾は戸惑いながらも、言われた通りに動く。

それは妙に、心が落ち着く作業だった。


湯を注ぎ、香りが立つ。


「すごく……いい香りですね」


「でしょ。アッサム、今日は」


二人は、静かな午後の部屋で、湯気の立つカップを挟んで向き合った。



「慎吾くんは、優しいね」


不意に、黒瀬がそう言った。


「そんなこと……」


「気づいてるでしょ? 君、ずっと私の部屋の前で、時間をかけてる」


慎吾は息を飲む。


「……別に、そんなつもりじゃ」


「でも、私は……うれしかった。久しぶりだったから。誰かに、そうやって“見られる”ことが」


その言葉には、深い孤独の色があった。

慎吾は、カップを置いた。


「もっと、来ていいですか。配達じゃなくても」


「……どうしよう。そう言ってくれるの、ずるいよ」


黒瀬はそっと目を伏せた。

慎吾の胸の奥に、じわじわと何かが染み込んでいく。


【4】重なる影


その日から、慎吾は仕事帰りに時々205号室を訪れるようになった。

紅茶を淹れたり、くだらないテレビを一緒に見たり、話すことがなくても窓の外を眺めたり。


黒瀬一真は、変わらず穏やかだった。

だが時折、ふとした沈黙の中に、深い溝のようなものが覗く。


「黒瀬さん、前はどこに住んでたんですか?」


ある夜、慎吾がそう尋ねたとき、黒瀬は数秒黙った。


「……この部屋に来る前は、もっと静かなところ。郊外の一軒家で」


「じゃあ、家族と?」


「……一人だったよ」


それは、明らかに“何かを避けた”答えだった。

慎吾はそれ以上、追及しなかった。



春が近づくと、黒瀬の部屋には花の香りが増えた。

どこかから取り寄せたらしいドライフラワーが、棚の上に飾られている。


「慎吾くんって、名前が春っぽいよね」


「そうですか?」


「“桐島慎吾”。芽吹く木の名前と、真面目そうな名前。似合ってる」


「……黒瀬さんの名前は、“真”が入ってるのに、いつもなんか……隠してる感じしますよね」


言った瞬間、慎吾は口をつぐんだ。だが、黒瀬は驚いたように目を見開いて、それから笑った。


「ばれてたか。そうだね……隠してるよ。私、全部は見せられない」


「……何を?」


「きっと、君が思ってるよりずっと、私は“正しくない”人間だから」


その言葉に、慎吾の胸は締めつけられるような思いがした。


「俺……そういうの、気にしません」


「そう?」


「はい。だから、隠さなくていいです。俺、ちゃんと見ますから。全部」


黒瀬はその言葉をじっと見つめた。

やがて、ゆっくりと頷いた。


「……じゃあ、今度、ひとつだけ話をするよ。君がまだ来てくれるなら」


「もちろんです」


その約束が、二人の関係を、どこか別の場所へ導いた。


【5】秘密の居場所


その日はよく晴れていた。

慎吾が205号室を訪れると、黒瀬はいつになく静かな笑みを浮かべていた。


「……話すね。あの約束」


慎吾は黙って頷いた。


「昔、私はひとり暮らしをしてた。郊外の静かな町で。誰とも関わらずに、ひっそり生きてた。でも、一人だけ、特別な人がいたの」


黒瀬の声は、遠くを見ていた。

そのまま語り出す。


「彼は優しかった。時々来てくれて、一緒にお茶を飲んで、笑って。……でも、私、欲が出た。もっと一緒にいたくなった。彼はそれを重いって言った。最後には、逃げるように消えた」


慎吾の胸に、ひやりと風が吹いたような感覚が走る。


「彼は、今どこに?」


「わからない。でも……ごめんね、慎吾くん。私、君の中に、その人を重ねてた」


それは告白のようで、懺悔のようでもあった。


「でも違うんだ。君は、君で……私、今はもう、その幻を求めてるんじゃない」


黒瀬は静かに目を伏せた。


「君といる時間が、私を生かしてる。だけど、私の心はちょっとだけ壊れてる。だから……もし怖くなったら、無理にここに来なくていいから」


慎吾は、長く息を吸い込んだ。


そして、一歩踏み出し、黒瀬の前に立って、そっと肩を抱いた。


「……俺は、ここにいたいです。幻でも代わりでもなく、俺がいて、俺があなたを見てるって、それだけでいいから」


黒瀬は、しばらく何も言わずに、慎吾の肩に額を預けた。

それは、ただ静かな肯定だった。



それからも、慎吾は配達の合間に205号室へ通った。

部屋は変わらず、静かで香りに満ちていて、午後の光がカーテンを透かしていた。


誰も知らない団地の一角で、

二人は、名前のない関係のまま、

それでも確かに、寄り添っていた。



(完)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ