表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/71

20話 はじめての魔法でお香を。


ただそれでも一度気になったら、放置しておくのでは気が済まないのが私だ。


アバウトなデアーグの説明を一応思いかえしながら、そして噛み砕きながら、魔法を使えないものかと寝室のベッドの上で実践を繰り返す。


そうして、少しずつこつを掴みはじめていた。


お腹に手を当てて、魔力がじわじわ溜まってくるのを感じたら、そこでじっくりと魔力を手に移動させていくのだ。

このときに忘れてはいけないのは、呼吸だ。止まらないように、でも急がないように、大きく息を吸って吐くのを繰り返す。


これができていなかったから、これまでは魔力がうまく伝わっていかなかったのだ。


そうして、手が淡い光を帯びるようになったら、そこでやるのは実体化させたいものを強く意識することだ。目を瞑り、意識を集中させていく。


私の場合、水の加護を受けているから、目を瞑り、湖をイメージしてみる。すると、手のひらがどんどん熱くなってきて、これまでとは違うと確信する。


ただその際、私の頭に浮かんだのは、火だ。燃え盛る炎。

あのときの記憶が脳裏によぎる。それで、私ははっとして目を見開く。


「え」


そして、起きていた出来事に目が点になった。


私の手のひらの上には、小さな火の塊ができているのだ。


加護を受けているはずの水ではない。

ありえないことだった。

普通、付与された魔法は、一生涯変わることはない。だのに、どういうわけか火が灯っている。


「……どうして」


私は少しばかり唖然として、その揺れる火の玉を見つめる。

それからはっとして一度手を握って火を消すと、再度、魔法を発動させる。


今度こそと湖をイメージしてみたら、水の玉もしっかりと作ることができた。


普通、魔法の属性は一人に一つで、二つ以上使える稀な人間も、途中で取得することはない。だのに、使い分けられている。

要因が考えられるとしたら、一つしかない。


私は首に提げたペンダントを握り、遠いところにいるジールに思いを馳せる。

この魔法はきっと、彼女が私に与えてくれたのだ。そうじゃなければ、説明がつかないし、そう思いたかった。


あの日、まったく抗うことにできなかった、忌々しい火。

それが今はこうして私に力を与えてくれる。


少し感傷的な気分になって、私はしばらく物思いにふける。


が、すぐに気を取りなおして、練習を再開することにした。彼女のくれた力ならば、よりいっそう、私はこの力を使いこなさなくてはならない。


私は何度も、何度も練習を繰り返す。


そのうち、ある程度安定して、水の玉も火の玉も作れるようになったところで、私が気づいたのは満足感だ。


使うことができると分かっていても、王族に嫁いだものとして、練習することさえ禁じられてきたこれまでのことがあったから、その喜びは、ひとしおのものがあった。


私はよりスムーズに魔法を使えるよう、ひたすらトライを繰り返す。



そうこうしているうちに、いきなり眠気が襲ってきた。

どうやら魔力を練ること自体に慣れていないというのに、少し使いすぎたらしい。


そこで私は、枕元に置いていたミニ薬箱の中から、小さく切った手のひらサイズの香木を取りだし、最後の魔力で、そこに火をつける。

すると香草の端から火はじわじわ燃え広がり、薄く煙が上がりはじめたから、私は揺するようにして、その火を消した。


すると煙は甘く優しい香りを伴って、寝室内をほんのりと漂う。


少し吸い込むと落ち着くそれは、久々に堪能するものだった。


「……やっぱり落ち着く」


妃として忙しくしていたときには時間がなく、なかなか味わえなかった時間だ。私はしばし、その空気を楽しんでから、換気をしたまま寝ることにする。


ちなみに燃えがらは、きちんと水につけて消火をしておいた。

そのあたりは、一人旅をしていたときから徹底していることだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ