表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

めしエッセイまとめ

セルフうどん屋(個人店)の良さは行かないと分からない

作者: よもぎ

どんな店も初見で入るのに躊躇するようになって久しく、昨今はチェーン店ばかりに入って個人店にはめっきり行かなくなりました。

しかし、昔――まだ四国の上部分に住んでいた頃は、食道楽の友人一家に勧められるまま、あるいは気の赴くままに、地元の個人店を訪れていたものです。


その中でもお気に入りだったのが、個人経営のセルフうどん屋。


入店してもイラッシャイマセーなんて挨拶一切ありません。

自分でトレイを持ち、おにぎりだの稲荷ずしだのが並んだ棚を通過します。これは店によってはない店もありそうですが、なじみの店ではまずそこを通りました。

わたしはここで炊き込みご飯のおにぎりを一皿取るのがお決まりでしたね。


で、うどんです。大中小で選ばせてくれるので、その時々、トッピングの残り具合を横目に確認して選んでいました。

食欲の権化で何食っても肉にならない時代だったのですが、悲しいかな胃袋には限界がありますから、ね?

で、ほんのわずかな茹で時間をただ待つのでなく、トッピング兼おかずを皿にホイホイのっけます。

このお店は唐揚げだの鶏天だの、えび天もあればかきあげもあり、磯部揚げもあるしおあげさんもありました。

ねぎと天かすはセルフサービス。


で、揚げ物てんこもりおにぎりアリで待ってると、うどんが速やかに仕上げられてやってきます。

それを有難く頂戴したらうどんをゆでてくれていたおばちゃまがお会計をしてくれます。

食欲お化けでも千円にも満たない量で腹パンですよ?


具体例出しましょう。恥ずかしいですが。

おにぎり一皿、うどん大、鶏天2枚に唐揚げ二つ、おあげ一枚。

これで700円いかなかったんですよ。恐ろしいでしょう?

チェーンのうどん屋さんの値段と比べてみてください。頭おかしいですよね。


じゃあ味がいまいちなんじゃないの?と思われるかもしれませんが、とんでもない。



まずメインのうどん。ちゃんとコシがあり、かつもちもちです。

つゆも関西風のおいしいお出汁が利いたもので、一味をぱらりと振れば一味変わってまたおいしい。

更に半分ほど食べたところでおあげを乗せれば吸った味と油をつゆに滲ませてまた味が変わる。

つゆを楽しむ間に温まったおあげを齧ればもう最高や!


で、うどんを程々に食べたところでおにぎりも食べます。

このお店のおにぎりは、ふんわり握られながらも齧り取って噛むまでほどけないところが最強でした。

そして米を食うとおかずが欲しくなります。ここで鳥の揚げ物二種が活躍するのです。天ぷらと唐揚げで味わいが違う二つを交互にやりながら間におにぎりを挟めばこの世は極楽と化します。

このおにぎりは炊き込みでなく塩にぎりでももちろんうまいです。

塩にぎりの場合は口に含んで噛んで、そこをつゆで流し込むのも最高ですね。


食べている間流れる、古びたテレビからの民放番組がなんともオツなものです。

特に内容は気にしませんが、他のお客さんの話し声と、テレビの音を聞き流しながら食べるご飯というのはなんともよいものです。



ただ一つだけこのお店にないものを求めるなら、デザートはなかったですね。

でもいいんです、近所にコンビニがありましたから。

このお店にはメシを食べに来るのです。

スイーツなんて置いちゃいかんのです。

ちなみにですが、最近地元の友人がここへ食べにいったとレポしてくれましたが、今もストロングにうどんとおにぎり、揚げ物トッピングで攻めているようです。

それでいいんだ、応援しているぞ。



そういうわけで、四国の上半分に行くことがあれば、個人経営のセルフうどん屋をぜひ訪ねましょう。

レビューは気にしていいと思います。

ただ人気過ぎるお店は待ち時間が大変とも聞きますので、もし地元の人に伝手があるならお気に入りの店を聞くのがいいでしょう。

今ならSNSで呼びかければ情報もあるかもしれませんね。



普段はろくでもないものばかり書いていますが、時々はこういう、普通の思い出語りのエッセイも書いていこうかと思います。

よろしければ是非お付き合いください。では。

ひゃあ!我慢できねえ!冷凍うどん茹でるぜ!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 仰ることはよく理解できます、元四国上半分に住んでいましたから。 でも、初心者にはレベル高いと思いますよ、香川のセルフうどん屋。 道のほうに向かってのれんが出ていなかったり、ネギは裏庭から収穫…
[良い点] 食への愛が感じられて良いと思います。「人」を「良」くすると書いて「食」GOODです。 [一言] インター・ネットで調べたのですが「うどんを揚げたカリントウもどき」⇒「揚げぴっぴ」なる、お菓…
[良い点] 体験談の、熱量と歓びを感じる文はいいですね。 中学生の時、図書館でふと見つけた古い本。 恐るべきさぬきうどんを見て、人生でいつかさぬきうどんの個人店とかめぐって、うどんの旅に出るんだ!!…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ