表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/143

2章 幻影 2 嘘と真(4)

  ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


 (にい)さまに対するセイの初顔合わせが終わった。


 初め、わたしが今までの経緯(いきさつ)を説明し、(にい)さまはそれを、うん、うん、と聞いていた。一通りの説明が終わると、(にい)さまはセイを呼び、じっと視線を合わた。言葉の通じない相手でも、目を見ればいいヤツかそうでないかは判るものらしい。わたしは、セイがいい人間だと信じていたけれど、少しドキドキしながらその様子を(うかが)った。


 しばらくすると、(にい)さまはセイから視線を外し、わたしの方に顔を向けた。そして、いいヤツに違いない、と宣言した。続けざまに、体が動くようになるまで屋敷に置けばよい、とも言ってくれた。


 さすが(にい)さま。話が分かるわね。

 こうして、わたしにとっての気がかりの一つが前進した。


 これが昨日の夕方の話。今は昼を過ぎたころである。


 今もまた、志麻(しま)孫子(そんし)(にら)めっこをして、あーでもない、こーでもない、と(うな)っていた。こちらがもう一つの気がかりで、一向に解決の目途が立っていない。


 最後の授業の内容を思い返してみる。


 セイのことを雑談し、授業を始めてからは主導権の獲得について教えを受けた。ここでお師匠を(あき)れさせるような受け答えはしていないはずだ。


 続いて、戦いたいか、とお師匠に問われ、わたしは古典を引用して答えた。

 「(へい)凶器(きょうき)」は『国語』を始めとして多くの古典で言及されている。「(へい)不祥(ふしょう)(うつわ)」は『老子(ろうし)』からだ。

 この格言は唐の国の兵法の大前提であり、間違えようのないほどの常識と言っても過言ではない。


 志麻(しま)は、何度繰り返したか分からないこの問答を、今日も繰り返した。

 同じ考えが頭の中を、ぐるぐる、ぐるぐる、と駆け回る。あまりによく空回りするものだから、本当に目が回りそうだ。


「んー、気分転換が必要だわね」


 背伸びをして独り言を口にすると、志麻(しま)はセイの様子を見に行くことにした。


 セイの部屋は、志麻(しま)の部屋のある棟と渡り廊下でつながった隣の棟にある。机の前から離れて少し歩くだけでも、気分は違うはずだ。


 部屋を出て廊下を歩く。突き当りが渡り廊下へ通じる引き戸だ。

 志麻(しま)は引き戸を開け、渡り廊下へと出た。


 緩やかに流れる風の冷たさが、凝り固まった頭に気持ちいい。渡り廊下は板敷きの床と屋根だけで、壁はない。

 庭を見ると、小さな池のほとりにある松が、水面(みなも)に映っている。松の本体は揺れていないのに映った像だけがゆらゆらと揺れていて、志麻(しま)水面(みなも)(うそ)をついているみたいだと思った。


「偽りを映す水鏡(みずかがみ)ね」


 ひとしきりその水面(みなも)を、ぼーっと眺めていた志麻(しま)は、急に寒さを感じた。

 今は師走(しわす)であるから、ほとんど外である渡り廊下に長くいれば当然である。


「寒いわね。行こうかしら」


 いそいそと渡り廊下を進み、隣の棟の戸を引き開けて入った。

 戸を閉め向き直る。廊下の突き当りの角。そこから現れた見覚えのある姿を見て、志麻(しま)はぎょっとした。


 藤色の直垂(ひたたれ)(上級武士の装束)に見えるは、丸に二つ引きの家紋。それを(まと)うは……。


「お、御屋形(おやかた)様!?」


 細身で引き締まった体格。優美な立ち姿。気品ある顔立ち。御屋形(おやかた)様と呼ばれるこの男は、今川(いまがわ)家当主、今川(いまがわ)氏真(うじざね)である。


冬青(そよご)姫ではないか。ちょうどよいところにいた」


 御屋形(おやかた)様は軽く片手をあげ、あたかも道端でばったり出会ったかの(ごと)く歩み寄ってきた。御屋形(おやかた)様の後ろには、朝比奈(あさひな)の家の者が二人、あたふたと慌てた様子で追いすがっている。


御屋形(おやかた)様、どうしてこちらに?」

「それはだな……」


 お読みいただき、ありがとうございます。


 夜雨雷鳴と申します。


 応援、感想など頂けたら嬉しいです。画面の前で滝のような涙を流して喜びます。もしかしたら、椅子の上でクルクル舞い踊るかもしれません。


 誤字脱字もあったら教えてください。読み返すたびに必ず見つかるんですよね。どこに隠れているんでしょう?


 では、次のエピソードにて、お待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ