表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/23

あいしてる

 私は物心ついたときから、自分が他の人と違うことは理解していた。

 お父様とも。

 お母様とも。

 ダイオとも。

 

 そんな私をお父様もお母様は愛してくださる。

 

 私が生きていけるように。

 お母様は喜びの感情だけを。

 お父様は感情を抑えて。

 

 私に感情とは良いものであると思えるように。

 この眼を愛せるように。


 それでも。


 それでも。


 私は後悔している。

 それに甘えたことを。

 それにすがったことを。


 目の前の感情は。

 こんなにも。

 

 怖い。


 「あなたは愛されてきたと思います。あの子の子です。愛することをけして辞めなかったでしょう」

 「……自分は親に捨てられたのに?」

 「厳しいですね。そうです。でもそれが自分のできる愛し方でした。このままではあの子を守れないと思ったから」

 

 やっぱり愛されているというのがうそ。

 ……でもあの方はちゃんと愛しているように見えた。

 すくなくとも、このお二人の関係において、主従関係としての信頼はある。

 

 「このことは我が主人にはいわないでくださいね。あの方にはこんな感情を知ってほしくないですから」

 

 そう言って笑う顔は本心。

 そう断言できる。

 この目で見た感情と声と表情と。

 すべてが一致した。

 これまで見たことがないくらい。

 きれいで。

 まぶしい笑顔。

 

 この感情を持っている人が。

 感情は不要だなんて信じられない。

 こんなにも怖いと思った感情が一瞬にして消えていった。

 ……私はこの目に頼りすぎている。

 それは自覚している。

 でもこんな風に振り回されたことはない。


 「さて。冷めてしまいましたね。淹れなおしましょう」

 ふわりと笑う。

 

 一番最初にあったときに好青年という印象に戻される。


 これが私たちの先祖?

 私たちの始まりなの? 

 

 この方の目には何がうつっているの?

 私は感情だったけれど。

 これまでの変わった子は、うそが聞き分けられたり、料理であればどんなものでも再現できる味覚をもっていたり。

 現時点で分かっているこの方のできることは、距離など関係なくどこにでも行くことができる。

 一人で何人分もの仕事ができる。

 できないことは一体なんなのか。


 「……もう一度聞いてもいいでしょうか」

 「なんでしょう」

 

 先ほどの質問は間違いだ。

 正しく聞く。

 そうすればそれは嘘ではないはずだから。


 「いまのあなたの主人はあなたを愛していますか」


 大きく見開かれた目は、よくできましたと小さな子どもをほめるように私の頭をなでて。


 「愛してくださっています。誰よりも」


 その言葉も。感情も。手の温かみも。優しさも。


 全部本物。

 

 嘘はない。


 ……ああ。よかった。

 嘘なのはこれまでのことで。

 これからは愛されている。

 ちゃんと今の主人はこの方を見てくださっているんだ。

 

 ちゃんと私たちはみんな愛されている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ