表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/33

三章之五 新しい家族


 蔵人は帰宅した。

 玄関先でカバンを降ろしながら、靴を脱いでスリッパにき替える。


 自宅に帰宅するのに、インターフォンを押す習慣がある家がある。

 不思議なことをするもんだ、と妹の樹理と話したことがあるのを思い出した。


「樹理」


 リビングの明かりがついていたので、てっきりそこにいるものだと思った蔵人。

 リビングに樹理はいない。

 学校から帰ってから樹理が家にいるのだとしたら、たいていリビングか自室だ。

 蔵人は二階に上がり、樹理の自室のドアをノックして、返事がある前に開けた。

 名を呼ぶと、振り向く樹理。


「あ。お帰り~」


 咄嗟に何かを隠したような気がしたが、タオルを自然に横に置いただけかもしれない。

 気にしないことにする。


 蔵人は大きな溜息を吐き、ネクタイをゆるめながら、樹理のイスに座る。

 ベッドに腰掛けている樹理は、兄の顔をじっと見つめた。


「何かあったの?」

「ああ・・・」


「何?」

「松崎美緑に告白された」


「どういう感じで?」

「色んな告白されてきたが、今回は意味が解らない・・・」


「なぜ?」

結婚届けっこんとどけわたされた」

「はぁっ?」


 蔵人は胸ポケットから、折りたたまれた紙を取り出した。

 差し出されたその紙を広げる樹理。


「うわ~。初めて見た~っ」

「俺もだ」


 兄を見る樹理。


「で、どうしたの?」

「どうしたもこうしたも、怖いから『考えておく』って言って帰って来た」



 数秒の沈黙。



「そっちの方が危なくない?」

「何がだ?」


「お兄ちゃんって自然消滅しぜんしょうめつ選ぶ傾向けいこうにあるタイプだよね」

「知らんね」


「今回はちゃんと返事した方がいいよ。いつまでも待ってたらどうするの?」


「意味が解らない・・・」


「ん?何で?」


「怖い・・・」


「そりゃあ、いきなり結婚届渡されたんだったらビックリするかもね」

「彼女十七歳だぞ。結婚できる年齢だ」


「私には『そろそろ結婚考えろ』って七歳の時から言ってるくせに・・・」

「それとこれとは別だ」


「何がだよ」

「何で怒ってきてるんだ・・・俺は今、非常に疲れている」

「知らんよ」

「言葉使いに気をつけたまえ」


「わ・か・り・ま・し・た・よ、『お兄様』」

「ああ・・・疲れる・・・」

「女抱きたい?」

「樹理っ」

「やばっ・・・」


 樹理は蔵人の上げた声に飛び跳ねるほど驚いたあと、楽しそうに笑顔になった。


「ひさや・・・ひさや、ひさや、ひさや・・・あいつのセクシャルトークのせいだ・・・」

「あはは・・・」


 本気の笑顔が苦笑に変わっていく樹理。


 その時、樹理の横に置いてあったタオルが、動いてニャーと鳴いた。


「は?」


 それをばっちり見ていた蔵人。


「あ・・・あはは・・・」


 ゆっくりと動くタオルから樹理に視線を移す蔵人。


「樹理、ちゃん?」

「はい?」


 蔵人はにっこりと笑った。

 動くタオルを示す。


「それは、何なのかな?」

「また怒る、ですか?」


「また、ってことは・・・似た件で怒られたことがあるのかな?」


「あの・・・いえ・・・はい・・・あのですね・・・お兄様・・・・」


「ん?」


 しどろもどろになる樹理。

 タオルの中から出てくる、灰色の子猫。

 可愛い声で鳴く。


 蔵人はそれを見ると、また樹理を見た。

 蔵人は笑顔のままだ。


「怒らないから、言ってごらん?」


「もうっ、怒ってるーーーっ」




 * * *




 夕飯を終え、自室に向かう棗。

 階段を上りながら、携帯電話をいじくろうと取り出す。


「あ、メール・・・」


 どうせまたクラスメイトの誰かだろう、と思った。

 メールを開き、差出人を確認。


 差出人、三浦樹理。


 題・新しい家族


 何故か、ドキリとする。

 差出人の名前になのか、題名になのかも分からない。


「写メール付き・・・」


 三浦樹理本人の写真だったらいいな、とか感覚で思う。


 取り合えず内容を読んでみる。


【あのあと、家に連れて帰って、兄にバレて、笑顔で怒られました。前に捨てられてる犬を拾ってきたことがあるので、また怒られるのは覚悟だったのですが、あんまり怒られませんでした。呆れてたんでしょうか?あはは。何かいつもと喋り方違うくてスイマセン。ダメだったらヒサヤ君に飼ってもらおうと思ったのですが、何だか「ちゃんと自分でも世話しろよ」ってことになって、保健室前にいたあの子猫が、新しい家族になりました】


 スクロールすると、付属されてる写真が現れる。


 それは三浦樹理と、子猫の画像。

 おそらく、自分で撮ったのだろう。

 斜め上からのアングルだ。


 三浦の部屋なのだろうか?

 部屋の様子を想像してしまった。


 その間に部屋の前に到着し、ドアを開ける。

 返信する。


【会長も猫の世話するの?】


 三分ほどたって、返事があった。


【特にする気ないそうです。猫好きですか?】


【わざわざ会長に聞きに行ったのか?嫌いじゃないけど、何?】


【いえ、側にいたので。夜もやってる動物病院が近所にあったので、そこでワクチンとか打ってもらいました。兄は仕事が早いです。アメリカンショートヘアーの血が入った雑種かもしれないんですって。名前何がいいですかね?】


【猫の名前?】


【募集中です(笑)】


 棗はちょっと微笑。

 

【前に拾った犬は飼ったのか?】


 次の返事には、少し時間があった。


【はい。もう亡くなってしまいましたが、『林檎』って言います】



 返事に時間があったのは、トイレにでも行っていたのか・・・

 いや。

 きっと、亡くなったその犬を思っていたんだろうな、とか棗は思う。


 三浦樹理は思い出し泣きとかするんだろうか・・・?



 そこから思考の切り替え。

 夕飯のすぐあとだったので、思いついたのだと思う。


【リンゴって読むんだよね?】


【はい】


【じゃあ、ユズ】


【子猫の名前ですか?】


【そう】


【え、なんで『ユズ』?】


【夕飯に柚子が出たから】


【ああっ。林檎も喜びそうですっ。子猫の名前、『ユズ』にしますねっ】


 棗は念のため、携帯のネットへ。

 検索、柚子。


 検索結果、みかん科 学名シトラス

 実は、香りや酸味を味わうために収穫される

 消費、生産ともに日本が最大

 さまざまな香水にも使われている


「ほぉ~・・・『シトラス』って名前もいいかもな~」



 近い種に、すだちがある



 数秒の間。


 棗は困惑する。


「焼き魚にしぼるのって、柚子だよな・・・?」


 何だか不安になったが、このことは三浦樹理に黙っておこう、と思った棗だった。




 * * *




 あれ?

 いつの間にか、眠ってるし・・・

 明日CD返さないといけないのにぃ・・・



 夢の中で、またゼイン目線。

 彼は一人で歩いている。 

 気候がよく分からない服装をしている。


 視界の中に、金髪の女が見えてくる。

 彼女は視線に気づき、手を振る。

 ベリーショートの金髪に、金色の眼をした妹ミネアナ、だ。

 すぐ側は砂漠。


 砂漠と岩の群集と樹海の境界線で、何か作業をしている。


 更に歩を進め、近づく。


「どうしたの?こんな所まで?」

「それはこちらの台詞せりふだ」

「ああ、心配?」

修繕作業しゅうぜんさぎょうか」

「そ」


 ミネアナは、灰色の石像にこびりついた苔を、絵を描く道具のようなものでガリガリとこそぎ取っている。 


 しばらく黙り、その様子を見ている。


「足」

「は?」


「足を出した服装をあまりするな」

「なんで?」

「日焼けしたら、かっこ悪いだろ」


 ミネアナは口元を上げた。


「このローズの石像って、いつからあるんだろうね?」


 顔のない女天使の石像から、いっきに空を見上げるゼイン。

 そこには、空飛ぶホワイトタイガーと、その背にまたがった少年。


 向こう側も、こちらに気づいて近づいてくる。

 咄嗟にミネアナの腕を掴み、自分の後方こうほうへと押し出す。


「何っ、兄貴っ?」


 戦闘態勢。

 ミネアナも気づいたのだろう。

 背後で息を飲む音が聞こえた。


 少年が、口を開く。


 ・・・

 ・・・・・


 満はそこで、目を覚ました。


 大きなあくびをすると、すぐ側に置いてあるリモコン達の中からひとつ選んで操作。

 自室にあるテレビをつける。

 朝のニュース番組のチャンネルに合わせた。

 その画面の中に、時刻が表示してある。

 時間を確認にしてテレビを消すと、アジアンテイストの家具が並ぶ部屋から出た。


 リビングにいる、父を見つける。


「ねぇ~っ、あのアロマの香りどうにかならないのっ?眠れないんですけどっ?」


 満の父は、新聞を読みながらコーヒーを飲んでいる。


「『おはよう』は?」

「おーはーよーうーごーざーいーまっす」


「おはよ~、みつる~」

「おはよ~、ミノル。えらいねぇ~」


 朝食の乗った皿を運んで来たのは、満の妹のみのる

 まだ幼稚園生だ。

 最近、自分の名前をひらがなで書けるようになったばかり。

 満のことを呼び捨てにするのは、まだ「お兄ちゃん」という言葉を教えていないからだ。


「ミノルは、毎日くらいお手伝いするでしょ~?だからぁ、えらいっ、のっ」


 最近改装された自室の香りのことを忘れ、満は笑顔。


「僕もお手伝いしよーかなー?」

「それ、昨日も言った~」

「にゃーははははっ」


 パジャマのままキッチンへと向かう。


「あ~、満君、おはよ~」

「おはよ~、ママちゃん」


 そこにいたのは、十代に見えなくもないほど童顔で小柄な、満の母親。

 今でもちょくちょく、きょうだいに間違われる。


 満は冷蔵庫を開けて、牛乳を取り出す。


「あ、もうすぐ無くなるよ~」

「え?何が?」

「牛乳」

「ああ。オーケー。今日買って来るわ~」

「今日、学校遅刻していいですか~?」


 数秒の間。

 火にかけたフライパンの中身が、ジュージューと音を立てている。


「え、今日、学校?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ