表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

優等生の文学少女に、本の虫干しの手伝いに駆り出されたら、彼女の秘密を知ってしまった件

作者: 十川 夏炉

 七冊の重い文学全集を机にどさっと置くと、俺は窓の向こうを見た。


 抜けるような青空だ。


「ああ、アイス食いてえ」


 期末試験が終わり、後は夏休みを待つだけ。


「戸田君、さぼらないで。アイスなら司書の先生が買いに行っています」


 細腕に十冊の分厚い本を抱えた図書部員の瑞希(みずき)が言った。


 窓という窓を開け放った放課後の図書室で、三人の女の図書部員と、三人の手伝い男子生徒がせっせと働いていた。


 読む奴がいるとは思えない大量のなんとか全集を、書架から下ろし、机に積み上げていく。


 今日は、一年一度の虫干しの日だった。


 古い本は虫が食うので、乾いた日にぱらぱらページをめくって空気にあてないといけないらしい。


 三人の女子学生では手に余る。

 それはわかる。

 しかし、お礼がアイスだけというのは割に合わない。


 ちょっと休むぐらいいいじゃないか。

 ぱらぱらと文学全集「平家物語」をめくる。


「戸田君、早く向こうの棚の本を下ろしてください。私たちの分担です」


「わかったよ。やればいいんだろ、やれば」


 幼馴染で同級生、成績優秀な文学少女は、中々にムカつく奴だ。


 図書室の最奥は天上まで続く書架だ。

 梯子を使って最上段まで昇る。


 本当にこんなに本って必要なのか。

 断捨離しろよ。

 そう思いながら重い全集に手を伸ばす。


 背表紙には「平家物語」と書いてある。


「何これ。さっきも『平家物語』あったぞ。なんで同じ本がいくつもあるんだよ。捨てろよ。虫干しの手間が増えるだけじゃねえか」


「なんてことを言うのです! さっきのは『一方系』。全十二巻とは別に灌頂巻があって、無常観をかきたてる建礼門院の後日潭で幕を引きます。一方こちらは『八坂系』。灌頂巻はなくて、平家の六代が処刑される『断絶平家』でバサッと終わるのです。底本違いの本がないと読み比べができないでしょう!」


 一息で一気に言い切った瑞希に、思いきり俺はビビった。


「……あっそ」


 よくわからん世界だ。

 首を振って棚を見ると、でかい全集に隠れて、新書判が三冊あった。


「瑞希、これなんでここにあるんだ」


 梯子から下に三冊投げた。


「ちょっ、本を投げないで」


 俺に文句を言った瞬間、瑞希が息をのんだ。


「こ、これは、魔界都市ブルース! 菊池秀行先生の代表作だけどエロすぎて高校の図書室に置くような本じゃないのに! っていうかちゃんとビニールカバーついてるし。貸出カードまで!」


「で、なんでお前はそれを知っているんだ」


 瑞希が俺を見上げて固まった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] き……きっと間違えて読んでしまったんや。 表紙はそんなにエロそうじゃないし。 まさかと思いググってみて、実在する本だという事に衝撃を受けました。 [気になる点] 秘密がバレてしまった後、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ