表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妹が憎たらしいのには訳がある  作者: 大橋むつお
6/68

6:『過剰適応』

妹が憎たらしいのには訳がある・6


『過剰適応』    



 見てはいけないようなものを見たような気がした。


 幸子は、たった十五分でアコギをマスターし、いきものがかりのヒットソングを、ケイオンの女ボス加藤先輩よりも、はるかに上手く唄っている。

 加藤先輩はおおらかな人柄で、自分よりうまい幸子に嫉妬などせずに、素直にその上手さに感心して、バックでベースギターを弾いて合わせた。他のメンバーも加わり、まるで視聴覚教室は幸子のライブのようになってしまった。


 いたたまれなくなって、そっと視聴覚教室を出て、そのまま下足室に向かった。


「おい、なんかケイオンが、ライブやってるらしいで!」

「ほんまや、チーコがメール送ってきよった」

「なんや、すごい子が……」

「行ってみよか!」


 そんな言葉を背中で聞きながら、俺は靴に履きかえ、家に帰った。


「「おかえり」」


 親父と、お袋の声がハモって出迎える。


「早いんだね」

「ああ、今日は出張だったんで、出先から直帰してきた」

「幸子といっしょに帰ってくるかと思ったのに」

「幸子なら、学校で人気者になっちゃって、ケイオンのみんなに掴まってるってか……掴まえてるってか」

 俺は、学校でのあらましを話した。

「そう、あの子は熱中すると、のめり込んでしまうからね」

「いや、そんなレベルじゃないよ」

「幸子、わたし達が別れてから、お兄ちゃんに会いたいって、ファイナルファンタジーにのめり込んで、一月で、コンプリートしたのよ」


 俺は、再会した日のメモリーカードを思い出した。


――コンプリートして、ハッピーエンド出したよ!――


「それから、いろんなものに熱中するようになったわ。ゲームから始まって勉強まで。それで成績トップクラス。だから、まだ三学期が残ってるのに引っ越しもできたんだけどね」

「部活は?」

「最初は、書道部やってたんだけど、中一で辞めちゃった……」

 そう言って、お袋は、一枚の作品を持ってきた。

「これが、一枚だけ残ってる作品。あとは、幸子、みんなシュレッダーにかけちゃった」

「すごいよ、これ……」

 素人の俺が見てもスゴイ出来だった。

「都の書道展で、金賞とったのよ」

「どうして……」

「上手いけど、個性が無いって。投げ出しちゃった」

「幸子は個性にひどくこだわるんだ……」


 俺たち親子は、幸子の「天衣無縫」と書かれた作品に見入った。


 どのくらい見続けていたんだろう。自転車の急ブレ-キとインタホンの音で我に返った。


――向かいの佳子です! 幸子ちゃんが駅前で!――


「どうしたの、幸子が!?」

 お母さんが、ドアを開けると佳子ちゃんが転がり込んできた。

「実は、幸子ちゃん……!」

「過剰適応だ……太一は自転車で駅前に行け、その方が早い。母さんとオレは車で行く!」

「あたしも、行きます!」


 佳子ちゃんと二人、自転車で駅前に急いだ。


 駅前は、佳子ちゃんが言ったように黒山の人だかりだった。


 人だかりの真ん中で、幸子の歌声が聞こえた。それは、視聴覚教室で聞いたときよりもさらに磨きがかかっていた。これだけの人がいるというのに、怖ろしく声が通り、ハートフルでもあった。

 俺は、なんとか聴衆をかき分け、幸子が見えるところまで来た。幸子はクラブで貸してもらったんだろう。練習用のアコギをかき鳴らし、完全に歌の世界に入り込み、涙さえ流しながらいきものがかりの歌を唄っていた。


「幸子、もう止せ! もういい!」


 止めさせようと思ったけど、オーディエンスのみんなが寄せ付けてくれない。いら立っていると、聴衆をかき分けかき分けしてお父さんがやってきて、幸子の耳元で何かささやいた。すると、幸子は、残りを静かに唄いきって終わった。


「どうもみなさん、ありがとうございます。もう夕方で、交通の妨げにもなりますので、これで終わります。ごめんなさいお巡りさん。じゃ、またいつか……分かってますお巡りさん。ここじゃないとこで」


 警戒に立っていたお巡りさんが苦笑いをした。


 人が散り始めるのを待って、親父は幸子をお袋の車に乗せようとした。


「最後の曲分かったぁ?」

 いつもの歪んだ笑顔で聞いてきた。

「ああ、いきものがかりの『ふたり』だろ」

「そう、なんかのドラマの主題曲……」


 さらに冷たい声を残して、車は走り出した。


「…………あ」

「どないかした?」


 ペダルに足をかけながら、佳子ちゃんが聞いてきた。


 あの歌は『ぼくの妹』の主題歌だ……




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ