ゲーマーの自分が一切VRジャンルを見なくなった理由
最初の方は、見たい小説がない事への八つ当たりみたいな所もあるので、あんまり気にしないでいただけると幸いです。
ぶっちゃけツッコミどころが多すぎて見る気が無くなるからです。
これだけ。
だってさ、バランスとか考えてる気配はないし、どう考えても一部のプレーヤーを開発、運営が優遇してたり、運で全てをひっくり返されたり。
クソゲーじゃね?
そのゲーム流行るわけなくない?
的なことになっちゃう。
ジャンルだってさ、VRMMOじゃないんですよ、VRゲームなんすよ。
MMOだけ流行るのおかしくなくない?
がっつり対人だって良くない?
MMOにあるPK要素はあくまでMMOの一要素でしかないわけです。
それがさ、本当に対人のことだけ考えてるゲームの対人戦より面白いの?
運で逆転!
爽快ですね。
まあ、大多数の不運な人たちは不愉快だろうね。
ゲーム内で一人だけ持てる持ち物、スキルが強い。
そのほかの人たちは運営に「弱体化しろ!」ってメッセを送んないの?
むしろなんで強くしたの?
そもそも運のいい1人だけ持てるとかオンラインゲームではダメじゃない?
自分はゲーマーです。
だからVRゲームを物語として見れない。
あのソードアートなんとかはクソゲーっすよ。
ついでに言っとくとGGなんとかもクソゲーです。
腹がたつのはプレイヤーの努力をあざ笑う仕様の多さです。
運でどうにかなっちゃう、というより運が良くなかったら時間をいくらかけようが勝てない。
それってさ現実より酷えよ。
運以外何も才能は求められませんよ。
じゃあその才能を持ってる人はいくらいるんだ、って話。
努力したって無駄です。
運が良くなるわけではありませんから。
才能ある主人公が、誰でも使える武器とかで努力してすげえって言われるVR小説っていくらあるんでしょうか。
ヒロインとかイラね。
いや、欲しい人は欲しいんだろうけど…
ゲームが見たいんだよ、ゲームが。
かわいい女の子はファンタジーとかで供給あるからね。
今1番供給が無いのはゲームだから…本当に…
面白そうなゲームを見せてくれい。
VRゲームジャンルって可能性が凄くあるんですよ。
具体的に言うなら「ぼくのかんがえたさいきょうのゲーム」が作れるんですよ。
それがMMOの人はいくらでもMMOを書けばいいと思うんです。
でも自分は銃撃戦が見たいんだ!
とある作家さんの言葉を借りると「誰も死なない銃撃戦」をVRでは表現できるんですよ。
ヤバくね?これ地味にヤバいよね?
絶対フライトシミュとかレースゲームとか盛り上がるに決まってるし、ここら辺も小説としては面白そうじゃない?
実際あるにはあります。
問題は生半可な専門知識では表現出来なかったり、書いても埋もれるだけで…
問題がデカすぎる。
これ簡単に解決できないやつじゃん…
ゲームに詳しくない人が、異世界テンプレとおんなじ感じでVRテンプレ書いたらこうなるんだなあって。
きっとそういうことなんです。
自分は異世界テンプレを楽しめる人です。
でもそれはきっと異世界に行った経験がないから。
異世界に行った経験があるなら「リアリティがねえ!」って叫んでる気がする。
もうテンプレ出来ちゃったしなあ…
新しくゲーム作るのってしんどいしなあ…
でも見たいんだよなあ…