表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幼馴染みと大陸横断鉄道  作者: ルト
第2章
15/214

第14話 レストラン「ボンボヤージュ」

 わたしが働いている場所は、グレーザー駅にあるレストラン『ボンボヤージュ』です。


 店長さんから教えてもらったのですが、店名の『ボンボヤージュ』には「良い旅を」という意味があるそうです。グレーザーは、南大陸(みなみたいりく)でも大きな駅があります。大陸横断鉄道のアークティク・ターン号の南の終点でもあります。

 そのため、多くの人がここから旅に出て行きます。

 そして、多くの人が再び旅から帰ってきます。


 その旅が良いものであってほしい。

 そうした思いから、店名が『ボンボヤージュ』になったそうです。

 とても素敵な由来(ゆらい)だなと、わたしは思いました。


「ライラちゃん、そろそろ準備お願いね」

「はい!」


 店長さんが先に店に出て、準備をします。

 わたしもそろそろ、準備を手伝わなくてはなりません。

 なのでわたしは、更衣室(こういしつ)で制服に着替えます。


 ボンボヤージュの女性店員の制服は、フリルがあしらわれたメイド服のようなものです。

 わたしが制服に(そで)を通しますと、男性のお客さんからかなり注目を浴びます。

 最初はビートくん以外の男性にジロジロ見られるのは不快(ふかい)に思えましたが、気にしないようにしているうちに、慣れてしまいました。

 心配なのは、わたしが銀狼族(ぎんろうぞく)だとバレないかでしたが、現在まで「銀狼族がいるぞ!」と(うわさ)が立ったりしたことはありません。

 そんな日が何日か続くにつれ、わたしはあまり心配しなくなっていきました。



「ライラちゃん、こちらの料理を3番テーブルにお願い!」

「5番テーブルに行って、注文(ちゆうもん)とってきて!」

「1番テーブルのお客さんが会計(かいけい)!」

「注文した料理、まだですか?」


 お昼頃になると、店内はとても忙しくなります。

 あちこちから注文が飛び、料理が完成しては運ばなくてはなりません。

 もちろん、会計だってあります。

 動き回ってばかりで、とても大変です。


 とにかく、お客さんからクレームが来ないように、わたしは注文された料理を運び、空いたテーブルを片付け、会計の対応をします。

 お客さんが少しずつ引きはじめ、忙しくなくなるのは、だいたい2時頃です。



 そんな時、窓の外にビートくんの姿が見えました。

 ビートくんは作業服に身を包み、台車で1人の男性と一緒に荷物を運んでいます。

 わたしは手を止め、ビートくんに釘づけになってしまいました。

 ビートくんが駅の奥へと消えていくまで、見てしまいます。

 仕事が無ければ、すぐにでも走って行って、抱き着きたいです。


「ライラちゃん、手が止まってる」

「あっ、すいません!」


 店長さんから指摘(してき)され、現実に引き戻されたわたしは、すぐに動きはじめました。



 休憩時間になりますと、わたしはその日のまかない料理を(もら)い、バックヤードでお昼を食べます。

 まかない料理は、基本的に料理人(コツク)見習いの人が練習を兼ねて作るものです。

 とても美味しくてビートくんにも食べさせてあげたくなるものもあれば、イマイチなこともあります。

 しかし、まかない料理を食べていれば、家から弁当を持ってくる必要はありません。

 食費を節約(せつやく)するためにも、まかない料理を食べられるのは重要です。


「お疲れ様。どうライラちゃん、仕事には慣れたかい?」


 先輩の獣人族、ミンクさんが声をかけてきました。

 ミンクさんは勤続(きんぞく)5年の古株(ふるかぶ)で、女性店員のお姉さん的存在です。お昼のピーク時でも、笑顔で立ち回っています。

 ミンクさんも、貰ったらしくまかない料理を持っています。


「お疲れ様です。少し慣れました。でも、やっぱりお昼は忙しくて大変です」

「そりゃそうさ。なんといっても、お昼は()()れ時! 世の中が昼飯(ごはん)を食べる時が、あたしらが仕事をするときだからねぇ」

「どうすれば、お昼の忙しい時間でも上手く動けるようになるのでしょうか?」

「簡単なことさ。場数(ばかず)を踏めば、いつしか要領(ようりよう)が良くなって動けるようになるものよ。あたしだって、そうなって今があるんだからさ!」


 ミンクさんは、わたしの隣に(すわ)り、まかない料理を食べ始めます。


「しかし、ライラちゃんは男性客から云い寄られることも多いだろう?」

「うーん、そんな人、いましたっけ?」

「今日だけでも、デートに誘おうとしている奴、たくさんいたじゃないか。店長が出たことも、あっただろ?」

「そう云われてみれば、あったような気がします」


 わたしは、あんまり覚えていませんでした。

 いちいち云い寄ってくる人の顔なんて、覚えていられません。

 でも、店長さんが出てきて対応してくれたことは、確かにありました。


「……あれっ、ライラちゃん、そのネックレスって」

「これですか? はいっ! 婚約のネックレスです!」


 わたしの言葉に、ミンクさんは目を丸くしました。


「へぇっ! もう婚約者(フイアンセ)がいるなんて! 最近の若い子は早熟(そうじゆく)ねぇ」


 ミンクさんも、まだ20歳(はたち)手前で十分若いじゃないですか。

 わたしはそう云いそうになりました。


「ビートくんから貰った、とっても大切なものなんです!」

「……あぁ、ライラちゃんがいつも話している、あの幼馴染(おさななじ)みのことね」

「知っているんですか!?」

「知ってるも何も、ライラちゃんいつだって口を開けば『ビートくんはカッコイイ』って、云っていたじゃないか」


 わたしは、覚えがありませんでした。

 確かにビートくんはカッコイイです。

 でも、誰かと話すたびに云っていたかどうかまでは、覚えていません。


「そうでしたか……?」

「あぁ、云い寄ってきた男のことさえ覚えていないとか、こりゃ完全に恋する乙女(おとめ)だね」


 そんなわたしを見て、ミンクさんは微笑(ほほえ)み、まかない料理を口に運びました。

 わたしもまかない料理を食べ終えたら、再び仕事に戻ります。



 わたしは、主にお昼の間だけ勤務しています。

 レストラン『ボンボヤージュ』は、夜もやっていますが、夜はレストランというよりも、バーとしての要素が強く、そうした場面ではバーテンダーなどの男性店員や、夜の接客に慣れた女性店員の出番です。

 そのためわたしは、3時頃にやってくる夜のメンバーに引き継いだら、仕事はおしまいになります。

 その日の報酬を店長から受け取り、更衣室で着替えた後、お店を後にします。



 ビートくんと暮らしているアパートに戻る途中で、買い物をしていくこともあります。

 少しでも良くて安いものを手に入れるために、店を数件回ることもあります。


 孤児院では、お手伝いのオバちゃんたちが日々の食事を作ってくれましたが、今は自分で作るしかありません。

 大変なこともありますが、料理は楽しいです。

 それに何より、ビートくんが「美味(おい)しい、美味(おい)しい」とわたしの作った料理を食べてくれることは、わたしにとって何よりも嬉しいことです。


「ビートくん、今夜も喜んでくれるかな?」


 わたしは購入した食材を手に、アパートへと戻ります。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ