表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幼馴染みと大陸横断鉄道  作者: ルト
第1章
12/214

第11話 告白

「いったい、どういうことだ?」


 ボディタッチの回数(かいすう)は数え切れず、これまで口には出さなくとも、行動で好意(こうい)がかなりあることは分かっていた。

 そして今、ライラはオレに100%の好意を告白(こくはく)してくれた。

 それなのに、一緒に()ることはダメ。

 まるで訳が分からない。


「いったい、どういうことだ?」


 オレは納得できなかった。

 どうしてお互い好きなのに、一緒にいることがダメなのか。

 両親(りようしん)反対(はんたい)されているとかなら、まだ分かる。

 でも、共に同じ孤児院育ちのオレとライラに、両親はいない。


 ライラの(かな)しげな表情からは『本当は嫌だけど、こうしないといけない』という気持ちしか読み取れない。


「わたしも、本当はビートくんと一緒にいたいの」

「それなら問題ないじゃないか! それなのに、どうして!?」

「この先、わたしがビートくんと一緒にいると、ビートくんに迷惑がかかっちゃうの」

「意味が分からないよ! なんでオレに迷惑が!?」


 オレは興奮気味(こうふんぎみ)に、ライラに()う。

 ライラがオレと一緒に居ることで、どうしてオレに迷惑がかかるのか。


「だってわたし……銀狼族(ぎんろうぞく)だから」

「ぎんろうぞく……?」


 聞き()れない単語に、オレは首をかしげる。

 どこかで聞いたことがあるような、無いような言葉だった。


「銀狼族って……?」

「わたしのような獣人族(じゆうじんぞく)のこと。銀色の(かみ)を持っていて、同じ色の狼耳と尻尾を持つ獣人族のことなの」


 ライラがそう説明する。

 確かに、獣人族は人族と違って、いくつかの種族(しゆぞく)に細かく分けられると、授業で習ったことがある。


「でも、それが何の問題なんだ?」

「ビートくん、ここからのことは、内緒(ないしよ)にしてくれる?」

「どうして?」

「内緒にしてくれるなら、話すから……」

「わかった。誰にも話さない」


 つまり、口外(こうがい)するつもりなら、話さないということ。

 ライラからの申し出を、オレは受けた。


「ありがとう。……わたしのような銀狼族は、少数民族(しようすうみんぞく)でとっても(めずら)しいの。それに、奴隷(どれい)としてすごく人気があるの」

「ど、どれいとして……!?」

「うん。銀狼族は、美しい白銀(はくぎん)の髪を持っていて、美男美女(びなんびじよ)がいっぱいで、本能として好きになった相手には一生(いつしよう)(ささ)げるほど()くす。そんな種族なの」


 ライラの声が、少しずつ(ふる)えはじめた。


「銀狼族の持つ特徴は、奴隷として欲しがる人がとても多いの。過去に何度も、銀狼族の子どもが奴隷として売買(ばいばい)された話を聞いたことがあるって、ハズク先生から聞いたの」

「で、でも、ライラは奴隷じゃあ――」

「今は大丈夫(だいじようぶ)でも、この先も大丈夫だっていえるの!?」


 ライラは震える声で、(うつた)える。

 オレはどんな言葉をかけたらいいのか分からず、押し黙る。


「もしもビートくんと一緒に()られるなら、わたしだって嬉しい。でも、もしわたしが奴隷として売買されるようなことがあったら、ビートくんとは永遠(えいえん)に会えなくなっちゃう。わたしは、ビートくんに悲しい思いをしてほしくないの」

「だから、一緒にいることはダメだと……?」

「わたしだけが傷つくだけならいいの。でも、ビートくんと一緒だと、ビートくんまで傷ついちゃう。そんなこと、わたしは()えられない!」


 ライラの目から、涙が(こぼ)れ落ちる。

 今まで必死で耐えていたものが、(あふ)れ出ている。


「だから……わたしはビートくんのことが好きだけど、一緒にはいられないの」


 涙を次々に落としながら、ライラは云う。

 そうか、ライラがそんなことを考えていたなんて、全く知らなかった。


 オレに傷ついてほしくなくて、一緒にいられないと云ったのか。

 確かに、もしもライラが奴隷にされそうになったら、オレはライラを助けるだろう。

 そのとき、戦いになることは()けられない。

 場合によっては、傷つくどころか、命を落とすこともあるかもしれない。


 しかし、オレの答えは最初から1つしかない。


「……そんなの関係ねぇよ!」


 思わず、オレは大声で怒鳴(どな)った。

 ライラは大声に驚き、オレに顔を向ける。


「ライラを奴隷になんか、させるものか! どんなことがあっても、オレがライラを守る!」

「ビートくん、本気なの?」

「本気じゃなかったら、両親を探したいという夢に対して『手伝(てつだ)う』なんて云うか!?」


 オレはライラが奴隷として売買されたり、性奴隷(せいどれい)となった姿を想像した。

 正直、()()が込み上げてくる。

 ライラだけなら、そうなるのも時間の問題かもしれない。

 だけど、そうはオレが許さん!


「何があっても、オレがライラのすぐそばにいる! 奴隷になんかさせない。だからライラ、俺と……」

「ビートくん……まるでプロポーズじゃない」

「あ……」


 ライラから指摘(してき)されて、自分の(はな)った言葉を思い出し、オレは顔を真っ赤にする。

 つい熱くなって気がつかなかったが、確かにその通りだ。

 (はた)から見れば、プロポーズと何ら変わりない。


「……でも、強盗のときに助けてくれたから、ビートくんはウソを云ってないね」


 ライラはそう云うと、涙を(ぬぐ)った。

 やっぱり、ライラに悲しみの涙は似合(にあ)わない。


 そのとき、オレはポケットの中に入れていたものの事を思い出した。

 ライラからの衝撃(しようげき)の一言で、すっかり忘れていた。

 オレはポケットから箱を取り出し、ライラの前に()()す。


 プロポーズみたいじゃなくて、オレは本当のプロポーズをしようと思っていたんだ!


「ビートくん、これは……?」

「実は、ライラに受け取って欲しいものがあって……」


 オレはそっと、箱を開ける。

 中に入っていたものを見たライラは、驚いて口元(くちもと)に手を当てる。


「ビートくん、これって――」

「あぁ、そうだ。いちばん安いやつで申し訳ないけど、婚約のネックレスだ」


 オレの説明に、ライラの目が再び(うる)み始める。

 今度は、悲しみの涙ではない。


「ライラっ!」

「はっ、はいっ!」

「オレは、ライラのことが大好きで、愛している! だからっ、オレと結婚してください!!」


 オレはそう云って、箱から取り出した婚約のネックレスを、ライラに差し出す。


「……はい、喜んで。わたしも、ビートくんのことを愛しています」


 ライラは目元(めもと)をぬぐいながら、オレの思いを受け止める。

 オレはそっと、ライラの首に婚約のネックレスをつけた。

 ライラの胸と首の間で、婚約のネックレスが光った。

 ライラは婚約のネックレスに、そっと手を当てる。


「ビートくん、わたしが銀狼族のせいで迷惑かけるかもしれないけど、これからもよろしくね」

「ライラ……」


 幼馴染(おさななじ)みが、オレの気持ちを受け入れてくれた。

 そのことにオレは、飛び上がりたくなる。


 オレはそんな気持ちを(おさ)え、そっとライラを引き寄せる。

 ライラもオレの意図(いと)が分かったのか、身体を預けるように、目を閉じ、オレの背中へと手を回す。

 ゆっくりと、オレとライラの距離が近づいていき、やがて零距離(ぜろきより)になった。


 そしてオレとライラは、初めての口づけを()わした。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ