表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/21

Magick.20


 大会五日目。今日はDブロックの一回戦が行われます。

第一試合は・・・あの奇妙な人、ロア選手ですね。相手はミハエルさんの甥の予定でしたが、本人不在のため、審判がロア選手の不戦勝を宣言しています。

第二試合は、招待選手の魔法剣士レオが、みんなが知らない珍しい魔法を使い、観衆をわかせて勝利しました。

第三試合は、同じく招待選手である魔法学校教師ハンクが、模範的な戦術で勝利しました。

そして、今日最後の第四試合。フェンの登場です。

「さぁ、大会も中盤に差し掛かってまいりました」

「本日の最終試合、一回戦の最終試合でもあります、選手の紹介をさせて頂きます」

「いつもは国家魔法学校の客員教授をされています、フェン=サマリー選手。フェン選手は、魔法研究においても数々の研究成果を残しているとのことです」

「対するは、アルカイドの予選を勝ち上がってきたイゾルデ=リースト選手。イゾルデ選手は、予選では中々の成績を収めたと聞いております」

「では、試合の方を始めたいと思います」


 お、フェンがゆっくりと動き出しました。イゾルデの方は様子をうかがっているようです。

「若いのに教授とは、たいそうな御身分だな」


「いえ、僕なんてまだまだ」


「試合では、そんな戯言は通じないと知れ・・・」

「ネーモー・フォルトゥーナム・ユーレ・アックーサト」


「フィールドに六つの丸い円が作られました!」

「な、なんと、丸い円の上に一人ずつ、まるでイゾルデ選手が六人いるように見えます」


「さぁ、どこから来るか分からない攻撃を、果たしてよけきれるのかな、教授さん」


「あらら・・・。どれが本物かなー」


「こっちかな。足が震えてるぜ」


「・・・・・」


「おまえを倒して俺が先に進ませてもらう。死ね!」


「アウラ・ウェニアース」


「二人とも同時に同じ魔法を放ったーーー!!」


「何故・・・」


「姿は隠せたとしても、殺気があなたの居場所を正確に教えてくれましたよ」


「不覚」


「フェン選手の勝利です!!」

「これにて、一回戦全ての試合を終了させて頂きます!。明日からは二回戦を行いますので、みなさん引き続きよろしくお願い致します」


 とうとう、一回戦が終わりましたね。少しずつ姿を現した闇の勢力、二回戦以降どのように動いてくるのか少し心配ですね。


「今日の試合は、あんまり見どころなかったなぁ」

 会場の外では、ミトとシンラが話をしています。

「フェンと言う男の実力もあまり測れなかったな」


「全然本気だしてなかったみたいやしな」


「まぁ他の者も含め、明日からの試合で少しずつ見えてくるだろう。お前自身も明日試合があるんだ。気を付けろよ」


「はいはい」

「父さん、あそこ。あの暗い男、ルートヴィヒ言うたかいな」

 会場から今日の試合を見終えたルートヴィヒとウィンザーがちょうど出てくるところでした。

「ルートヴィヒ=ブルクハルト、地方領主でありながらかなりの使い手のようだな」


「あの横にいるカエル、あれがファミリア・・・」

「シュバイツァー!」


「承知しました」


「ミト、何を・・・」


「ちょっとからかってみるだけや」

 ミトに何かを命令されたシュバイツァーが、ウィンザーめがけて一直線に向かっていきました。

「わぁぁぁぁ!ご、ご主人様」

 ルートヴィヒのマントに翻されるように、シュバイツァーはミトの元に戻ってきます。

「ごめんごめん、うちのファミリアが」


「・・・・・」


「うちは、ミト=フロイト言うねん。よろしく」

 元気よく差し出されたミトの手をルートヴィヒは握ろうともせず、通り過ぎようとします。

「待ってーな、謝ってるやろ。うちも試合出てんねんて」


「・・・慣れ合うつもりはない」


「ちょっとでええから話聞かせてや」


「自分の飼い犬くらいちゃんと見張っておけ」


「・・・・・」

 あーあ、捨て台詞を残して行ってしまいました。

「なんやーあれ!感じわるー!!」


「お前も悪い」


「あんなんが『解き放ちし者』なわけないわ!」

「次行こ、次!!」

 ミトとルートヴィヒ、相性は限りなく・・・悪そうです。


▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼


 ミトに捨て台詞を残して去っていったルートヴィヒ、ウィンザーを広場のベンチにおいて、一人で選手控え室の方へ向かっています。試合が終わって誰もいないはずですが・・・おや、いますね。例の謎の女性です。

「二回戦進出、おめでとう。また約束通り特殊な力を一つ見せてもらったわ」


「・・・・・」

 どうやら、予選の時のようなやりとりがまた行われていたようですね。一体いつ?ウィンザーがシトリーとはぐれて、ルートヴィヒが一人で探しに行った時でしょうか。

「ファミリアがあの子とはぐれたと聞いた時の動揺、まるであなたじゃないみたいだったわ」

「この二日間、気が気でなかったでしょう。でもファミリアの前では、そんな様子全く見せなかったわね」

 あぁ、やっぱりあの時です。

「思ったより優しいのね」

「まぁ、そんなことはいいけど。ねぇ、あれどうやったの?物質の破壊と再構築の魔法で、どうやって魔法を破壊したの?」


「・・・シトリーはどこにいる」

 女性はくすくす笑って、肩から提げているガラス玉のようなものに触れました。

「そう慌てないで。ここにいるんだから」

 ルートヴィヒ、とっさに女性の胸倉に掴みかかります。

「返せ」


「割れちゃうわよ」

 たじろぎもしません。やはりこの人、大した度胸です。

「・・・俺にも、分からない」

 ルートヴィヒは力が抜けたように、手を離しました。

「どういうことかしら」


「魔法も、唱えて具現化されてしまえば、それは既に物質だと思い当たった。光の十字架なら光の粒子の塊だ。そういうイメージで詠唱したら、魔法も破壊できるようになった。それだけだ」


「ふぅん。特別なことはしていないというわけね」

「もう一度聞くわ。私達のところに来ない?」

 もう一度?ということは、あの時も同じ打診を受けていたのでしょうか。

「返せ・・・」

 こんな弱々しい声を出すルートヴィヒ、見たことがありません。

「その気はないのね。あなたはこちら側でうまくやっていける人間だと思うんだけど」


「俺は、どこにも属さない」


「そう」

 女性はちょっと首を傾げて、考えるそぶりを見せてから言いました。

「アシルだけじゃなく、シトリーも犠牲にする気なの」

 二つの名前に反応して、ルートヴィヒが再び掴みかかりました。今度は首に手をかけ、後頭部を壁に押し付けて、ぎりぎり締め上げています。いくらなんでもやばいのでは・・・。

「俺にどうしろと言うんだ」


「もうすぐ、マナクリスタルの封印が解ける。その時、あなたの知識と力が必要なの。居心地良い世界を作るためにね」

「だけど全然つれないあなただから、こういう方法を取っているのよ」

 女性は顔色一つ変えず、不敵に微笑んでいます。

「アシルを――」

 殺した、と言いかけて、ルートヴィヒは口をつぐみました。

「アシルのところへ行ったのも、私達の仲間よ」


「そんなやつらに貸してやる力はない」

 ルートヴィヒは、首にかけた手に更に力を込めます。

「―――!」

 と思ったら、みるみる顔面蒼白になって・・・倒れてしまいました!

「何をした」

 息を荒げています。立とうとしますが、手足も思い通りに動かないみたいです。

「ちょっと刺しただけ。毒薬は得意分野?」


「・・・・・」

 睨み付けようにも、視界がかすみます。

「死にはしないと思うけど、あなたは白魔法が苦手だから、どうかしらね」


「俺を脅すために、アシルに手をかけたのか」

 ルートヴィヒは地面に這いつくばったまま、下から女性を見上げました。彼女の冷ややかな視線が落ちてきます。

「いいえ。あなたを知ったきっかけがアシルだったの」

 可哀想に、アシルは無垢だったので、簡単に思想を支配され、取り込まれてしまったのです。

そして彼らは、伯父のミハエルさんが高名な魔法研究家だと知って、その家にも行ってみました。そこでルートヴィヒを見つけたのです。しかもあとをつけたり、身辺を調査したりといったことまでしていたようです。

「堅物だって聞いてたけど、人付き合いが苦手なあなたがどうやって取り入ったのかしら。一緒にしてたみたいな研究の内容も掴めなかったし」

 ルートヴィヒは歯噛みしました。監視の目に全く気づかなかったことは、きっと彼にとってとてつもない屈辱でしょう。

「アシルは良い子だったわ。でもある時、秘密を知ったまま逃げ出しちゃったのよ。それで、ね」

 彼女は身を屈め、何食わぬ顔でルートヴィヒの顔を覗き込みました。

「ねぇ、ルートヴィヒ。今みたいな世界、つまらないと思わない?光の勢力が作ったこんなゆるい日常」

 冷ややかな視線が、ルートヴィヒの鋭い視線とぶつかります。

「私達の時代が来れば、どんなジャンルの魔法も制限なく研究・使用させてあげられる。今、規制されている魔法もね。探究心旺盛なあなたには嬉しいでしょ」


「・・・・・」


「まぁいいわ。そんなに返事は急がないけれど、あまり時間がないのも確かね」

「シトリーは、もうしばらくここにいてもらうわね」

 彼女は肩から提げた玉の鎖をゆらゆら揺らしてみせ、そのまま去っていきました。

ルートヴィヒは視線だけ動かして目で追いましたが、まだ体を動かせません。

「違う、そんなんじゃ、ない」

 何か呟いていますね。息がとても苦しそうです。

「俺が、見たいのは、魔法じゃ、ない」

 朦朧とする意識の中、さっきの女性とは違う足音が聞こえました。

「大丈夫ですか!?」

 足音が駆け寄ってきます。

「俺が、見たいのは・・・」

 自分助け起こした誰かを確かめようとして、ルートヴィヒは気を失ってしまいました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ